goo blog サービス終了のお知らせ 

Aちゃんの舌代日記-その3

口で言う替わりに 写真を見て頂く

免許更新講習 今どきの教習所

2020年02月03日 | 万物ウオッチング

免許更新のたびに 教習所の お世話になるのですが

今回は うん十年前に 免許取得の際の

古巣の 教習所でしたので

観察しました。

以前は 市街地を外れた 場所でしたが

現在は 街中になって

立体的な 土地利用が されています。

立体駐車場は もちろん

グリーンの網は

ゴルフの 練習場の 設備です。

そのために 構造が 複雑になっていて

鉄骨の階段が 何処につながっているのか

迷いそうになり

早めに行く 方が良いです。

 

食堂が 併設されています。

カウンターの前は 100円食品。

電子レンジや 給茶ポットが 並んで

大学の 学食のようです。

手前の 1L パックは フリードリンク

でしょうか?

食べ盛りの 高校生が 対象でしょうから

その 配慮の ようです。

食事中の 若い人に 聞いてみたら

宿泊講習で 朝食だそうです。

エレベーターを 利用の際に

6階まで 表示があり

最上階は 宿泊用の 部屋だそうです。

 

友人からの 情報では

高齢者講習の 受講生にも

食事が 提供される

教習所もあるとか ?

 

どの業界も 競合条件次第では

大変なようです。

 


高齢者 免許更新講習 弐次講習

2020年02月02日 | いろいろ

75歳以上の 高齢者の 免許更新です。

ゴールド免許でも 3年目には更新です。

 

近年は 2段階に分けて 受講することになりました。

 回目 認知機能検査

これに ついては 先月受けて

こちらに 載せました。

 

高齢運転者支援サイト

「 高齢者講習の流れ 」

詳しくは こちらから  

 

 回目 高齢者講習が 今回です。

(  上の結果次第で  は 内容と料金が違います)

76点以上の グループの場合は

2時間以内の 講習です。

 

今回は 古巣の 教習所に 予約できました。

半世紀以上も前 学生時代に

此処から 始めました。

 

受付の後に 同時に 受講する 4人が

小部屋に 案内されましたが

茶たくに 載った 暖かいお茶が

頂けました。

 

数回講習を受けていますが

期待もしてはいなかった

初めての 好待遇でした。

 

 A 車を 運転する 講習

2名づつ 乗車して 指導を受けながら 運転しました。

他の 2名は 寒い時期を 配慮してか

暖房のある 食堂から

運転コースを 見ながら 待機です。

B 3種類の 機器を使用した 眼の検査です。

身体的な 機能の 老化を 認識して

運転するように ということでした。

C いつもの 安全運転の 本を 2冊頂いて

最近の道路交通法令の 改正点

良く読みなさい と。

 

つづく


ちょい食べ 長芋のレンジピザ

2020年02月01日 | 食生活等

山芋の類は 生でも 食べられて 便利ですが

今回は 電子レンジで 簡単にできる おやつ。

1CMの 輪切りにして

まずは 加熱の後に

チーズを 載せて 再加熱

トッピングは カレーですが

下の 便利品が 市販されていたので

ステック状態の カレーが 4本入りです。

割引きされたので 購入して 試しました。

 

カレーは 認知症対策に 良い食品なので

手軽に 食べる機会を 殖やしたいです。