goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

プラモコロシアム2008

2008年09月23日 22時38分33秒 | ●模型その他

イエローサブマリン川崎店で開催されている「プラモコロシアム2008」 にファンタジーライオンを出してみました。
お店は、JR川崎駅近くの川崎ルフロン9階(ヨドバシ隣)にあります。
Dr.スランプネタはうちだけだろうと思っていましたが、隣にファンタジードラゴンがw
10月10日(金)まで、展示・投票を受け付けているので、ご近所に住んでる方は行ってみてください。


宇宙戦艦ヤマト(完成)

2008年07月14日 21時54分59秒 | ●模型その他

ヤマト完成。
このキットのネックは、パーツ一つ一つの厚みがすごいこと。
アンテナ系は全て薄く削っています。
艦長室の上の3本のアンテナが省略されているので
プラ板で自作。
他も何箇所かアンテナをプラ板で自作しています。
煙突ミサイル部は、彫刻刀で彫って段差を付け
ミサイルハッチをスジ彫りで再現。
艦底ですが、補助エンジンが省略されているので、
市販パーツとポリパテで作りました。
第三艦橋は穴が開いた状態なので、
ポリパテで埋めています。
他にも色々弄っていますが、
それはHPにUPするときで・・って何時?ww

色はライトエアクラフトグレー(332)、
赤はシャアザク用の小豆色です。
甲板はアクセントとして茶色系で塗っています。

 

 


ガルマン・ガミラス帝国 戦闘空母 3

2008年06月30日 23時42分51秒 | ●模型その他

久しぶりのブログ更新。
色々と手を出しすぎて忙しくてw

甲板と艦橋の色塗ってます。
あとはマスキングして船体を塗るだけ。
やる気になれば1日で完成しそうですが、
もう一隻も同時進行しているのでペースが上がらない。

そして、もう一隻がこれ。
意外と手ごわくて、色々改造を加えています。
細かいポイントは、そのうち書きます。
こちらも、ほぼ塗るだけ状態なので、
そろそろ一気に完成に持って行きます。

↓クリック↓


ガルマン・ガミラス帝国 戦闘空母 2

2008年06月22日 02時10分51秒 | ●模型その他

サフ吹きで停止中w
ついでに後ろの一隻も組み立て始めてしまったから。
やはり主役船がいないとねw

後ろの船はそのうち書くとして戦闘空母です。
サフ吹きしてみたら、思ったよりカッコいい。
このキット、あまり弄るとこがないです。
艦橋の2本のアンテナが加工し難いことぐらいでしょうか。
今回はキットのパーツを細く削って使用していますが
このアンテナは真鍮線に換えた方が楽そう。
後は、船体の下の合わせ目に隙間ができるので
そこを埋めるぐらいしかないかも。

時間が空いたら、サクッと塗装するので
次にUPしたときは完成してるかもww

↓クリック↓


ガルマン・ガミラス帝国 戦闘空母 1

2008年06月11日 23時37分27秒 | ●模型その他

キャラメルマン1号を塗ろうと思ったけど、
こっちを組み立ててしまったww
またまた空母です。

既にサフ吹き直前。
合わせ目消しぐらいで問題はほとんどないキットです。
艦橋のアンテナパーツは加工し難いので
真鍮線とかで作り直した方が楽かも。
それと、フロントヘビーなキットなので、
後ろ側の内部にオモリを入れています。
サクッと塗装して、今度こそキャラメルマンを塗らないと・・

↓クリック↓


沖田艦&古代艦 完成

2008年06月06日 00時04分52秒 | ●模型その他

いきなり完成ww

沖田艦
砲塔は砲塔側の軸を瞬着で太らせて船体に差し込みました。
なので、一応可動します。
(そのうち、ゆるゆるになりそうですが)
あとは、垂直尾翼(?)を薄く加工。
喫水線部分はスジ彫りしています。
色は、赤がシャアザクの赤、喫水線下はライトエアクラフトグレー(332) 
黄色は、以前作った色なので不明。
スミ入れはエナメルのダークグレイ。

古代艦
後部のフィンは薄く削りました。
凸モールド全て凹モールドに彫り直し。
後は、押しピン跡を埋めたりの基本工作だけです。
色は、赤がシャアザクの赤、黄色が以前作った謎の黄色、
白はホワイトFS17875(316)。
スミ入れはエナメルのダークグレイ。



古代艦の塗り分けが面倒でした。
最初、ホワイトで全体を塗装。
マスキングして前方の赤と、後方の黄色を塗装。
乾燥後、マスキングして後方の赤を塗装という感じです。

完成してみると、古代艦はカッコいいとは言えませんが、
味があるデザインですね。
形とかを設定に近づけて、もう一隻作りたくなりましたww

沖田艦は普通にカッコいい。
でも、グリーンで塗るとデスラー側の船になりそうなデザインw

↓クリック↓


沖田艦&古代艦 2

2008年06月01日 23時33分17秒 | ●模型その他

亀ペースですが進んでますw
写真はサフ吹きしたものですが
実は本塗装中。

沖田艦は塗り分けのために
喫水線にスジ彫りを入れているのが分かると思います。

古代艦は塗り分けが大変w 
船体後方左右の羽(フィン)は凸モールドだったので
スジ彫りして凹モールドに変更。

次回のUPは完成直前かもしれません。

↓クリック↓


メカ・コレクション デスラー戦闘空母 完成

2008年05月18日 01時18分22秒 | ●模型その他

今週前半は天気が悪くて、
なかなかクリアー吹けませんでした。 

今週末にやっと完成ww
前回書かなかった改造点としましては
甲板を外した写真を見てもらえば分かりますが
甲板後方に隙間ができるので、
船体の裏からプラ版を貼りました。
船首前方下面部分中央に1mmぐらいの隙間ができるので
裏からプラ版を貼りパテで隙間を埋めています。
この辺り、作ってみると書いていることが分かってもらえるかとww
船体左右下面の膨らんだモールドのパーツは
船体との合が悪いので、接着後に隙間をパテで埋めるか
十分に擦り合せをした方がいいです。
今回は接着後にパテで隙間を埋めました。

ということで空母4隻完成。
次は、後ろに写っている2隻ですw

↓クリック↓


メカ・コレクション デスラー戦闘空母 2

2008年05月12日 22時47分56秒 | ●模型その他

いきなり完成一歩手前ww
スーパークリアーを吹いてツヤを整えれば完成です。
色は、ガンダムカラーのシャア専用機用の赤。
甲板は、その赤に白を混ぜたものです。
甲板の白ラインは、スジ彫りは行わず
マスキングで塗り分けています。 

大きな改造点としては、
船体左右のダクト(?)を開口して、
中にコトブキヤの市販パーツを貼りました。
他の説明は完成時に書く予定ですww

↓クリック↓