goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

中華キャノン 8回目

2006年10月31日 23時58分00秒 | ●模型その他
予定通りにスーパーブラックを吹きました。
明日はシルバーを吹く予定。
シルバーは以前書いたように、GAIA COLORのEXシルバー-メタリックを使います。
既に徳用ボトル買ってきました。
どんな感じに塗れるのか楽しみです。
それと、この中華キャノンですが、実は片腕をドリルに交換可能。
肘から下を取り替えるのですが、肘の内側関節がポリ製なので、交換するときに色が剥げるかも・・・・怖いな。
因みにドリルはカッターと鉄ヤスリを使って螺旋状の溝を深く掘りました。
螺旋状の溝なので結構大変でした。



F-14はマスキング中なので、明日中華キャノンと同時に塗装できるかもしれません。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)

中華キャノン 7回目

2006年10月30日 23時41分54秒 | ●模型その他
今日は帰りに横浜のヨドバシに寄ったらガンプラコレクションを発見。
バンダイが最新の技術で旧1/144シリーズを1/2に縮小したというアレです。
初キット化の作業用ザクと、小さくても出来が保障されているマゼラアタックが欲しくて積まれた箱の前で悩む事1分・・・箱買いしてしまいました(w
お値段、12個入り3240円。
1個270円で、定価も1/2とはいかなかったようです。
まぁ、10種類もあるしダブリもそんなに無いだろうと期待して帰宅。
帰宅後、開けてみてビックリ、全10種類が1発コンプでした。
箱には懐かしの「万歳」マークが・・・・・。



で大きさを比較。
下が1/144武器セット。
上がガンプラコレクションの武器セット。



小さいので積んで置いても邪魔にはなりませんが、組み立てるのは気合がいりそう。
気が向いたらマゼラアタックぐらいは作ってやろうかなと・・・。

で、中華キャノン。
最後のサフ吹きをしました。
明日は、シルバーを塗る前の下地としてツヤツヤのブラックを吹く予定です。



 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)

中華キャノン 6回目

2006年10月29日 23時37分18秒 | ●模型その他

塗装をしようと窓を開けたら、雨戸にしがみついていたらしい「ヤモリ」か「トカゲ」が振ってきました。
現在、部屋の中にいる可能性あり・・・・。
まぁ、害虫を食べるだけで悪さはしないだろうから同居してやろう(w

F-14やオーキスも少しだけ弄ってますが中華キャノンです。
最後の調整をしています。
サフ吹きをして見つかった気泡や傷部分にパテ盛りしてペーパー掛けしたのですが、ペーパー掛け中に見つかった傷部分に再度パテ盛り。
たぶん、後1回ペーパー掛けすれば傷は無くなりそうです。
明日は、最後のペーパー掛けをしてサフ吹き。
来週中には塗装に入れると思います。



 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


撮影会

2006年10月29日 00時12分17秒 | ●日常でポン!

今日はプラモの撮影をしたりWebサイトを更新したりと、プラモを弄る暇がありませんでした。
これから、中華キャノンを少し弄ってから寝る予定です。
因みに、F-14Aは前回塗ったグレーが濃すぎるような気がして、再度塗り直しとなりました。
実際の色としては前回塗ったグレーで問題なさそうなのですが、ネットや雑誌のF-14の写真だと太陽光に照らされたりしてもう少し薄めのグレーに見えます。
今回は、見た目重視で行こうと思うので、塗り直しをする事にしました。
現在は、軽くペーパー掛けして全体にホワイトを吹いた状態になっています。

ということで、今日撮った写真です。
垂直尾翼の赤い方だけWebサイトにUPしました。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


久しぶりのCM紹介

2006年10月27日 22時02分09秒 | ●CM

最近、ネット公開限定のCMとかあって、企業サイトを彷徨うのが結構楽しいです。
今日は、2つほど紹介します。

先ずは大塚製薬の「アウトプット・ドリンク FIBE-MINI」
電車の中などで15秒程度のCMを流しているのですが、サイトではフルバージョンを観る事ができます。
内容は、女子高生(小林涼子)がスーパー女子高生に変身して体内怪人と戦うというもの。
変身前は眼鏡っ娘という、明らかに秋葉系を狙った作りとなっています(w
昔、夢幻戦士ヴァリスとゲームがありましたが、それを思い浮かべてもらえば分かりやすいかと・・・・(古っ・・・
このCM、変身する女子高生も良いのですが、各怪人のプロフィールとテーマソングが最高です。
そのテーマソングもサイトで聞くことができ、タイピングゲームで怪人と戦うこともできます。
最初にこのサイトに行った時は2時間ぐらい遊んでました(w

公式サイト : http://out-put.jp/index.html


そして、もう1つ。
サッポロビールの「冬物語」。
最近TV-CMが始まりましたが、実はTV-CMは予告編であり、サイトでは本編である約3分程度のWeb限定のショートムービー2種類を公開しています。

公式サイト : http://www.sapporobeer.jp/fuyu/

「ある冬の夜。お互い「好き」なのは分かっているが、言葉に出せないままの10回目のデートの男女。今日こそは二人の距離を縮めたいと考えた女性は、思い切って彼を自分の部屋に誘った。そんな真面目で不器用な、30代男女のちょっとへんてこなラブストーリー。」(公式サイトより)

演じるのは深津絵里と田辺誠一。
2人の掛け合いがとても面白く、何度も観たくなるムービーに仕上がっています。
夜中にでもTV放送してくれないかな・・・・。

  
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


中華キャノン 5回目

2006年10月26日 23時30分56秒 | ●模型その他

サフ吹きしました。
肉抜き穴をポリパテで埋めると、プラとパテの硬さが違う事もありペーパー掛けで境目に隙間ができている事が時々あるのですが、今回も何箇所か隙間を見つけました。
まだサフが乾いていないので処理できませんが、明日は光硬化パテを使って隙間を埋めようと思っています。
あと、ポリパーツの塗装が必要なのでプライマーを塗ろうと思ったのですが、何所かにしまい込んで行方不明。
明日は帰りにプライマーを買ってきます。



F-14Aは翼を塗り分けました。
写真の後ろに写ってますが、垂直尾翼の黄色部分も塗りました。
明日はF-14A中心に弄る予定です。

プラモとは関係ありませんが、コミックボンボンの増刊号として「ガンダムマガジン」が出ました。

ガンダムマガジンとは1990年12月に半年間刊行されたガンダム専門誌です。
全6冊で、私は丁度ガンダムを離れていた頃の本なので持っていません。
SDとリアルガンダムを取り上げ、この本にしか載っていないような資料も多かったと聞きます。
このガンダムマガジンが12月に復刻再販されます。
http://shop.kodansha.jp/bc/yoyaku/comics/gundammagazine/
(ちょっと高いがボーナス後だし買うかな・・・)

現在、本屋で売られているのは、この復刊を記念して発売されたようで、クロスボーンガンダムの著者、長谷川裕一のMSV戦記「ジョニー・ライデン」、そして知る人ぞ知る幻のガンダム漫画「RX-78誕生秘話」(涙無しでは読めない)という漫画が載っています。
興味にある人は本屋にGOです。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


アリイ F-14A VF-84(1/144) 11回目

2006年10月25日 23時56分10秒 | ●航空機模型

久しぶりに晴れたので塗装しました。
下面のホワイト部分をマスキングして上面のグレーFS36270(306)で塗装。
胴体と機首のホワイトとグレーの境目が波状になるのですが、マスキングテープを波状にカットして塗ってみました。
翼も塗り分けがあるので次回は翼をマスキングして塗る予定。

中華キャノンは合せ目の処理が完了したのでサフ吹きに入ります。
塗装はガイアノーツのEx-シルバー メタリックを使ってみる予定。
今日、徳用ボトル買ってきました(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


中華キャノン 4回目

2006年10月24日 23時46分05秒 | ●模型その他

今日も雨です。
風も強くてとても寒い。
本格的に秋です。
ということで、塗装もできないし四連荘で中華キャノンです。
肩、股間のパーツの合せ目を処理して、消えなかった部分に軽くタミヤパテを盛りました。
写真は胸の内部です。
肩に伸びるシリンダーと、下側の一番大きいシリンダーをプラパイプで作り直しました。
途中にある凸状のモールドはエバーグリーンのプラ棒を巻いて作っています。
そろそろ、F-14とオーキスを弄りたいので、明日は晴れると良いのですが・・・。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


中華キャノン 3回目

2006年10月23日 22時12分58秒 | ●模型その他

雨~・・・・、ということで、今日も中華キャノン。
肉抜き穴の処理が終わったので組み立ててみました。
胸の内部のシリンダーは制作途中なので付けていません。
組み立てて気付いたのですが、肘、膝、足首のポリパーツは外から丸見えなんですね・・・・。
これは、プライマーを塗って塗装するしかなさそう。
それと、このキット関節がゆるいです(w
中華キャノンと言えば、コマネチボーズで上空に向って股間のキャノン砲を撃つポーズ。
でも、関節がゆるくてふんぞり返ると自立が難しい(w
足の裏の凹み部分に釣り用の板重りを貼れば良かったと後悔してます。
まぁ、これは次回制作時にやってみるとして、後は頭、肩、股関節の合せ目を消せば塗装に入れそうです。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


中華キャノン 2回目

2006年10月23日 00時33分13秒 | ●模型その他

中華キャノンは息抜きに作る予定ですが、2日連続中華キャノンです。
今日は新宿まで「ルートヴィヒ」という映画を観に行ったのですが、その映画が240分もある大作。
途中に15分の休憩まであるし・・・(昔の映画は上映時間が長いと休憩があったのです。)
映画が終わったら18:30で、東急ハンズをウロチョロしたら19:30、夕飯食べて帰ってきたのは22:30です。
もう、疲れきっているので軽めに弄れる中華キャノンです。

肉抜き穴を埋めるために練りこんだポリパテを綺麗に整形しました。
気泡が出た部分にはタミヤパテを盛っています。
頭部は挟み込み式ですが、上下にも動かしたので内部にボールジョイントを仕込んで接続方法を変えました。
目玉はくり抜いてHアイズを入れてクリアー化予定。
胴体は、胴体前後パーツの接続の為に、実際は存在しないフレーム(赤丸部分)があるので、そのフレームは切り取りました。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)