goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

オペレーション・胃・フリーダム発動

2006年09月27日 21時13分58秒 | ●日常でポン!

やつがいました。
その名は「ヘリコバクター・ピロリ」。
通称「ピロリ菌」

先週の水曜日に胃カメラを飲んで潰瘍の完治を確認。
ついでにピロリ菌を調べる為、胃の粘膜を採取。
で、本日結果がでました。
団体さんでいたそうです・・・・。
ということで、明日から「オペレーション・胃・フリーダム」発動です。
朝夕、1週間薬を飲み続けてでピロリ菌の掃討作戦に入ります。
飲むのはこんな薬。



これで1日分。
3つの薬がセットになっています。
結構強い薬なので食欲不振や下痢になる可能性もあると言われました。
パンフレットによると成功率90%のようです。
因みに、日本人の40代は70~80%がピロリ菌持ちで、年齢が下がると感染している率が下がるようです。
以前、TVで日本人の半数が感染していると言っていたのを観た覚えがあります。
胃が調子悪いな~と思ったら、早めに検査を受けましょう。
保険も適用されますし、内視鏡を使わない検査なら30分程度で結果がでるようです。
追記:調べてみたら保険が適用されるのは消化性胃潰瘍の患者だけかも。

で、全然関係ないですけど病院の後に横浜のヨドバシに寄ってきました。
電気スタンドの電球が切れたので買いに行ったのですがプラモ売場直行。
プラモ売場に行ってみると、何と「モスピーダ」が再販されてる・・・。
変形するレギオスも売ってるよ。
でもデカイな・・・・今から仕事だし、買っても積んどくことになりそうと断念。
その後、航空機の売場へ行ったらレギオスより欲しいものが。
何と、何とMINICRAFTの1/144 F-14A VF-14 トップハッターズを発見。
でも、何処かで見たような箱・・・・レベルのF-14と同じ箱絵。
あれです・・箱絵がVF-14なのに、中身はVF-1という謎のキットです。
でも、箱の開け方が違うし値段も420円。(レベルのは1000円ぐらい)
海外製のプラモなのでラッピングされていて中を見る事ができません。
(横浜のヨドバシは国産でも箱がテープで貼ってありますけど(w)
420円だし、一か八か買って早速箱を開けたら箱絵と同じ「VF-14」のデカールが付いていました。
これで、F-14のバリエーションがまた1つ増えました。
で、肝心のキットですが、アリイの物の劣化コピーかと思っていたら全然違います。
それもブロック65のタイプでビーバテイルが大きく、機銃が後退しています。
現在、アリイから出ているVF-124もブロック65ですが、それとも違います。
でも、凸モールドでキャノピーの前方フレームも省略されている・・・。
まともに作ろうと思ったら、スジ彫り完全彫りなおし(w
やはり、デカール取りのキットと思った方が良さそうだ。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


買っちゃった

2006年09月20日 20時52分16秒 | ●日常でポン!

TRANAONICの「GYRO STICK Unix 126」という板を買ってしまった。

TRANSONIC:http://www.transonic.co.jp/

スノーボードのように見えますが、実はモノスキーです。
ロングサイズのものを持っているのですが、ロングのモノスキーはゴンドラに乗る時に困ります。
ほとんどのゴンドラは、スキー板ならゴンドラの外に置き、スノーボードなら中に持ち込みます。
ロングのモノスキーの場合、中に持ち込むには長すぎるし、外にも置けません・・。
ということで、スノーボードサイズぐらいのモノスキーが欲しかったわけです。
ビンディングが付いていないので、秋になったら神田のスキー街にでも探しに行くつもりです。
TRANAONICのサイトの通販で、ビンディングが売り切れまくっているのがチョイ心配(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


Paint Shop Pro Personal

2006年08月20日 20時34分59秒 | ●日常でポン!

Paint Shop Pro Personal」を買ってきました。
値段は何と1,980円。
知っている方もいると思いますが、中身は「Paint Shop Pro 9」のようです。
週刊アスキーによると、最新のXへのアップグレードができませんが、9としての機能的な制約はありません。
一般人が使うなら9でも十分なので、まったく問題はないでしょう。

今まではデジラマの制作に「Photoshop Elements」を使っていましたが、次はこれを使って作ってみる予定。
Photoshop Elementsはデジラマ作りでは機能的に結構制約が多かったです。
流石に10万以上もするCSを買う金はありませんしね(w
Paint Shopを使えば、Photoshop Elementsでデジラマを作っている時に欲しくてしょうがなかった機能「マスク」が使えます。
マスクを使えば、画像の一部だけにエフェクトやフィルタをかける事ができるので、とても便利らしい。
しばらくは、色々と弄って使い方に慣れようと思います。
画像編集ソフトが欲しいと思っている人や、フリーの画像編集ソフトを使っている人は値段も安いですし購入を考えてみてはどうでしょうか。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


退院報告

2006年08月18日 18時24分05秒 | ●日常でポン!

無事退院しました。
ご心配をおかけしました。
皆さん、励ましの書き込みありがとうございます。

8月8日(火)に会社で意識を失い転倒。
顔面から行ったようで、前歯が折れてほっぺに傷が・・・。
直ぐに意識は戻りましたが、救急車で病院行きとなりました。
実は、前夜黒い便が出まして、金曜から休みなので病院行こうかなと思っていた所でした。
倒れる直前までは、気持ち悪いとかふらふらするとかの自覚症状はなくて突然来たという感じです。
運ばれる時に気付いたのですが、下血していてヤバッという感じで、病院では直ぐに胃の洗浄。
その後、内視鏡で出血箇所を塞ぎ、そのまま入院。
結構出血していたようで、輸血の同意書も書かされましたが輸血は無し。
2日目は胃カメラで胃と十二指腸をチェック。
幸い出血は前夜に処置した一箇所だけだったようで他は問題なし。
その後は、入院して点滴と薬で闘病生活に突入という感じです。

11日間の入院でしたが、見事に10kgのダイエットに成功(w
デイルームにあった、ガンダムエース2006年1月号と電撃ホビーマガジン2005年12月号をキープして毎日読んでました。
どうやら、年末にガンプラ好きな人が入院して置いて行ったようです。
入院中の事は、またそのうちに書こうと思います。
ということで、退院報告でした。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


トムキャット三昧

2006年08月04日 21時36分26秒 | ●日常でポン!

最近、全機退役ということでF-14がマイブーム。
でも、1/72では置く場所がないし、1/32なんか作った日には天井に吊るすしかない。
1/100は種類が少ないし・・・という訳で1/144を作っています。
そして、一番手に入りやすいと思われるARIIは5種類のF-14が出ています。
ですが、サンダウナーズのハイビジ、ロービジは結構見かけますが、他の3つがなかなか売っていない。
最近、ある模型店の隅でジョリー・ロジャースを見つけたことにより全種類欲しいなと思っていた所、通販で売っている模型店を発見。

「M's PLUS」
http://ms-plus.com/

何か衝動的に注文しちゃいました(w
水曜の夜中に注文して本日到着。
対応も早いし、受付返信メールも丁寧で良い感じのお店です。

注文したのは4つ。

F-14 トムキャット(ARII)
F-14A トムキャット ゴーストライダース(ARII)
F-14A トムキャット ジョリー・ロジャース(DRAGON)
F-14 トムキャット(Revell)

最初の2つはすでに持っているもののデカール違い。
機体説明がまったく書いていないが尾翼にNJと書いてあるのはVF-124。
実機は ミラマー基地のFITAEW WG PAC所属機で、手持ちの資料によると初期生産型で一部機体の仕様が違うらしい。

追記:
よーく見てたらVF-124だけ中身が違う・・・・
ARIIの他の4機より出来が悪いです。
エアインテークが塞がっているし、垂直尾翼が左右同じモールドです。
これは、デカール狙いで買うのが正解かな。



ドラゴンのジョリー・ロジャースは、今2機セットで売られている物の元になったもの。
追加ウェポンが無いだけでまったく同じ物になります。
スパロー、サイドワインダー、フェニックスが付属。

そして、問題のRevellのF-14。
最近、1/144では最強の出来と思われる同社のブラックバニーを買いましたが、これはそれ以前に出ていたまったくの別物。
凸モールドと凹モールドが混合していて、ディテールもショボイ・・・・。
まぁ、予想はしていましたが(w
が箱を開けたら予想外の事が・・・・。
箱絵のF-14はVF-14なのですが、付いていたデカールはVF-1・・・・。
何と、ウルフパックの機体でした。
ウルフパックの方が好きなので嬉しい誤算です。
キットがトホホなので、他のキットにウルフパックのデカールを貼って作ろうかと目論んでいます(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


バーゲン

2006年07月18日 00時11分57秒 | ●日常でポン!
今日は渋谷まで目的も無くブラブラしに行ってきました(w
パルコの所で昼ごはんを食べて外に出たら、何か煙かったのですが何処かで火事でもあったのでしょうか??
しばらくしてから消防車のサイレンが聞こえたけど、何処で燃えてるのか分からなかったです。
で、ハンズの店内を見て回って、プラモの撮影時にバックペーパーにでもしようかと、60x90cmの和紙を3種類ほど購入。
その後、プラモを物色しようと恵比寿のMr.クラフトまで移動。
プラモ売場に行ったら、何か様子が違う。
何かと思ったらバーゲンやってました。
店の真中に積み上げられているプラモは5割引きで、他にも色々と割引中。
F-117Aの1/72と1/48も安かったので「欲しいなー」と思い箱を開けてみて絶句。
デカ過ぎて置く場所が無い(w
1/72でも完成するとA4サイズぐらいです・・・・。
他にも、キャプテン・スカーレットやサンダーバードなどの海外製の怪しいプラモが安く売っていて物欲をそそられましたが買ってきたのはこの2つ。



ガンキャノン(1/144)は100円でした(w
それと、アリイのF-14(1/144) ジョリー・ロジャース。
ガンキャノンは最近探し回っていたのですが、何処にも売ってなくて諦めていたもの。
実は、SDガンキャノンを作るのに足だけ欲しかった(w
チョッと前に作ったSDガンダムと並べるなら、足を付けないとバランスが取れませんし。

そして、帰ってきた後にドラゴンのF-14と比べてみたくて、アリイのF-14を仮組してみました。
ドラゴンと比べるとディテールはショボイですが、全体的にシャープな感じ。
スジ彫りが浅いので、全部彫り直すさないとだめかも。
パーツの合いはアリイの方が良さそう。
武器はミサイルが4つだけ付いてます。
因みに何型か書いてませんが、たぶんF-14Aかな。
ドラゴンのF-14Dに付いてきたフェニックスミサイルでも付けようかとも思いましたが、ウェポンラックも自作しないと駄目そうです。
全体的な出来はドラゴンの方が良いので、ドラゴンのF-14Dにアリイのデカールを貼るのもありかな(w
確か、アリイはジョリー・ロジャース以外にもう一種類F-14があるので、今度買って来ようと目論んでいる今日この頃。


 
 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)

掃除

2006年07月09日 18時20分43秒 | ●日常でポン!

来週金曜日にエアコンの取り付けの為、大家さんと電気屋さんが来るので部屋の掃除をしました。
実は、エアコン周辺はプラモと模型誌を積んでいる場所で、エアコンの下が凄いことになっていました。
模型誌は全てキッチンに移動。
プラモはエアコンの向こう側の壁前に移動。
いやいや、積んでるなーという感じです(w
実は、写っているのはほんの一部。
他の位置にもこれの3倍ぐらいのプラモが積んであります(w

手前にいるアンパンマンは、たぶん1/1サイズ。
踊ろうアンパンマンという商品で、手を押すと音楽が鳴って一緒に踊れます。
クレーンゲームでGetしたもので、落ちてきたカプセルを開けたら「アンパンマン引換券」が。
引き換えに行ったらこれを渡されました。
会社帰りでスーツ姿です(w
電車の中では恥ずかしかったですねー。
何度途中で捨てようと思ったか(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス.。)


今日は模型は休み

2006年07月06日 00時07分19秒 | ●日常でポン!

今日は色々とトラブルがあって模型は休みです。

実は、夕方、家に帰ってきたら電気が点かない。
暗い中ブレーカーを弄ってみたが反応なし。
出かける用事があったので、取りあえず窓を開けて薄暗い中で着替えで懐中電灯探索。
見つからないので、玄関のドアを開けて明るい所でブレーカーを見たら2ヶ所ほど落ちている。
どうやら、メインと4番のサブが1つ落ちている模様。
メインをONにすると電気が点いたのだが、落ちていたサブをONにするとまた落ちる。
まぁ、電気は点くから良しとしよう。
待ち合わせがあったので、そのままお出かけ。
出かけ先で、彼女にブレーカーの事を話したら冷蔵庫は無事か聞かれて、結構霜が付いてたからヤバイかもと心配になる・・・・・
23時に帰宅して、暑いのでエアコンを点けようとしたけど反応なし。
もしかして、4番ってエアコン用のコンセントのやつか・・・・・
そして、問題の冷蔵庫は少し霜が溶けた程度で無事。
ついでだから、冷蔵庫の霜取りをやった(w
で、エアコンが無いと暑いので、別のコンセントにエアコンを付けてみたらまたダウン・・・・。
PCの電源を切っておいて良かったよ。
以前、PC稼動中にブレーカーを落として、PCのドライバが飛んだ事があるもんで。
これで、どうやらエアコンが原因らしい事が分かった。
実は、エアコンは引っ越してきた時に既に設置してあったもの。
前に住んでいた人が置いていったらしいのだが、勝手に修理して良いかは謎。
明日にでも大家さんに相談するか。
と言う事で、ジタバタしていたらこんな時間です。
何か疲れた。
さくらんぼでも食って寝るか・・・・

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)