goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

オニオンキッシュ

2014-02-14 17:11:03 | 家ご飯 洋食
最近よく作るのがキッシュです。
キッシュ生地は作らず作ります。

玉ねぎをスライスしてまず炒めます。


クタクタになるまで炒めます。
ベーコンとマッシュルームのスライスも炒めて、塩コショウ。

具が冷めたら卵1個、生クリーム、チーズで調節してケースに詰めて焼きます。



作って冷蔵庫で冷やします。
作っておくと便利です。
ピクルスやレタスと一緒にビールのお供に。
朝食にと。


ビーフシチューとタコのカルパッチョ

2014-02-14 14:51:33 | 家ご飯 洋食
今週も雪ですね。
東京は慣れていないので先週の雪では大騒ぎでしたが、今週は少し慣れたか周りも落ち着いたものですね。
しかし、朝から一向に止む気配なし。
ザンザン降ってます。


牛肉スネ肉があったので、煮ましたよ。


大きくて厚みもあったので圧力鍋で40分。
一緒に煮た玉ねぎ、セロリ、人参は裏漉しして。
新たに人参とマッシュルームをソテーして加えました。


赤ワイン煮です。


柔らかいですよ。

タコのカルパッチョはタコを薄く切ってマッシュルームのスライスと一緒に。



生のマッシュルームの食感が美味しい。

久しぶりにフランスパンも焼いて


そうそう、チーズがいい具合に入ったんです。


さて、今日はこの雪がどうなるのか、心配です。

牡蠣

2014-02-10 13:24:32 | 家ご飯 洋食
今年はよく牡蠣を食べてるなぁ~。
新鮮で良い牡蠣が今年は安いんじゃない?広島、岡山の大きな牡蠣が美味しい。
昨日は牡蠣三昧。

牡蠣のマスタードパン粉焼き。


牡蠣に塩コショウ、マスタードを絡めて、パン粉をまぶして鉄鍋で焼きます。小さな鉄鍋を愛用中。
下が焼けたらグリルに入れて上も焼きます。

牡蠣グラタン

ペンネ、玉ねぎ、ほうれん草、牡蠣。シンプルにとろとろに。

こっちもグラタン。


ゆで卵の輪切りも優しいアクセントです。簡単で今美味しい牡蠣。大好きです。

カレーカレーカレー

2014-01-20 15:47:02 | 家ご飯 洋食
カレーは元気が出ますね。
カレー粉もいろいろ持ってます。
SBは有名だけど、インド製のミックススパイスやイギリスのスパイスなど。
少しずつ香りが違う。

疲れた時やビールのお供にカレー味のピクルス。


カリフラワー、人参、玉ねぎ、カブ。
固く作ればカリカリ美味しい。

昨日はアルゴビ。


玉ねぎ、ジャガイモ、カリフラワー、スナップエンドウで作りました。
トマトやヨーグルトも加えて、これはカレーのおかずです。
ビールにぴったりです。

ローストビーフ→ビーフシチュー

2014-01-07 17:32:36 | 家ご飯 洋食
おせちに作ったローストビーフ。
塩コショウして周りを焼きます。



味付けは醤油、酒、バルサミコ酢。

これの残りを今度はシチューに。
食べやすく切ります。


しっかり味が付いているので、味付けはなし。玉ねぎとセロリ、人参をよく炒めて赤ワインをたっぷり。トマト缶もたっぷり。
よく煮たら出来上がり。


2度美味しいのでした。

ワンプレートディナー

2013-12-29 22:34:30 | 家ご飯 洋食
今年も残すことあと2日ですね。
1年間お付き合いありがとうございました。どんなに励みになったことか。
多くの方がいらしてくださり、感謝しています。

毎年のことですが、まだ年賀状には手がつけられず、バタバタと日常の雑務に追われています。
今年のレッスンは終了したのですが、私は年明けにコンサートがありますので練習は休むわけには行きません。

こんな日は残り物をかたずけつつ、ワンプレートで。


鳥もも肉をカリカリに焼いて、しっかり焼いたらその香ばしい脂でピラフ。
あとはいろいろ野菜を配置して。


あと2日で、なんとかお正月にしなくては。


飲み残しのビール

2013-12-26 09:40:03 | 家ご飯 洋食
だらしのないことにビールが残ってしまって、それも大瓶。
さて、どうしよう?
牛肉の薄切り肉を使ってビール煮にしました。
水分はビールとトマトソースだけ。


苦くなるかと思ったけど、大丈夫。
ワインで煮るよりあっさりとして、でもコクもあります。
飲み残しにはこれですね。

アクセントに粒マスタードと砂糖少しを加えました。


スモークソルト

2013-12-19 10:18:32 | 家ご飯 洋食
便利なものがあるんです。
スモークソルト。これは朝岡香辛料のです。


鳥ハムを作る時にどうもハムらしくないなぁーと思っていたんです。ハーブでいろいろ工夫していましたが、もう一つハムらしくない。
スパイス棚を見ていたらいつ買ったんだったか忘れるくらいですが、これが出てきまして。使ってみましたよ。

鶏胸肉に砂糖 をすり込んで次に塩とコショウとスモークソルトをすり込みます。
2日冷蔵庫で寝かせて、次に30分くらい水に浸けて塩抜きします。



ラップにきっちり包みます。


お鍋にお湯を沸かして沸騰したら、そこに鶏を入れ再び沸騰したら火を消して蓋をしてそのまま冷まします。
出来上がり!




塩抜きをしてもスモークの香りはしっかり残ります。
かなりハムらしくなりました。


じゃがいものカリカリ&グラタン

2013-12-16 13:03:51 | 家ご飯 洋食
家族の帰りがバラバラだったり、食べるのかどうかわからない時、どうしてます?最近それが増えてきて困ってます。まぁ、仕方のないことですが。

レンジで温めれば良いようにしとけばいいと言うけど、それもなんか寂しいし、話もしたいし。

昨日はじゃがいものルステイをおつまみに。

じゃがいもを千切りにしてそこに余ったチーズや塩コショウをして焼きます。フライパンに平べったく広げてお鍋の蓋でギューギュー押して香ばしく焼くだけ。


ワインのお供です。
手前のはイタリアの伝統保存食なんだそうで、イチジクやクルミのドライフルーツをギュッと固めてあります。パンに良く合いますよ。

グラタンは焼く前の段階まで作っておけば後は顔を見てオーブンへ。


鶏と玉ねぎ、じゃがいものグラタンです。

足りなかったので、パスタで。



これなら一人分づつ出来るでしょう?


今、来年のコンサートに向けてガンガン練習中ですが、どうやら私、朝から昼までは食欲の鬼でして、夜にはこれ食べよう、これをこうしようとアイデアが湧くんですが、困ったことに、いざ夕食の支度となると全く食欲が無くなるんです。で、最近は時間のかからないパスタやピザのような物になりやすいことがわかりました。

朝、お弁当を作る時に夜の分まで作ってしまいたいけど.....。
などと考えてます。