goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

箱根 & ピカソ 5つのテーマ

2006年05月05日 01時38分03秒 | ●小出掛け日記

箱根のポーラ美術館まで「ピカソ 5つのテーマ」という展覧会を見に行ってきました。
ゴールデンウィーク真っ只中ということもあり、道路は混んでました・・・・。
6時に家を出て、都内まで彼女を向かいに行き、首都高から東名へ。
彼女の家に行く途中で大事故に遭遇。
トラックと乗用車の事故らしく、トラックは前輪部分が水平になって路肩で停止、乗用車は道路の真中で粉々でした・・・・・。
道が完全に閉鎖されレスキュー隊が潰れた車を押し開けて救助の最中。
気を引き締めて運転しないとと心に誓いました。

東名は、大和トンネルの所まで20kmの渋滞。
小田原・厚木道路は箱根出口で5km。
箱根の芦ノ湖周辺ものろのろ運転。
桃源台の辺りで12時になってしまい、蕎麦屋に飛び込みトロロ蕎麦で腹ごしらえ。
ポーラ美術館に着いたのは13時過ぎでした。
平日なら、6時に家を出れば10時ごろに着いてしまいます。
まぁ、想定内です(w



ピカソ展ですが、作品数は少ないですがなかなか面白かったです。
(詳細はポーラ美術館のwebサイトで見てください。)
今までピカソ展は何度か見ていますが、今回は「海辺の母子像」のX線写真や起伏をデータ化した写真などがあり、ダビンチコードの影響か?という感じの展示をしていました。
実は、この「海辺の母子像」ですが、貧乏でキャンバスを買う金がなかった頃に、一度書いた絵の上に、更に別の絵を描き、最終的には「海辺の母子像」を描いたという同じキャンバスを何度も使いまわしている曰くつきの絵らしいです。
X線写真には、まったく違う人物が浮き上がり、起伏をデータ化した写真には、コップや花瓶のようなものが浮き上がっています。
この解説を見た後で、もう一度「海辺の母子像」を見ると画の下にあるコップの形などが確認できて面白かったです。
ピカソもまさか後世に下に描いた絵を見られてしまうとは思ってもいなかったでしょうね。

一通り彷徨った後はデザートタイム。
バレンシアオレンジのムースとチュロス&カフェ・バレンシアで本日2度目の腹ごしらえ。

 

その後、富士屋ホテル周辺を30分ほどうろつき、御殿場プレミアムアウトレットへ。
魚がしで寿司を食って帰ろうという事になった訳です。
時間があればショップを見て回ろうと思いましたが、駐車場に入るのに一時間、寿司屋に入るのに一時間並んだので、食事が終わる頃にはショップは閉店・・・。
20時過ぎにプレミアムアウトレットを出て、家に着いたのは00時ジャスト。
途中、東名で40kmと10kmの渋滞がありました・・・・。
因みの、御殿場から東京まで約80km。
通常なら、1時間あれば余裕で着きます。
まぁ、今回は渋滞覚悟の遠出だったので良しとしよう。

ということで、プラモを弄る気力はありません。
疲れた・・・・・

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


文京つつじまつり

2006年04月23日 23時02分54秒 | ●小出掛け日記

9日にも行きましたが花がほとんど咲いてなくて悔しかったので、根津神社のつつじまつり再挑戦です。
朝から怪しい空模様で天気が心配でしたが、何とか大丈夫でした。
花は7分咲きという感じですが、花の種類によって開花するタイミングが違うらしいので、もしかして満開に近いのかもしれません。
流石に人も多く、人が写り込まないように写真を撮るのは大変でした。
人の多さにビックリしたのか前回いたニャンコが見当たらずに残念・・・。

 

 

 

そして一通り歩いた後は、前回は開いてなかった神社内の酒蒸し饅頭屋で甘酒を飲みながらまったり。
うま~。



その後、表参道まで戻って「表参道ヒルズ」を探索。
流石にオープン時の混みはなくなり、少し落ち着いてました。
そして、以前行った時に気になっていた「R style by 両口屋是清」でお萩を食べながら、2度目のまったり。
いやはや日本人です(w



食べた後は、ビル内を一周して、表参道近くのまい泉でとんかつを食べてきました。
何か今日は食べてばっかりだな。
因みに、まい泉近くの某クリーニング屋のニャンコは本日も店の前でゴロゴロしてました。
もう暗くて、フラッシュを焚くとニャンコに嫌がられそうなので写真は止めときました。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


天気も良いし散歩

2006年04月22日 18時20分27秒 | ●小出掛け日記

暖かくなってきました。
薄着で出かけられるのが気持ちいいです。

いつもの川崎まで買い物に行ってきました。
目的はゴールドライタン(w
どうやら再販されたされたらしいので探しに行きます。
これは、放送時に一度作っているのですが、エラく出来が良かった記憶があります。
それも完全変形(オ~
ヨドバシで1つだけ売れ残っていたので早速ゲットです。



目的は達成したので、他に何かツールがないか物色。
リューター用の細めのビットとメタルックもかってしましました。
メタルックはSDガンダムで使う予定です。



そして、フライング販売のHJ誌もゲット。
何と、ヅダがHGUCで発売されます。
注目は付属の130mm対艦砲・・・。
ツダも欲しいが・・・・武器だけも欲しい(w
HGUCの武器セットを出したら売れると思うんですけど、万代さん考えてみませんか?
少なくとも、5つ買う馬鹿がここにいますよ。

それと、HGUCのグレミー・トト用バウ(赤バウ)に量産型バウ用のデカールが入っているらしいという情報があったので、プラモ屋にあった赤バウを開けて見てみたら、開けて見た4つ全てに量産型バウのデカールが入ってました。
最近バウを買った人は確認した方が良いですよ~。
万代に問い合わせの電話が殺到していんじゃないかと心配してしまう。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


交通博物館

2006年04月17日 00時26分54秒 | ●小出掛け日記

秋葉原にある「交通博物館」に行ってきました。
旧萬世橋駅跡にある博物館で5月14日で閉館してしまいます。
現在、「さようなら交通博物館」として、さようならキャンペーンを実施中です。

 

そして4月28日まで、通常は公開していない「旧萬世橋駅遺構特別公開」もやっています。
これは、電話で事前予約するか当日申し込んだ人のみが参加でき、当日申し込むなら朝一に開館に合わせて行かないと速攻で定員オーバーになります。
閉館してしまうと、二度と見ることはできません。
私は3月末に電話で事前予約しました。
構内は昔のまま保存されていて、レンガ作りのレトロな雰囲気が中々良いです。
写真も撮り放題です。

 

 

更に、特別公開に参加すると構内から旧萬世橋駅のホームを見ることもできます。
これは、中央線の上りと下りの線路の間に残っているもので、電車が真横を走り抜けるという大迫力。
電車が来るのを待って、旧萬世橋構内から電車の写真を撮ってきました。

 

交通博物館なので鉄道以外の車、船、飛行機の展示物もあります。
JALカラーのコンコルドの模型やジェットエンジンも展示してありました。
JALはコンコルドを導入する予定があったらしく、これは導入した場合に予定していたカラーリングのようです。
大型の艦船模型も沢山展示してあり、模型好きにはたまりません。

 

博物館内では、参加費無料のさようなら交通博物館スタンプラリーをやっていて、全スタンプを集めるとクリアーファイルを貰えます。
もちろん、参加してきました。
そして、記念としてポストカードのセットも買ってきました。



今日は日曜日ということもあり、館内は子供だらけ(w
特別公開も合わせて、全部を見て廻るのに3時間ほどかかりました。
館内にある電車のシミュレーターなどで遊んだら5時間はつぶせそうです(w
帰りは、秋葉原ヨドバシカメラでガンプラを見て、恵比寿で飲んできました。
ということで、酔っ払いなのでプラモは休みです。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


根津神社「つつじまつり」

2006年04月09日 22時13分49秒 | ●小出掛け日記

根津神社でつつじまつりが始まったので、天気も良いし散歩に行ってきました。
先ずは、東京大学近くの「FIRE HOUSE」で昼ごはん。
ここは、結構有名なハンバーガー屋で外には席待ちの人達が並んでました。
デカいハンバーガーを食べて大満足。
噂通り、美味かったです。




そしてメインのつつじまつり。
が・・まだ、始まったばかりで1割程度しか咲いてませんでした。
でも、入場券を買ったら期間中にもう一度入れるチケットをくれたので、ゴールデンウィーク前の満開の時期にもう一度行く予定。
神社の池には亀や鯉が沢山いました。
蝉の抜け殻まで発見。
猫もいたので、つつじの写真もそこそこに猫の撮影会。
ん~、やっぱり猫はいいな~。

 

 

 

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


QUIZZY MAP(ドライブラリー)

2006年02月19日 00時47分15秒 | ●小出掛け日記

プレードライブ(PD)誌のQUIZZY MAPでドライブラリーをやってきました。
今回参加したコースは千葉県房総半島。
東金から千倉までの120kmです。
以前も書いたかも知れませんが、ドライブラリーとはコマ図を頼りにコースを走り、決められたチェックポイント間の距離を測りながら、コース途中にあるクイズの答えを探すというドライブゲームです。
コマ図には、曲がるポイントの目印になる看板や建物、信号などが書いてあり、その目印を探しながら進んで行きます。
ラリーと言っても、コースは一般道なので交通ルールを守っての走りとなります。
距離を100m間違うごとに-1ポイント。クイズを間違うと-5ポイントで、マイナスポイントの一番低いチームが優勝となります。
ナビが重要で、地図を読めないナビだと苦労します。
何度もミスコースすると、車の中の空気が最悪になるので気をつけましょう(w
下の写真がコマ図です。
パリダカなどでも、似たような地図を使って走っています。



途中の八幡岬公園で狂い咲きのサクラを発見。
咲くの早すぎです(w



今回はミスコースも無く比較的順調に進んだので結果が楽しみです。
でも、ラリー用のトリップメーターとか使って参加している気合の入っている人もいるので上位はツライかな。
因みに、今までの最高成績は3位入賞。賞品で寝袋を貰いました。

帰りに、お土産にマックスコーヒーを買ってきました。
千葉といえばマックスコーヒーと言われるぐらい、地元では有名な激甘・糖尿病一直線のコーヒーです(w
茨城と千葉でしか売られていないコーヒーで、現在は過去の復刻缶のキャンペーン中のようで、過去のデザインの缶も売ってました。
(現在は栃木でも売っているらしく、埼玉の一部の地域でも売っているのを見たことがあります。)
売っているのを見つけたら、是非買って飲んでみてください。

マックスコーヒーについては、こちらのサイトで詳しく解説しています。



 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


ザクレロ(1/550) 其の25

2006年02月16日 00時38分50秒 | ●小出掛け日記

デカールを貼ろうと思ったのですが、ザクレロが小さすぎて市販のデカールではオーバースケールぎみ・・・
結局、ガンダムデカールの一番小さいジオンマークとXデカールのコーション文字を貼っただけです。
機体番号も貼りたかったのですが、小さい数字が無くて断念。
ガンダムデカールの麦チョコのような数字はあまり好きではありません。
一応、1/72スケールの戦車用の小さい数字デカールがあるのですが、数字に黒枠が付いているのでザクレロには似合わなそうなので止めました。
黒枠付きの数字は、陸上兵器に良く似合う(w
最後にデカール軟化剤を塗って馴染ませました。
残るは、仕上げのクリアー塗装。
全体的につや消しで仕上げる予定でしたが、本体はつや有り、両サイドのエンジンブロックはつや消しで仕上げようと思います。



Gスカイは盾の赤部分を塗りました。縁の白部分をマスキングしてエアブラシで塗装。
覗き窓と黄色の十字マークもマスキングしてエアブラシで塗装する予定。
そして問題のGアーマー。
今日は、全体を白で塗装しました。
この後、ガンダムの下半身部分をマスキングして、Gアーマー本体の塗装に入ります。
何か、マスキング地獄に陥りそうです・・・
それと、ガンダムの上半身の青をもう少し薄い青で塗り直そうかと思っています。
実は、組説の作例だとガンダムの青と、Gアーマーの青が違う色で塗られていて、これが結構いい感じなので真似します。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


東京砂漠

2006年02月05日 23時25分44秒 | ●小出掛け日記

今日は東京を彷徨ってきました。
と言うのも、彼女の誕生日プレゼントにCOACHのトートバッグを買いに新宿に行ったらどこにも無い・・・・店員さんに聞いたら先週で終売との事・・・・。
一応、銀座のCOACHにも行ったがやはり無い。
最後の砦で日本橋の三○本店に行って店員さんに聞いたら、終売だけどまだ倉庫に残っているとの事。
それも、今日返す予定で梱包までしてある。
無理を言って出してきてもらい、やっと買えました。
いやいや、運が良かった。
ここで買えなかったら、横浜まで行ってたかも(w

で、安心したのでお台場まで足を伸ばしてヴィーナスフォートに行って来た。
横にトヨタのヒストリックガレージがあるのだが、映画で使われた頭文字DのAE86を展示していた。
でもAE86って、ぶっちゃけ大衆車(w
フェラーリや2000GTといっしょに展示されているとは出世したものだ。
と思いつつも、写真を撮る俺がいた・・・


無事帰宅

2006年01月30日 00時14分38秒 | ●小出掛け日記

無事帰ってきました。
2日目は雲も無い青空。
陽気に誘われたか人も多かったです。
十年ぶりぐらいにリフト乗り場で並びましたよ(w
一緒に行った人達が全然休まないもんだから写真を撮る暇も無くて、ほとんど撮影できなかった。
デジラマの背景写真とか欲しかったのに・・・もう太股パンパンで明日がつらそうです。

こんな感じでピーカン。
向こうに美味しそうなコブが見えます。
昔の私なら、あそこのゲレンデに入り浸りでした(w

で、これが普段使っている事が多い板。
最近珍しいモノスキーです。
要するに1本板のスキー。
ゲレンデにはカービングスキーとモノスキーの2種類の板を持って行く事が多いですが、最近はモノスキーを使っている方が多いかな。
頭はケロロ軍曹で、耳あて部分をヒラヒラさせながら暴走してました(w
こんな帽子はスキー場でしか無理です。