横須賀まで遊びに行ってきました。
横浜に住み始めて長いですが横須賀は初めて行きました。
コースとしてはオーソドックスに「ドブ板通り」「
三笠公園」「
猿島」 そして、昼は海軍カレーを食べるというルートを予定。
10時に現地到着。
先ずはヴィルニー公園。
JR横須賀駅近くのヴィルニー公園前は軍港になっていて、米海軍のイージス艦や海自の潜水艦が停泊しています。
南極観測に使われる「しらせ」や海自の護衛艦も停泊中でした。
戦艦が好きなので、いきなりテンションが上がります(w
双眼鏡持参で行ったので細部まで観察してきました。
(見るなら双眼鏡は必ず持って行きましょう。)
その後ドブ板通りに行ったのですが、時間が早くて開いている店がない・・・。
スルーして三笠公園に向います。
三笠公園には戦艦「三笠」が展示されています。
三笠の後部の近くからは猿島へ渡る船が出ているのですが、本日は残念ながら強風で欠航。
猿島に渡る事ができませんでした。
戦艦「三笠」ですが中に入るには500円必要です。
内部には展示室もあり格好充実していました。
三笠関係以外に海自のコーナーなどもありました。
内部ですが、甲板を歩いたり展示物を見たりすると1時間前後はかかります。
(私は2時間近くいました。)
実際に動かせる8センチ砲などもあり色々と楽しめます。
その後、ドブ板通りに戻り海軍カレーを食べました。
思っていたより辛くありませんでしたが美味しかったです。
そしてドブ板通り探索。
この商店街は14時頃にならないと活性化しないようですね。
飲食店は夕方近くにならないと開かない所も多く、日中は観光地なのにシャッターの閉まっている店が多い。
人が多くないと、少しマニアックな店が多いので店内に入り難いです(w
ここではスカジャンや軍服などの店を探索しながら、F-14の垂直尾翼を型取ったワッペンを3枚購入しました。
それにしても軍艦好きにはたまらない場所ですね。
今回は猿島に行けなかったので、そのうちにまた行ってみたいです。
ヴィルニー公園前の軍港に停泊中の米海軍のイージス艦です。

手前には海自の潜水艦が停泊しています。
艦名は見えませんでした。

少し離れた場所ですが、砕氷船「しらせ」も停泊中。
奥には海自の自衛艦も見えます。

三笠公園の戦艦「三笠」です。

船首からの写真。
菊の紋章が眩しいです。

船の横側です。
明治~大正の船なので、船の横にも砲が並びます。
ジブリの映画に出てきそうな多砲塔の戦艦です。

船首より見た主砲と艦橋です。

30センチ主砲です。
後に形だけ真似て復元されたものなので、本物ではありませんが迫力があります。

内部に数多く設置されている8センチ砲です。
固定されているものもありますが、旋回、上下と動かせるものもあります。
海上の船に照準を合わせて遊んできました。

ドブ板通りのダイヤモンド商会で買ってきたワッペン。
1枚1000円です。
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)