goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ狂時代

ガンプラ・デジラマの製作日記を中心に日々の出来事などをダラ~と書いてます。

プラハ国立美術館展 ルーベンスとブリューゲルの時代

2007年07月01日 22時43分50秒 | ●小出掛け日記

Bunkamuraのザ・ミュージアムで「プラハ国立美術館展 ルーベンスとブリューゲルの時代」を見てきた。

公式サイト:http://www.bunkamura.co.jp/

ルーベンスといえば、フランダースの犬でネロが憧れた画家。
今日はどこに行こうか迷っていたときに、ネットでルーベンスの名前を見つけて早速出かけてしまいました。
会場内は激込みを予想していましたが、空いていて鑑賞には絶好調。
各絵の前には2,3人いるだけという状態です。
ルーベンスもブリューゲルもリアル感のある細かい絵を描くのですが、じっくりと見ると色々と発見があって面白い。
奥行きのある絵や、人物が何十人も描かれた絵も多く、描かれている人物や動物の表情や行動を見ているだけで色々と楽しめる。
喧嘩していたり、何かで遊んでいたりと、なぜか笑えるものも多い。
こんな感じに、じっくりと楽しむ絵が多く、込んでいると面白さが半減するかも。
今日は日曜なのに何故か空いてましたが、楽しみたいなら平日を狙いましょう。


今日の出来事

2007年07月01日 01時54分16秒 | ●小出掛け日記
今日は色々と忙しくて、まったくキットをいじる事ができませんでした。
先ずは、車検に出す為に車をディーラーにもっていき電車で帰宅。
新横浜では、電車に投石があり窓が割れたとかで電車がこない。
結局、1本運休になり、15分ほど遅れで到着した電車には、投石のあった電車から乗りかえた客も乗ってきた為に激込み・・・。
その後、横浜のヨドバシへあるものを探しに。
ヨドバシにいるときに、店内放送で「カルロス・ホセ」さん(確かこんな感じの名前)を呼び出す店内放送が・・・・・。(それも日本語で)
放送を聞いた店内の買い物客がざわついて、店内が妙な雰囲気に(w
結局、目的のものは見つからずに、ハンズの方まで遠征。
帰宅が夕方で、雑誌をスキャンして、ネトラジ聴いて、HP更新してダウン。
ということで、HPにケロロロボUPしましたんで、良かったら覗きにいってください。

最後に今週の捕獲品
am/pm限定 西口プロレスフィギア 全4種類
小力の出来が良すぎ(w


ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)

 

船の科学館

2007年06月25日 00時01分51秒 | ●小出掛け日記

プラモは2日連続お休み。

今日はお台場の船の科学館に行ってきました。
昔から一度行ってみたいと思ってたんですが、南極観測船「宗谷」が見たくてついに決行。
入り口ではパワードスーツ・・・いや潜水服がお出迎え。
何か中の人怖いです。 


入場料700円を払って展示室へGO!。
(以前ネットか何かで見たときは、もう少し安かったような。)
内部は結構広くて、テーマ毎にいろんな展示品があります。
余裕で2時間は遊べますよ(w
私の場合、戦艦の模型だけで1時間はいけます。
館内には実験装置のようなものもあるので、夏休みに子供を連れて行くと宿題が一つ片付く可能性あり。
オマケに、「ものしりシート」という船の歴史から構造まで解説した無料のシート(全36枚)を持ち帰れます。
因みに、展示室は写真撮影OKか分からなかったので写真なし。

で、目的の宗谷。
順路に沿って内部を一周する感じです。


内部の船室には、怖いマネキンが大勢住んでます(w
どれも、日本人離れした顔(;´Д`)
通路の天井が低くて、頭をぶつけそうで移動に気を使います。
当時の船員(日本人)は背が低かったのかな。
写真は医療室。


もしかしたら、将来的に宗谷のプラモを作る可能性もあるかな~と思い、写真をバシバシと撮ってきました。
700円でこれだけ遊べたら安いかな。
最後に、ミュージアムショップで羊締丸アイスを買って食べて帰ってきました。
ミュージアムショップですが、戦艦や戦闘機のプラモが結構充実しています。
戦艦用のモーターまで売ってました。(まだモーターライズの戦艦って売ってたんだとびっくり(w)

ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


IKEA港北店

2007年06月11日 00時14分21秒 | ●小出掛け日記
巷で話題の「IKEA」の港北店に行ってきました。

公式Webサイト:http://www.ikea.com/ms/ja_JP/local_home/kohoku.html
IKEAを紹介しているサイト:http://www.kachispo.com/k/664/

IKEAとはスウェーデン発の家具専門店で、店内の広さ、規模、値段の安さで話題になっている店です。
日本国内には現在2店舗。
千葉の「IKEA船橋店」(ザウス跡地)と横浜の「IKEA港北店」があり、2008年には神戸にもオープンするようです。
店内に入ると、黄色の買物袋、鉛筆、メモ紙、メジャーが用意してあり、ショールームで品物を見て、気に入ったものがあったら品物のタグをメモ。
そのメモを頼りにセルフサービスエリアで買いたい商品を探します。
セルフサービスエリアには未組立ての商品がパッキングされた状態で置いてあり、そのままレジを通して商品代金を払うという流れで買物をします。
家具に関しては、ほとんどの商品は組み立て式になります。
店内にはマーケットホールもあり、家具以外にもキッチン、リネン、証明器具、子供のおもちゃなども激安で売っています。
フライパン2つセットで1500円とか、ワイングラス6個で290円とか、どれも激安。
物によっては、ストロー100本、キッチンペーパー100枚、ロウソク100本など、明らかに商売人向けの売り方をしています(w
近所に住んでいる方、引越しや新居を買ったばかりの方は、是非纏め買いに行ってみてください。
1日遊べます(w

ということで帰宅が23:00・・・今日は車の運転と歩き疲れでプラモを弄る気力はありません。

東京ディズニーランド

2007年05月28日 23時23分55秒 | ●小出掛け日記

本日はTDLに行ってきました。
天気は快晴。
予想最高気温は19度・・・が絶対に25度ぐらいありました。
10時ごろに園内に入ったのですが平日なのに激込み。
小学生らしき子供が大量にいます。
学校はどうした・・・。
夕飯に並ぶのがイヤなので先ずはレストランの予約。
その後、アストロブラスターのファストパスを取ろうと思ったのですが、ファストパス発券機前は長蛇の列で諦め。
それと、プーさんのハニーハントとカリブの海賊は休止です。
どちらも、行こうと思っていたので残念。
カリブの海賊は、映画のパイレーツ オブ カリビアンのキャラ達を加えて7月にリニューアルオープンらしいです。
イメージイラストなどを展示しているコーナーが設置されていました。
これは楽しみです。

で、本日は最終的に行ったアトラクションは、ホーンテッドマンション、ジャングルクルーズ、ショーベース2000、スターツアーズ、ビッグサンダーマウンテン、スプラッシュマウンテン。
ファストパスを使ったり、待ち時間が少ないところを選んだりと2,30分並んだだけで乗れましたが、スプラッシュマウンテンだけは普通の列で2時間チョイ並びました。
列はそんなに長くないので並んでみたのですが、全然進まない。
5分に1回3m進むという感じで、ファストパスとの合流で列が進まない理由が判明。
ファストパスの列約50人に対して、普通に並んでいる列は4人ぐらいしか通してません。
これじゃ、進まない・・・・・いくらなんでもファストパスを発券し過ぎじゃないのかな。
ということで、スプラッシュマウンテンで疲れ果てて、予約していたレストランで夕飯食べて帰ってきました。

ディズニー氏とミッキーマウス像。
リロ アンド スティッチのイベント中なので、腰みの巻いてます。
スーツに腰みのって・・・・


今年もスティッチはチキルーム前にいました(w

昼に食べた、鶏そぼろご飯のミッキープレート。

あまりの暑さに買って、ミッキーのクッキーアイスサンド。

で、本日のお買物。
ディズニーシー5周年ポストカードと、パイレーツなミッキーのピンズ。
園内のショップが激込みで外のボン・ヴォヤージュで買ったのですが、ディズニーランドの24周年ポストカードが売り切れてました。
園内なら売ってますと言われましたが、もう戻る気にはなれないので諦めました。
因みに、ボン・ヴォヤージュはTDLとTDS両園内のショップと同じグッズを売っているので便利です。


ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


横須賀探索

2007年04月23日 00時00分14秒 | ●小出掛け日記
横須賀まで遊びに行ってきました。
横浜に住み始めて長いですが横須賀は初めて行きました。
コースとしてはオーソドックスに「ドブ板通り」「三笠公園」「猿島」 そして、昼は海軍カレーを食べるというルートを予定。

10時に現地到着。
先ずはヴィルニー公園。
JR横須賀駅近くのヴィルニー公園前は軍港になっていて、米海軍のイージス艦や海自の潜水艦が停泊しています。
南極観測に使われる「しらせ」や海自の護衛艦も停泊中でした。
戦艦が好きなので、いきなりテンションが上がります(w
双眼鏡持参で行ったので細部まで観察してきました。
(見るなら双眼鏡は必ず持って行きましょう。)
その後ドブ板通りに行ったのですが、時間が早くて開いている店がない・・・。
スルーして三笠公園に向います。
三笠公園には戦艦「三笠」が展示されています。
三笠の後部の近くからは猿島へ渡る船が出ているのですが、本日は残念ながら強風で欠航。
猿島に渡る事ができませんでした。
戦艦「三笠」ですが中に入るには500円必要です。
内部には展示室もあり格好充実していました。
三笠関係以外に海自のコーナーなどもありました。
内部ですが、甲板を歩いたり展示物を見たりすると1時間前後はかかります。
(私は2時間近くいました。)
実際に動かせる8センチ砲などもあり色々と楽しめます。
その後、ドブ板通りに戻り海軍カレーを食べました。
思っていたより辛くありませんでしたが美味しかったです。
そしてドブ板通り探索。
この商店街は14時頃にならないと活性化しないようですね。
飲食店は夕方近くにならないと開かない所も多く、日中は観光地なのにシャッターの閉まっている店が多い。
人が多くないと、少しマニアックな店が多いので店内に入り難いです(w
ここではスカジャンや軍服などの店を探索しながら、F-14の垂直尾翼を型取ったワッペンを3枚購入しました。

それにしても軍艦好きにはたまらない場所ですね。
今回は猿島に行けなかったので、そのうちにまた行ってみたいです。

ヴィルニー公園前の軍港に停泊中の米海軍のイージス艦です。


手前には海自の潜水艦が停泊しています。
艦名は見えませんでした。


少し離れた場所ですが、砕氷船「しらせ」も停泊中。
奥には海自の自衛艦も見えます。


三笠公園の戦艦「三笠」です。


船首からの写真。
菊の紋章が眩しいです。


船の横側です。
明治~大正の船なので、船の横にも砲が並びます。
ジブリの映画に出てきそうな多砲塔の戦艦です。


船首より見た主砲と艦橋です。


30センチ主砲です。
後に形だけ真似て復元されたものなので、本物ではありませんが迫力があります。


内部に数多く設置されている8センチ砲です。
固定されているものもありますが、旋回、上下と動かせるものもあります。
海上の船に照準を合わせて遊んできました。

ドブ板通りのダイヤモンド商会で買ってきたワッペン。
1枚1000円です。


ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 

花見

2007年04月01日 22時09分35秒 | ●小出掛け日記

今日の関東の天気は日中は晴れ。
東京の桜の名所はどこも満開宣言です。
ということで、新宿御苑まで花見に行ってきました。

11時に集合して新宿伊勢丹でワインと弁当を購入。
11時40分頃に入り口に到着したのですが、流石に日曜日・・軽めの入場制限中。
20分ほどで入場できたので、日陰でレジャーシートを広げて場所を確保。
新宿御苑は広いので、混みまくりでも余裕で腰を落ち着ける場所を確保できます。

花は満開。
気温も暖かくTシャツでOK。
時々涼しい風が吹いて気持ち良いです。
気持ちよくて昼寝までしてきました(w

帰りは金曜日にオープンした六本木の「東京ミッドタウン」を覗いてきました。
こちらも激込み。
建物は最近流行の吹き抜けで両脇通路に店舗のあるタイプ。
六本木ヒルズや表参道ヒルズと比べると飲食店が充実しているような印象。
六本木ヒルズにも寄ってきましたが東京ミッドタウンオープンの影響か、いつもより空いている感じでした。



ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
 


小石川七福神巡り

2007年01月02日 02時50分04秒 | ●小出掛け日記
小石川七福神巡りをやってきました。
ここ6,7年は、初詣は七福神巡りに出かけています。
七福神巡りは、東京だけでも10箇所ぐらいはあるようなのですが、今年は小石川七福神です。

小石川七福神は、男と女の弁天様がいて全部で8箇所を巡ります。
地下鉄丸の内線の茗荷谷駅(みょうがだに)近くの深光寺をスタートして、ゴールは東京ドーム内の庭園に祭られている福禄寿様です。
(東京ドームや途中のお寺(寺院)スタートでもOKです。)
1時間30分から2時間程度で巡れるので、手軽な部類の七福神巡りです。
御朱印用の色紙が500円、朱印代は無料なのでお賽銭は多めに入れてきました。
無料の地図も置いてあるのですが、有料の100円の地図を買った方が分かりやすいです。
この有料の地図にも御朱印を押す場所があるので、色紙が必要なければ有料の地図に御朱印を押して巡っても良いと思います。
こちらが御朱印コンプリートの色紙で、左が有料の地図です。
色紙は、この色紙のように七福神の名前が書いてあるものと、黒線で碁盤の目のような仕切りが書いてあるタイプの2種類あるようです。
深光寺で売っていたのは仕切りの無いタイプでした。



帰りは六本木の方に出てお茶をして帰ってきました。
東京タワーは2007の表示に切り替わっていました。



最後に一応ガンプラも。
盾の裏にディテールを入れればサフ吹きに入れそうなガンコレのギャンです。



 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)

イブな日の行動

2006年12月25日 00時37分21秒 | ●小出掛け日記

本日は昼から新宿にオペラを観に行き、帰りはクリスマスパーティーをやってきました。
オペラは、新宿区民オペラ実験劇場でプッチーニの二作品「外套」と「ジャンニ・スキッキ」。
なかなか面白かったです。
で、帰りに予約していたケーキや食料を受け取りに行ってワインを飲みながらクリスマスパーティー。
流石にクリスマスイブ、新宿はとんでもなく込んでました。
デパートのケーキ売場など、長蛇の列ができていて修羅場状態。
予約しておいたので、予約者用の場所から受け取れたので並ばずにすみました。
食って飲んでお腹いっぱい。
美味かったです。





で、イブもガンプラ。
クリスマス仕様のガンダムとザクの塗装が完了しました。
後はスミ入れしてデカールを貼るだけ。
スミ入れとデカールを貼ったら、このままの状態で軽くクリアー吹きをしてデカールを保護しようと思います。
この後、あるものに固定して正月の飾りつけをします。
どうなるかは元旦までのお楽しみです。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)


東京ディズニーシー

2006年12月19日 00時30分17秒 | ●小出掛け日記

東京ディズニーシーへ行ってきました。
目的は新アトラクション「タワー・オブ・テラー」。
東京ディズニーリゾート初のフリーホール系アトラクションです。

10:00頃に入園して、夕食の予約をして早速「タワー・オブ・テラー」のファストパスを取得。
ファストパスは16:10~17:10の時間。
思ったよりも空いているようです。
他のコースター系の人気アトラクションも待ち時間が30分~40分程度。
実際に並んでみると20分程度の待ち時間で乗ることが出来たので、園内は空いている気配・・ラッキーな日に当たりました。
海底2万マイルなど、待ち時間2分で貸切運行でした(w
園内は5周年記念のモニュメントや看板が沢山あって、エリアごとに違う看板なので、全部撮影してきました。



で、「タワー・オブ・テラー」です。
エレベータ内の椅子に座りホテル内を探索。
時々、目の前の窓が開き、外の景色を見せ高さを確認させてから急降下します。
降下する時間はそんなに長くないですが、4,5回降下するので結構満足感はあります。
しばらくは、TDS一番人気にアトラクションになるのは間違いないでしょうね。
因みにファストパス無しの待ち時間は60分ぐらいでした。
(寒いのでつらいです。)



最後に、こちらが今年のTDSのクリスマスツリーになります。



ということで、2日続けてプラモなし。
実は、少しですが弄っているので明日UPします。

 
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)