goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

ビールな話

2007年06月11日 20時50分32秒 | ●日常でポン!

ネタ1:
最近、週末はビールネタも多いTHですが、本日、ネット限定販売のエーデルピルスの当選メールが届きました。
webサイト:http://www.sapporobeer.jp/2007edelpils/

エーデルピルスとは、国内では樽生のみの販売で、置いてある店に行かないと飲めないプレミアムビールです。
今回、初の缶(350)での限定販売となりました。
応募総数22557口。
販売数は5000セットなので倍率は約4.5倍。
結構、運が良いかも。
早速注文せねば。

ネタ2:
コンビニにて、別所哲也デザインアートグラス付きのドラフトギネスを発見。
藤井フミヤデザイングラスは既に手に入れていたので早速購入。
これで、ノーマルのギネスグラスと合わせて3個のグラスが手に入りました。
350mlのビールが丁度入る大きさのグラスは結構重宝します。


Dr.スランプのプラモ再販決定

2007年06月06日 20時01分44秒 | ●日常でポン!

再販が発表されて小躍りした方も多かったと思いますが、大人の事情で再販中止。(未定?)
枕を濡らしたあの日・・・・
大人の事情をクリアーして、ついに7月の再販が正式決定したようです。
早速、ネットで4種類全部予約。
リブギゴは2個予約しましたよ。
楽しみです。 
リブギゴはHGUCドムとニコイチで・・・・(オイ

ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


サッポロクラシック

2007年06月05日 19時31分08秒 | ●日常でポン!

ファミリーマートに寄ったら「北海道フェア」をやってました。
そして、北海道限定ビール「サッポロクラシック」を発見。
このビールは北海道限定販売のビールで、道外では北海道の酒屋から取り寄せるか、北海道フェアの時しか買えません。
隠れた人気商品で、北海道に行った時に買い溜めしてくる人も多いようです。
ということで、早速買ってきて夕飯食べながら晩酌。
(゜Д゜)ウマー
少し買い溜めしておくか(w


ハッピー プッチンプリン

2007年06月04日 20時12分21秒 | ●日常でポン!

コンビにで見かけて、気になってしかたなかった「ハッピー プッチンプリン」を買ってきました。
デカいです。
内容量400g。
全部食べると568kcal。
メタボ、まっしぐらです。


追記

夕食後にさっそくいただきました(w
プッチンプリンなので、皿にプッチンして食べます。
自重でますます直径が増えました・・・・。
隣に写っているオーキスよりデカいです(w


・・・・5分後。
ごちそうさま。
しばらくプリンはいいよ・・・・(ゲプッ


ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


絶不調

2007年04月17日 23時36分40秒 | ●日常でポン!
風邪をひいたのか、食中りかわかりませんが絶不調です。
今朝3時頃に寒気と胃のむかつきで目が覚め、トイレでリバース。
寒気は歯がガチガチとなるほどで、一枚羽織って寝直し。
それでも寒くて1時間ぐらい寝ることができず、朝7時に起きたら再度リバース。
仕事を休んで1日寝ていました。
と、いうことで今日は何もしないで寝ます。
体調は良くなってきたので、明日は会社に行く予定。

SuicaとPASMO

2007年03月18日 13時16分53秒 | ●日常でポン!

本日より首都圏ではJR、私鉄、バス、地下鉄が一枚のカードで利用できるようになります。
ということで、今日の9時から相互利用記念の限定SuicaとPASMOが発売されました。
これはゲットしなければと思い、早起きして横浜駅まで買いに行ってきました。
PASMOだけなら隣の駅でも買えますが、Suicaも欲しかったのでJRと私鉄が乗り入れている大き目の駅ということで横浜駅です。
たぶん、JRは発売枚数が多いだろうと予想して、先ずは東急の売場へ8:30に到着。
既に300人ぐらいの列が出来ていました。
販売開始時には3倍ぐらいの長さの列になっていました。
発売から20分ほどで買うことが出来たので、そのままJRの売場へ。
因みに東急は1人3枚まで、値段は1000円(デポジット500円+チャージ500円)。
もちろん3枚購入。
JRは更に凄いことに。
緑の窓口から通路を通って外へ・・・外はTDLのアトラクションのように4重の列になって、更に階段の上でも2重の列・・・・。
階段の上の最後尾に並びます。
時間は9:25。
9:45には「今から並んでも買えない場合があります」のアナウンス。
それでも、どんどん人が並びます。
10:30頃には「横浜駅乗り入れの私鉄では限定カードは完売という情報が入っています。」のアナウンス。
先に東急に並んで正解でした。
売場に辿り着いたのが10:50。
Suicaは1人5枚までのようですが、1枚2000円(デポジット500円+チャージ1500円)と少々高めなので3枚購入。
結局、Suica、PASMO合わせて2時間20分も並んでしまいました(w

デザインはどちらも同じですが、ペンギンとロボットの位置が反対になっています。
というか、ペンギンもロボットも名前がないんですね・・・知らなかった(w



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


本日定休日

2007年01月16日 00時08分19秒 | ●日常でポン!

ジタバタしていたら、こんな時間になってしまいました。
まだ風邪が完全に治っていないので、今日はこのまま寝ます。

昨日完成した武器セットの撮影とHPの更新をしました。
HPでガンダムコレクションのガンダムの公開を始めたので、暇な方は覗いてみてください。
ズゴックも近日公開予定です。



 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


ハニービー

2006年11月10日 00時14分11秒 | ●日常でポン!

昨日買ってきたハニービーで遊んでみました。
面白い、お勧めです。

公式サイト:http://www.ccp-jp.com/honeybee/index.html

大きさは18cmぐらいで、1/72のコブラやアパッチと同じぐらいの大きさ(オッ
操作した感想ですが、飛ばすのは簡単だが、飛んだ後の細かい操作が難しい・・・・。
このラジコンは、1回の充電30分で約5分間飛ばすことができます。
先ず、パワーレバーでプロペラを回し上昇。
パワーレバーを全快にすると、あっと言う間に急上昇するので、上昇したらホバリング状態(空中停止)になるようにパワーを緩めて微調整します。
パワーを落としすぎると失速して墜落、上げすぎると天井に激突します(w
ホバリングに成功したら、機体が回転している方向と逆の向きにトリムレバーを調整。
そうすると、機体の回転が止まりゆっくりと前進を始めます。
微妙に機体が前に傾くバランスになっているらしく、機体が安定してくれれば勝手に前に進むというわけです。
後は、旋回レバーで左右に動かせば良いのですが、これがまた微妙。
微妙な操作をしないと、またその場で機体の回転が始まってしまい、操作不能になります。
それと、実はこのラジコン、電池の無くなりかけが一番簡単に操作できます。
というのも、パワーが無くなりかけているので、少し乱暴にパワーレバーを操作をしてもホバリングが簡単に維持できるからです。
遊んでいるうちに、良い感じにホバリングできるようになってきたので、「おっ、慣れてきたかな」と思っていたら、単純にパワーが無くなってきただけでした。
充電して元気になったら、また壁に激突しまくってます(w
どこか広い場所で飛ばしてみたいな。



因みにハニービーの後ろは、クリアーを吹いたF-14と仮組したF/A-18です。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


撮影会

2006年10月29日 00時12分17秒 | ●日常でポン!

今日はプラモの撮影をしたりWebサイトを更新したりと、プラモを弄る暇がありませんでした。
これから、中華キャノンを少し弄ってから寝る予定です。
因みに、F-14Aは前回塗ったグレーが濃すぎるような気がして、再度塗り直しとなりました。
実際の色としては前回塗ったグレーで問題なさそうなのですが、ネットや雑誌のF-14の写真だと太陽光に照らされたりしてもう少し薄めのグレーに見えます。
今回は、見た目重視で行こうと思うので、塗り直しをする事にしました。
現在は、軽くペーパー掛けして全体にホワイトを吹いた状態になっています。

ということで、今日撮った写真です。
垂直尾翼の赤い方だけWebサイトにUPしました。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)