goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

Dr.スランプ ファンタジーライオン 10

2007年08月22日 00時14分02秒 | ●模型その他

何だか、うだうだとやっていたら、ほとんどのパーツの加工が終わってしまいました(w
ライオンは、一度500の溶きパテを筆塗りしてから、再度ワイヤーブラシでゴシゴシ。
ワイヤーブラシが、なかなか良い効果を出しているので、もっと効果が現れるように溶きパテを塗ったというわけです。
ついでに、オマケの鳥も同じようにワイヤーブラシで磨きました。

写真は、ライオンのサンダルの裏とアラレちゃんのブール&後髪です。
ライオンのサンダルは、左だけ足を固定している紐(鼻緒)に合わせて、リベットを付けました。
アラレちゃんのブーツの裏のモールドは、思ったより効果的。
後ろ髪は首と髪の毛の間に隙間があったので、髪の毛の量を増やし隙間をなくしました。
それと、写真では分かりませんが、眼鏡の横側フレームが抜きの関係で顔と一体化してしまっているので、眼鏡フレームに合わせて顔を削りこんで、フレームと顔の境目がハッキリとわかるように加工。
背中に背負う木製の土台は、一部に木目がモールドされていないので、リューターで木目を付けました。
ということで、細かいパーツのパーティングラインを消したら、もうサフ吹きするしかないかな(w



こちらが、アラレちゃんをライオンに乗せた写真です。
右手の小指が立っていたりと芸が細かい。
アラレちゃんの出来良すぎです(w


ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


Dr.スランプ ファンタジーライオン 9

2007年08月21日 00時37分50秒 | ●模型その他

本日ネットをウロチョロしていたら、先週末に幕張メッセで行われたキャラホビの記事を書いているブログを発見。
実は、その会場でケロプラコンテストの発表が行われていたようです。
で、私のギロロロボですが、そこのブログの写真にチラッと写っていて、どうやら「ギロロ賞」を取った気配(゜∀゜ノ)ノ
週末発売の電ホが楽しみ(w

で、ファンタジーライオン。
どうも、塗装をするのが面倒で、ケロロロボを再開できない。
というか、窓を開けたときの蚊の進入がイヤ(w
ファンタジーライオンは、外で缶サフを吹いてチェック。
実は毛の表現ですが、リューターで彫った後に、ワイヤーブラシでゴシゴシと細かい傷を付けてみました。
結構良い感じで、ワイヤーブラシの傷が細かい毛に見えます。
写真では分かりにくいかもしれませんが、こんな感じ。
もしかしたら、硬いワイヤーブラシを使えば、リューターで彫らなくても良い感じの毛になった可能性もあります。
因みにアラレちゃんのダウンジャケットが薄すぎなので、縁にパテを盛って厚みを出し中(w

でこれが、現在の状態です。
他に弄った部分は、ライオンのサンダルの底にリベットを付けたり、アラレちゃんのブーツの底のモールドが左右とも入れ終わったぐらいでしょうか。
全然、進んでないし(w


ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


Dr.スランプ ファンタジーライオン 8

2007年08月16日 01時26分51秒 | ●模型その他

アラレちゃんのブーツの裏が寂しかったので、ナイフでモールドを彫ってみました。
ブーツの裏は完成後も見えそうなので、何もやらないよりは、それっぽくなるのではないかと(w
明日は、もう片方のブーツの裏を彫る予定。



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


Dr.スランプ ファンタジーライオン 7

2007年08月15日 00時42分05秒 | ●模型その他

昨夜は、思いっきり酔っ払いで帰ってきたもんで、何もせずに即効爆睡(w
オマケに、酔っ払ってPCを置いてるテーブルを壊してしまった・・( ´ω`)
なので、久しぶりに2日UPしていない状態に・・・といっても、ブログのUPは夜中の12時前後にやることが多いので、12時を越えるか越えないか1日2回更新状態になることも。

とういことで、ファンタジーライオン。
ライオンはほぼ完成しているので、アラレちゃんの小物と、オマケの謎の鳥を弄ってます。
謎の鳥はダチョウとカタツムリを合わせたようなデザイン。
箱絵を見ると、ダチョウ部分は羽毛という設定のようなので、ライオンと同じようにリューターで毛のモールドを彫りました。
明日は、アラレちゃんの手足を弄る予定ですが、そろそろケロロロボのサフ吹きもしないと(w
実は、シルバーも焼きたくなっている今日この頃(w



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)

 


Dr.スランプ ファンタジーライオン 6

2007年08月12日 01時28分24秒 | ●模型その他

リューターで削りまくってます(w
頭、胴体、尻尾はほぼ削り終わったので、足を接着しました。
腕はライオンの肩のベルトがあるので、塗装後に付けるしかなさそうですが、足なら接着後でも何とか塗装できそう。
とういより、仮組した時に胴体との間に隙間がスゴいあったので、後で接着は無理でしょう(w
ということで、中にプラ棒の芯を通して胴体に足を接着。
隙間はポリパテで埋めています。
そして、頭に乗せるアラレちゃん。
このまま組み立てると、ライオンの頭とアラレちゃんのお尻の間に隙間ができて、アラレちゃんが浮いてしまいます。 
その隙間を埋めるため、アラレちゃんのお尻周辺にポリパテを盛りました。
ここに盛ったパテは、後で毛に見えるようにモールドを入れます。


ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


Dr.スランプ ファンタジーライオン 5

2007年08月09日 23時59分32秒 | ●模型その他

毛の表現ですが、溶きパテは諦めました(w
で、考えたのがリューターで地道に彫る。
先ずは、全体をサフで灰色に塗って、削った部分が見た目で分かるようにします。
そして、小さめの削り用の丸いビットで毛の生えている方向などを考えながら彫りまくり。
こちらが現在の状態です。
ほぼ全身に渡り、プラの黄色が出ています。
つまり、黄色い部分は削った部分になります。
手足以外は、ほぼ削り終わりました。
リューターを休ませながらの作業で、3時間ぐらいかかったでしょうか(w
この後は、一度サフ吹きをして全体をチェック。
再度、リューターで削って調整予定です。 



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


Dr.スランプ ファンタジーライオン 4

2007年08月09日 00時00分11秒 | ●模型その他

耳の裏にモールド彫ってみました。
最初は溶きパテで書いていくつもりでしたが、イマイチ立体的にならない。
ということで、Pカッターで彫ってみました。
一度、サフで完全に灰色に塗って、その上からPカッターで彫りこみました。
何となく良い感じにはなってきましたが少し細かすぎかな・・・。
まぁ、ダメなら埋めてやり直せば良いし、色々実験してみます(w 



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


Dr.スランプ ファンタジーライオン 3

2007年08月08日 00時03分06秒 | ●模型その他

ファンタジーライオンの頭と胴体、そして耳と尻尾を接着しました。
バラバラに作って、最後に接着という手もありますが、そうすると接着部分に合わせ目ができてしまいます。
メカ物なら問題ありませんが、生物なので合わせ目は消してしまいたい。
腕と足は塗装の関係で後半に接着することになりそうですが、塗装に影響なさそうな部分は先に接着してしまいます。
接着後は、合わせ目にポリパテをすり込んでます。

今日は、アラレちゃんも組み立ててみました。
古いキットなので合わせ目が酷いですね(w
形は結構良い出来ですが、一箇所だけ気になるところが。
それは首の後ろの髪の毛です。
このまま作ると、首の後ろに隙間が空きすぎるので、ポリパテで後ろの髪の毛の量を首側に増やしてやろうと思っています。 



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
  


Dr.スランプ ファンタジーライオン 2

2007年08月07日 00時10分53秒 | ●模型その他

ケロロロボのサフ吹きをしたいのですが、エアブラシの準備が面倒で今日もファンタジーライオンです(w
合わせ目を消して、少しエポパテを盛りました。
エポパテは足と手の爪、そして耳が薄すぎのような気がしたので、耳を肉厚に修正。
次回からは、溶きパテで全身に毛を書き込みに入ります。 



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


Dr.スランプ ファンタジーライオン

2007年08月05日 23時24分50秒 | ●模型その他

突然ですが、Dr.スランプのファンタジーライオンを組み立て始めました。
ケロロロボもそろそろ塗装に移れそうなので、合間にサクッと作ろうと思います。
キットを組んでみた感想ですが、流石に古いキット・・・。
合わせ目に隙間が出まくり(w
パーツの合いもイマイチで段差もスゴイです。
が、メカ物と違って合わせ目はモールドで誤魔化せるので意外と楽かもしれません。
現在は、ファンタジーライオンの合わせ目消し中。
このキャラはキツネとライオンを足したような姿で毛むくじゃらなのですが、このまま作ると体の表面がツルツルすぎです。
ということで、ペーパー掛け後に溶きパテを筆で塗って毛並みを整える予定。
どこまでフサフサ加減を表現出来るか、期待しないで見守ってください(w



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)