2007年モンドセレクション最高金賞受賞ビール「COEDO 瑠璃」を飲んでみました。
公式サイト:http://www.coedobrewery.com/
日本ではメジャーなピルスナータイプのビール。
ホップがスゴイ効いていて、飲んだ後にホップ臭さが残ります。
私は結構好きですが、このあたりは人によってはイヤな後味ということになるかも。
同じ、モンドセレクション最高金賞受賞ビールのプレミアムモルツと比べると、少し癖のある感じがしますが、プレミアムモルツじゃ物足りないと感じる人にはお勧めできるビールかも。
(グラスにギネスと書いてますが、気にしないでください(w)
モンドセレクションの話。
お酒の業界では、ビール部門に関してはそんなに評価は高くないコンテストのようです。
そもそも、ビールはワインなどと比べて味の評価基準が確立されているわけでもないし、人によって好みもバラバラ。
黒ビールが不味くて飲めないという人もいれば、大好きという人もいます。
品質としての評価だとしたら、国内のプレミアムビールなら、どの商品でも最高金賞が受賞できるのではと予想できますし、宣伝に使えるほどの価値がある賞なのか疑問です。
因みにプレミアムモルツは瓶ビールで3年連続、缶ビールで2年連続最高金賞受賞のようです。
気付いた方もいると思いますが、3年連続は瓶ビールなのでCMでは瓶ビールしか出てきません。
家庭用は缶ビールが主流なので、宣伝に使いたいが為に1年遅れで缶ビールの出品も始めたようです。
というか、中身が同じ商品なのに別の商品として出品できるコンテストって・・・・。
まさか、審査員が缶や瓶から直接飲むわけじゃないだろうし、どちらも同じ評価じゃなかったらコンテストの価値を疑われますよね(w
それと、最高金賞は正確には「GRAND GOLD MEDAL WITH PALMS」。
通常は「特別金賞」と訳されることが多いのですが、サントリーは「最高金賞」と訳しました。
ん~、何か言ったもん勝ち(w
宣伝上手ですね(w
つまり、何が言いたいのかと言いますと、宣伝に騙されずに自分で飲んでみて評価しましょうという話でした。
あっ、別にプレミアムモルツが不味いといっているわけじゃないですよ。
最初に受賞したときに、サントリーの社長が「最高金賞と取ったのだから、日本一美味いビール」と言い放ったのが気になっただけです(w