goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

パスタとデザート

2014-05-23 17:19:53 | 家ご飯 洋食
たまにはパスタでランチ。


あまり得意じゃないんですが、うどん、ラーメンから脱却を試みています。

トマトソースはいつもできています。ピザの生地もいつもあります。
ちょっとおつまみに、朝のパンがわりにと思って作っておきますので、冷蔵庫に待機しています。
それなのでパスタにしようと思ったら、麺を茹でる8~10分くらいで出来上がります。
これは便利ですね。今頃気づいた。
でも炭水化物オンリーになりそうなので、そこは工夫しないとですね。

午後はお客様だったので、軽いお菓子を焼きました。

ここのところ何度か焼いている、ファー・ブルドン。
フランスのお菓子でプリンのようなものです。
小麦粉も砂糖も少なくておまけにバターも使わないヘルシーケーキです。

お惣菜でディナー

2014-04-28 11:36:09 | 家ご飯 洋食
家族がバラバラに帰ってくることが多くなって、その都度夕食を整えるのも面倒だし、だいたいどのくらいお腹が空いているのか、時間は遅いのか早いのか。
とにかく読めないのです。

みなさん、どうしてます?

デパ地下のお惣菜売り場を眺めていて、ついつい買ってしまうのがサラダや煮込みもの。
で、昨晩は冷蔵庫の野菜や乾燥豆を使って作ってみました。



これなら自分のお腹に合わせて好きなだけ食べられるでしょう?

ブイヨンで炊いたピラフ。


レンズ豆と海老のサラダ。


鶏肉、カラーピーマン、玉ねぎ、オリーブの煮込み。


きゅうりのサラダ


じゃがいもとベーコンのグラタン。


あとはタケノコのピクルスやタケノコご飯。
和洋折衷もいいところですが、並べておけばなくなるよ。\(^o^)/

イタリア風肉団子

2014-04-24 10:10:39 | 家ご飯 洋食
ハンバーグもいいけど小さく作って煮込めばポルペッティーノ。
チーズがたっぷり入ったイタリア風です。


トマトソースで煮込みます。

上にかかっているのは去年乾燥させておいたバジリコです。

カラカラに乾燥させたら瓶に入れておきました。全然大丈夫。
香りがいいですよ。

で、出来上がりはこんな感じ。


これにパスタを合わせて簡単夕食です。

昨日はフォカッチャとバーンズを作りました。生地は同じです。


発酵したら、半分はトレーに入れて、半分は丸めて。


後は焼いて。




不恰好ですね。…>_

この生地はミルクとオリーブオイルと少しですが砂糖が入っているので、固くなりません。

娘は今朝1つ、お弁当に1つ持って行きました。
お弁当にも便利です。

ひよこ豆

2014-04-10 14:29:02 | 家ご飯 洋食
ひよこ豆は美味しいね。

お料理にも使いますが、そのままサラダにも美味しい。


小さいポットで半日戻して茹でます。
簡単に茹だるので熱いうちに味付け。
昨日はヨーグルト、塩、ガーリック、カラフルコショウ、クミンなどで和えました。油はなくて大丈夫。
茹でて冷凍しておけばサラダにもパラパラ、お肉を焼いて付け合わせにパラパラ、ペーストにしてフランスパンに付けても美味しいです。

昨日はレッスンの合間にフランスパンを発酵させていたら発酵し過ぎちゃいまして、ベロ~。


焼いたら平べったくなりました。


一本の半分にチーズを入れて2色パンです。

昨日もまたラム。


前菜はキッシュ。
玉ねぎ、ほうれん草、ベーコン、チーズ、キノコ。いつも同じだなぁ~。


これ作っておくと便利なんです。
朝に夜に活躍しますよ。

ラムチョップ

2014-04-08 22:07:08 | 家ご飯 洋食
ラムのちょっと厚切りが買えたのです。なかなかないんですよね。1cmくらいの厚さがあったら美味しいですよね。
中華風とか中近東風とかいろいろ考えたけど、やっぱりローズマリーとニンニクが一番かな?


新ジャガとキノコの付け合わせ。
新ジャガって水っぽいので、こうやって炒めると美味しいです。
このキノコはキッチンの片隅で年がら年中乾かしているものです。


100円ショップで一番大きなカゴですが、これが良いんです。
この隙間がいいらしい。
キノコを買ってきたら、ビニールから出してバラバラとここに入れておくだけ。
日に日に乾いて、放っておくとカラカラになります。
このカゴからムンズと掴んで、何にでも使います。朝から晩までいろいろに。

娘の料理

2014-03-24 20:18:39 | 家ご飯 洋食
昨晩は娘が突然パエリアを作ると言い出して、とにかく材料は用意して待っていました。

ビールに合う前菜からパエリアまで!すっかり作ってくれました。
嬉しいねぇー。

前菜。


カマンベールチーズをオーブンで焼いてディップのようにクラッカーにつけます。うむうむ、柔らかくて美味しい。

次は海老のオイル煮。アヒージョ。


このテラコッタは娘が小さかった頃からある物で、本当にお世話になっています。

海老とニンニク、玉ねぎが良い味を出しでます。
ちょうど焼いたフランスパンが良く合いました。

さてさて、メインのパエリア。


海老、アサリ、野菜。
フライパンで作ったので上に焦げ目はありませんがふっくらとうまく出来ました。
レモンを絞って。

とても美味しかったです。

何だか、ふっと気が抜けて。
今までお料理に興味がなかった娘が少し大人になったように思いました。
女の子だからというのではなく、自分で作る喜びみたいなものも、知ってくれると嬉しいと思っている母です。

嬉しい夜でした。

春野菜の蒸籠蒸しとポトフ

2014-03-16 13:58:59 | 家ご飯 洋食
春野菜がどっさり届きました。


みずみずしい野菜たち。
さつそく蒸籠蒸しに。


ぎっちり詰めてまず野菜だけで蒸します。
キャベツがしんなりしてきたら、豚のしゃぶしゃぶ肉を乗せてもう一度蒸します。


さっぱり食べたい人は大根おろしにポン酢。他にゴマだれやマヨネーズなんかも良いですね。

昨日はもう一品。
春野菜のポトフ。


塩豚と鳥もも肉、ソーセージの3種類のお肉と春野菜です。

届いたばかりの野菜をたくさん食べました。

それでも足らないウチなのであとはまたまたピザ。


このピザは生地から焼きまでいっさい油は使ってないのです。
トマトソースにも油は使わないので、油分は唯一、チーズのみ。
かなりカロリーは抑えてます。

ビーフシチューからハンバーグ

2014-03-14 21:58:04 | 家ご飯 洋食
先日スーパーでシチュー用の牛肉をどっさり買いました。
さっそく圧力鍋で20分くらいかけて柔らかくしました。シチュー用のスネ肉はすごく味があって他に何もブイヨンなどいりません。


20分もかけるとホロホロになります。味付けはほとんど赤ワインです。渋みの効いたワインが合います。

今晩はハンバーグビーフシチュー煮にしました。コンバートです。


ハンバーグとビーフシチューは合いますね。

パンチェッタ

2014-03-07 17:01:19 | 家ご飯 洋食
パンチェッタ、塩漬け豚肉です。
燻製にしないので、ベーコンではないのですが、ベーコンのように使います。




塩とコショウ、スモークソルトを揉み込んでラップをせずに冷蔵庫の中で保存します。
塩漬けで出た水分は豚肉のしたに敷いたキッチンペーパーが吸ってくれます。
だんだん乾いて硬くしまって出来上がり。

シンブルに目玉焼きなんていかが?


ベーコンのようになります。
余分な添加物なしでできます。

バゲットランチ

2014-02-22 14:11:59 | 家ご飯 洋食
久しぶりにフランスパンを焼きました。
寒い季節は発酵に時間がかかるので忙しい時は作りません。

オーブンの中で発酵中。
一番奥はチーズパン。



焼く直前にカミソリで切れ目を入れてオリーブオイルを垂らします。

15分~20分で焼きあがり。


おっと、チーズが飛び出した。

今日はサンドイッチ。


チーズやハムやハムカツやレタスや挟んで。