goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

iPod nano その後

2006年06月11日 01時25分29秒 | ●日常でポン!
以前、誕生日プレゼントでiPod nanoを買ってもらった事を書いたが、あれから1ヶ月・・・どうやらハズレを引いたらしい。
要するに「初期不良」。

状況はこんな感じ。
使い始めて2週間ぐらいたったころ、突然画面にサポートのURLと泣き顔アイコンが出て電源が立ち上がらなる。
一回目はリセットで復活したが、一晩たったらまた同じ状態。
何度かリセットしているうちに、まったく反応がなくなる。
次の日にPCに繋いでみたが反応なし。
しばらく諦めて別のことをやっていたらiPodが復活。
どうやら、充電すると復活するらしい事に気付く。
しかし、1日放置するとまた泣き顔アイコン。
これを3日ほど繰り返す。
しょうがないので、リストアして初期状態に戻してみた。
復活!何か調子が良く5日ほど持ち歩いていた。
が、本日出かけようとiPodの電源を入れたら「泣き顔アイコン」が・・・しばらくすると、また復活。
でも電源が上がるまで5秒ぐらいかかる。

ということで、暇だし渋谷のMacストアーまで持って行きました。
行ったのは良いけど、混んでいて1時間半待ち。
まぁ、近くに東急ハンズがあるし、時間つぶしする場所はいくらでもあるので良しとしよう。
で、時間が来たので行ってみたら、「泣き顔のアイコンはハード的なエラーなのでお取替えになります」と、あっさり交換となりました。
何か、ここ半月間のiPodと格闘はなんだったのだろう・・・・・。

お前のう○こは何色だ!

2006年06月06日 21時22分19秒 | ●日常でポン!

日本中の朝を恐怖のどん底に落とした「ペプシブルー」も遠い過去の笑い話になりつつある今日この頃、あの「緑の恐怖」を呼び覚ますように、またペプシがやってくれました。
今度は「ペプシレッド」です。

6月6日、本日発売。

公式サイト http://www.pepsi.co.jp/menu.html

数量限定発売。
キャッチフレーズは「スパイーシーな刺激!赤いペプシ襲撃!」。
早速飲んでみました。
確かにスパイシーな感じがして舌に余韻が残ります。
味はコーラ系飲料としてはオーソドックス。
炭酸はそんなにキツくないかな。
で、今回も期待を裏切らないペプシ。
飲んだ後に鏡で舌を見たら「真っ赤っか」・・・。
あー、明日の朝が楽しみだ。
今度はピンクのう○こでも出るのだろうか。


秘蔵のペプシ・ブルーと一緒に撮ってみました(w

誰だ、ペプシブルーと混ぜて「ペプシパープル」を作れなんて言っているのは(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


寝たしまった

2006年05月20日 11時59分55秒 | ●日常でポン!

昨夜はブログを更新する前にチョッと横になったら爆睡。
起きたら「あたしンち」やってました・・・。
ということで、ガンプラ関係は夜に更新するとして、現在「第45回 静岡ホビーショー」が開催されています。

公式サイト http://www.hobby-shizuoka.com/

既にホビーショーの写真がUPされているガンプラ関係の掲示板がありますが、結構驚きのラインナップ。(転載も何なんで写真は無し)
実際に出すのかは分かりませんが、ラビアンローズ(EXモデル)まで出品されている。
以前から噂があったMG F91も正式に発表。
同時にF90も参考出品されています。
そして、お待ちかねのHGUC GP02も発表。
でも出品されているのは旧キットにしか見えないのですが、まさかあの形で出すつもりじゃないでしょうね??
と、いうことで今月末発売の模型誌が楽しみです。
模型誌といえば、今度のMG誌はザブングル(ウォーカーマシン)特集なので絶対に買うように(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


iPodライフ

2006年05月13日 17時14分50秒 | ●日常でポン!

雨の中、近所のオートテックまで行って車のシガーソケットを2股にするソケットを買ってきました。
私の車はシガーソケットが下の方の奥まった位置に付いている為、購入したFMトランスミッターだと上部の段差に引っ掛かって液晶が見える角度にiPodをセットできません。
これは、FMトランスミッターを買う時点で気付いていましたが、今回買った2股ソケットを噛ますのを想定しての購入でした。
10種類近くありましたが、光物に弱い私はCARMATEのソケット周りがブルーに光るものを購入。
値段は698円。
ソケット部分は角度の調整が自由なので、どんな車にも合います。
で、早速オートテックの駐車場で取り付け。
小物入れ(元は灰皿)が半分しか空かなくなりましたがOKでしょう。
そして、iPodを装着。
良い感じの角度です。
シフトレバーにも当たりません。
iPodの上の方にはドリンクフォルダーがあり、iPodの取り外し時に邪魔になるのですが、角度の調整が自由なので取り外しの時は、ソケットを手前に倒せばOK。
何か、想定通りに取り付けることができたので大満足。
これで、車でもiPodライフを満喫できます。
因みに、iPodの横にあるマイクのようなものは「マイナスイオン発生装置」です。
マイナスイオンを実感できないので、本当にマイナスイオンが発生しているかは分かりません。
まぁ、気分の問題です(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


シュレッダーが止まらない!

2006年04月29日 16時45分21秒 | ●日常でポン!

本日は部屋掃除をしています。

で、最近の私のマイブーム、シュレッダーを紹介(w
機種は「アイリスオーヤマ SCA-45」です。
ダイクマで2980円で買いました。
電動、縦横カット、重ねての細断枚数5枚、自宅で使うには十分な性能。
欠点は音が大きいこと。
近所迷惑なので夜中は使えません。

最近は物騒なので、携帯電話やクレジットの利用明細をそのまま捨てるのは危険。
以前は破いて捨ててましたが、余裕で繋ぎ合わせて再生できそうで何か心配です。
ということでシュレッダーです。
何かシュレッダーで紙が細断されていく様子を見るのが好きなんですよね(w
そういえば、Windows98の頃のデフラグの画面が好きで、デフラグを始めるといつの間にかボーと見ていたのを思い出しました。
今日は、掃除をしたのでシュレッダーする紙が沢山・・・嬉しいです(w

実は、このシュレッダーは家では2台目。
最初に買ったシュレッダーは、手回しな上、1枚のみで紙を重ねてのカットができませんでした。
この紙を重ねてカットできないという所がポイントで、紙が上等な厚めのハガキや最近多い2枚重ねで糊付けしてあるハガキでさえカットできないという、まったく使えないものでした。
それに、手回しのハンドルが小さくて激重・・・3分で手に豆が出来ました。
重いは痛いはで全然楽しくありません。
そして、何と買って1時間で壊れました(w
厚めの紙を入れたりして負荷がかかるとハンドルが空回りしてしまうのですが、そのうちにハンドルを回しても空回りしてカットできなくなったのです。
分解してみたら、ギアが擦り減って噛み合わなくなってました。
いくらなんでも耐久力なさすぎ・・・。
メーカーは忘れたけど、シュレッダーは手回しのものは絶対に買わないようにしましょう。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


Z-MSV

2006年04月01日 18時14分02秒 | ●日常でポン!

Z-MSV買ってきました。
買ってきたのはジムキャノン、ジムスナイパーカスタム、ザクキャノン、ザク強行偵察型の4つ。
ザクタンクは無かったけど満足です。
この4つは、HGUCと組み合わせて二個一で作る予定です。
しかし、HGUCの存在は大きいです。
この4つだってHGUCの存在が無ければ買う気になりません(w
個人的にはジムスナイパーカスタムが一番好きで、1stのMSVの頃に2つほど作った覚えがあります。
ザクキャノン、ザク強行偵察は、当時はカッコ悪いと思って手を出しませんでしたが、今見ると味わい深いデザインに見えます(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


お買い物

2006年03月26日 20時07分50秒 | ●日常でポン!

本日は、1日フリーだったので春物の服でも買おうと、横浜・川崎方面に買い物に行ってきました。
と言っても、結局はプラモ屋メインですけど(w

先ず見つけたのがドラゴン「F-14Dスーパートムキャット(1/144)」。
一部のエアモデルファンでは出来のよさに話題になっているキットです。
値段はイエサブで897円。
一箱に2機入っていて、デカールも2種類付いています。
1/144の小サイズにもかかわらず、何とランナーが5個。
武器もサイドワインダー、GBU-16 PavewayⅡBom、LAU-138ランチャーforAIM-9ミサイル、AN/AAQ-14targeting podなど盛り沢山。
もちろん、主翼は可動式でキャノピーはクリアーパーツ。
なんと、座席にはパイロットまでモールドされています。
これが2機分入っているので、全部で10枚もランナーが入っているという、1/72のキットもビックリのボリュームです。
たぶん、近いうちにもう一箱買ってくるかも(w
これを改造して、ドップⅡでも作ろうかななんて企みもしています。

そして、残り1つでコンプとなるU.C.ARMSGALLERY2も3つ買ってきました。
残りは一番の大物180mmキャノンだけだったので、持ち上げて重さをチェック。
重いかな~と感じたものを3箱買ってきたら入ってましたよ180mmキャノン
これでコンプですが、数個づつ欲しいのであと5つぐらい買う予定。
因みに、ジオン篇のショットガンもついに手に入りました。
でも、MG中心に作っていたので、これを持たせるプラモが無い(w
HGUCのガンダムやザクでも作るかな~。

*あっ、180mmキャノン逆さに写ってる(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


たまにはゲームでも・・

2006年03月18日 19時07分34秒 | ●日常でポン!

横浜のヨドバシに行ったら、PS2用の「機動戦士ガンダム One Year War 0079」の新品が980円で売られていた。
PS2用のガンダムゲームを揃えているということもあり、今更ですが買ってきました。
U.C.クライマックスは買わないのかって?・・・・・あと半年ぐらいしたら考えます(w
というか、以前も書いたかもしれないけどPS2持ってないし(w

PS2用のガンダムゲームですが、数えてみたら8本所有してました。

・機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙
・機動戦士ガンダム 講談社8誌連合企画 特別版
・機動戦士ガンダム エゥーゴvs.ティターンズ
・機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオンDX
・ジオニックフロント
・G-SAVIOUR
・機動戦士ガンダム戦記
・機動戦士ガンダム One Year War 0079

U.C.物がメインでSEEDとかは買ってません。
安く売ってれば買う可能性はありますけどね。
今回のOne Year War 0079以外は全て中古です。
高いものでも1200円ぐらいで買いました。
「講談社8誌連合企画 特別版」は雑誌で応募すると当たるというものだと思います。
中古屋でノーマルのものと同じ値段だったので、こちらを買いました。
PS2を買ったらゲーム漬けになりそうで怖いな・・・

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


サントリー ポーション

2006年03月07日 21時11分44秒 | ●日常でポン!

本日発売、サントリー「ポーション」を買ってきました。
スクエニとサントリーのコラボ飲料で、ファイナル・ファンタジーに出てくるポーションをイメージして作られた清涼飲料水です。

サントリー ポーション
http://www.suntory.co.jp/softdrink/FF/

通常版の他に、プレミアムボックスも発売。
こちらには、ゲームのイメージを再現したようなデザインのボトルでFFのカード付きです。

1人99本限定(ウソ)ですが、通常版とプレミアムボックスの2本を購入。
新宿に行く用事があったので、新宿のコンビニを5軒ほど回ったのですが、どこもプレミアムボックスは売り切れで大人気のようです。
最後に寄ったampmで何とか最後の1本をゲットしました。
まさにRPG(w  ゲッソリです。
帰りに地元のコンビニに寄ってきたけど、地元ではまだ未入荷らしく、どこにも売ってませんでした。
味ですが、まだ飲んでません(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


HP更新

2006年02月26日 01時33分21秒 | ●日常でポン!

ザクレロとGスカイをUPしてHP更新しました。
今日は、撮影と更新で終わったという感じです。
撮影ですが、小さいのでピントがなかなか合わなくて苦労しました。
それと、アップで撮った写真で見ると気になる部分も何箇所か出てきます。
元々が小さいので実物を見ても細かい部分は気にならないんですけどね(w

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)