goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

謹賀新年

2009年01月01日 00時48分55秒 | ●小出掛け日記

明けましておめでとうございます。

昨年は、あまりブログの更新ができませんでしたが、
今年は頑張ってペースアップをしようと思います。
皆さん、よろしくお願いします。

ガンプラですが、今年はモビルグーンです。
角と鼻と花輪を付けて牛にしてみましたw
黒い部分がもう少し多い方がバランスが良かったかなと反省。


沖田艦&古代艦 1

2008年05月25日 21時43分15秒 | ●小出掛け日記

デスラー戦闘空母の後ろに見切れてましたが、
沖田艦と古代艦です。

正式名は下記らしいですw

沖田艦
M-21741式宇宙戦艦地球指令船225号「えいゆう」

古代艦
M21881式雪風型宇宙突撃駆逐艦17号「ゆきかぜ」  

沖田艦はコスモゼロ、古代艦はブラックタイガーのオマケ付き。

どちらも形状的には問題ありませんが、
船体パーツの合わせ目の隙間が結構でます。
後はアンテナ関係を細く削った方が良いです。
沖田艦は喫水線で塗り分けがあるので、
喫水線に合わせてスジ彫りを追加。
古代艦は中央上下の砲塔のこう部分にスジ彫りを追加して
黄色、赤色、黄色で塗りわけできるようにしました。
後は、押しピン跡をパテで埋めたりの基本工作のみ。
次回は早くも塗装に入れるかもw

↓クリック↓


メカ・コレクション デスラー三段空母 おかわり 2

2008年05月04日 00時59分28秒 | ●小出掛け日記

久しぶりの更新。
じつは塗り終わってたりします(w
後は仕上げにスーパークリアーでツヤを整えるだけ。

紫の船体はガイアカラーのラベンダー。
水色の船体はMrカラーのスカイブルー+ホワイトたっぷり。
デカールを貼ろうかと思いましたが、
何だか似合わなそうですね 。
どうするか・・・

↓クリック↓


キャラメルマン1号 20

2008年02月17日 23時11分29秒 | ●小出掛け日記

地球儀どりを塗っています。
サフ吹き後に全パーツをホワイト吹き。
胴体だけライトブルー+青0.5%ぐらいで塗りました。
乾燥後にGoogleアースを見ながら
エナメルのフラットアースを使い
フリーハンドで地面を筆塗りしてみました。
正確な形で地面を塗るのは無理なので
雰囲気重視です(w 

街の発展にご協力を。
    
↓クリック↓


キャラメルマン1号 19

2008年02月14日 23時41分04秒 | ●小出掛け日記

2度目のサフ吹き。
加工した部分が綺麗になってきました。
細かく見ると気になる部分もありますが、
コクピット内部や付属のアクセサリーを作りながら
気になる部分の表面処理をしていこうと思います。
次回は、地球儀どりと電池の仕上げに入ろうかな(w 

街の発展にご協力を。
    
↓クリック↓


酔っ払い

2007年12月10日 00時14分58秒 | ●小出掛け日記
眠いので軽く本日の行動など(w
今日は、上野の科学博物館に
大ロボット展を見に行きました。
展示規模はそんなに大きくありませんでしたが、
アシモのショーなど面白かったです。
帰りは、クリスマスイルミネ-ションを見るため
六本木のミッドタウンに。
今日はゴスペルのコンサートもやってました。
そして、六本木のチャンコダイニング若で夕食。
元横綱 若乃花の店です。
塩チャンコ美味かった~( ´ω`)
詳細は後日。

三連休最終日の行動

2007年11月26日 00時47分37秒 | ●小出掛け日記
今日は昼から横浜駅周辺をぶらついてきました。
目的は、クリスマス&正月用品買出し。
駅はとんでもない人込みで、
目的地に行くのも一苦労。
先ずは、ヨドバシのプラモ売り場。
ドラゴンのF-5E(1/144)の2機セットが
売っていたので購入。
ハセガワのプラモの埃や削りカスを掃く
ブラシも購入。
値段は高いけど、
今使っている歯ブラシよりは使いやすそう(w
因みに、最近のヒットツールは
Mr.HOBBYのキャップオープナーでしょうか。
これは、硬くなった塗料のキャップを開けるツールで、
プラモを作るなら一家に一つとなる
ツールです。

その後、そごうにあるロフトに移動。
プラモや一発ネタで使う
クリスマス用品と正月用品を物色。
年賀状用のスタンプや
クリスマスツリー用の飾りを購入。
ついでに、
クリスマスプレゼント用の箱と袋も買いました。
で、家に帰ってから箱を袋に入れてみたら入らない・・・
箱が特殊な形なので、
大き目の袋じゃないとダメだった(;´Д`)
袋はまた買ってこないと。

という感じで平凡な1日でした。
それと、スモーは地道に弄ってます。
ブログを書く前に、
マスキングテープを120枚ぐらい切り出しました(w

鳥獣戯画がやってきた!

2007年11月19日 00時52分09秒 | ●小出掛け日記

六本木の東京ミッドタウンにあるサントリー美術館で
「鳥獣戯画がやってきた!」を見てきました。

公式サイト:http://www.suntory.co.jp/sma/

鳥獣戯画って何?と思った人も
一度はその絵を見たことがあると思います。
カエルとウサギが相撲している絵が有名。
鳥獣戯画は4巻の絵巻からなり
擬人化された動物たちの
躍動的な動きや描写が面白い。
途中の部分が欠落していたりする為、
未だに全容が解明されていないという
少しミステリアスな部分もある絵巻です。

10:45頃に入館したのですが、
既に館内は列が出来ていました。
展示物が巻物なので、
ほとんどが腰の位置ぐらいに展示してあり、
列に並ばないと、
まともには見ることができません。
朝一に行くか、平日の空いている時間に
行くことをお勧めします。

で、鳥獣戯画ですが、
やはり実物は迫力があります。
絵の一つ一つが楽しすぎです(w
4巻纏めて見る機会もそんなに無いと思いますし、
行って良かった~という感じです。
調子に乗って「図録」まで買ってしまいました。