goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

グワジン 其の19(今度こそラスト)

2005年08月30日 00時04分53秒 | ◆グワジン(1/2400)

前回UPした写真だと色が飛んでしまっているので写真を撮り直しました。
ライトを1つにして反対側にレフ版を置いて撮影しています。
細部が見えにくくなりましたが、色が鮮やかになって綺麗に見えると思います。
実は、ペーパー掛けをして少し表面を平らにしました。一箇所下地が見える所まで削ってしまいリタッチして誤魔化しています(w

 


グワジン 其の18(完成)

2005年08月28日 23時23分19秒 | ◆グワジン(1/2400)

完成しました。
最初に缶スプレーを使ったので塗装面が少しボコボコのなってしまい、それが最後まで尾を引きました。ウレタンクリアーを使えばペーパーで磨いて平らにするのですが、クリアー面が薄いので怖くて磨けない・・・ということで、コンパウンドで磨いただけです。
それと、艶ありのプラモの写真って難しいですね。ライトで照らすと照返しでディテールが飛んでしまう。写真の撮り方も研究しないと。

詳細と他の他の写真は近日中にHPで公開予定です。


グワジン 其の17

2005年08月27日 20時01分45秒 | ◆グワジン(1/2400)
色々とトラブルがありましたが、ほぼ完成しました。
現在、デカールの乾燥中です。
この後、クリアーを重ね塗りしてスミ入れの予定。
スミ入れ後に再度クリアーを吹いて、コンパウンドで磨いて完成です。
ウレタンクリアーがあれば、がしがしと磨くのですが通常のクリアー塗料を使っているので、カーモデル並みの磨きは無理かな・・。
次は、完成品を披露できそうです。

グワジン 其の15

2005年08月26日 00時19分20秒 | ◆グワジン(1/2400)
予告通りに窓を作りました。
超薄のプラ板に窓枠をPカッターで掘った後に窓の形に切り抜き、それをRを付けています。
元々の窓より少し大きくしたので、結構イメージが変わると思います。
色を塗った後に船体に貼り付ける予定なのですが、今日は台風なので塗装は出来ません。
週末は台風一過でPカンになりそうなので、頑張って完成させます。

グワジン 其の14

2005年08月25日 00時21分02秒 | ◆グワジン(1/2400)
ガ~ン、塗装失敗!
マスキングした窓を塗ったのですが、マスキングテープを剥がしてみたらダメダメでした。
マスキングがあまかった・・・
台風が来るので、早いとこ塗装を済ませようと思ったのが間違いでした。
諦めて、プラ板を使い凸モールドで窓を作ることにします。
もう、窓のモールドはパテで埋めちゃいます・・・・

グワジン 其の13

2005年08月23日 00時28分12秒 | ◆グワジン(1/2400)
船体に色を塗ってみました。
紅の豚のサボイアを塗ろうと買っておいた缶スプレーで塗ってしまいました。
それも、部屋の中で・・・・
自作塗装ブースの強力な換気扇を回しているので、缶スプレーでも何とかミストが飛び散らずにすみました。
でも、缶を動かせる範囲が狭くなるので、やはり外で塗った方が良さそうです。
思ったより濃い赤ですが結構良い感じに塗れてます。(軍曹も満足気です(w)
因みに使った缶スプレーは、モデラーズのフェラーリレッドです。
アジップのデカールでも貼ろうかな(ウソ

グワジン 其の11

2005年08月19日 00時19分52秒 | ◆グワジン(1/2400)
今日こそサフ吹き完了の予定だったんですけど、翼の付け根をカッターで整形していたら「ガリッ」っと抉っちゃいました・・・。
また、パテ盛りです(w
そういえば、昔買ったタミヤの光硬化パテを持っているのを思い出しました。
このパテは光を当てると硬化するパテで、太陽光で約1分、蛍光灯の光で約2分で固まるそうです。買った当時にネットで見た噂ではプラへの食いつきは悪いですが、慣れれば結構使えるとのこと。明日からこれを使ってみます。
因みに1260円で買いました・・・高い。

グワジン 其の10

2005年08月17日 23時32分19秒 | ◆グワジン(1/2400)
気になった所が何箇所か出てきたので、またまたパテを持ってしまいました。
砲塔の真鍮パイプを突き刺した部分の隙間とか、翼と船体の隙間とかなかなか綺麗に埋まりません・・・
今回は艶ありで塗ろうかなと思っているので、ここで処理しておかないと完成後に傷が目立ちます。
これで上手くいけば、明日にはサフ吹きまで終わりそうです。