今日はイクスピアリまで買い物に行きました。
目的はディズニーのクリスマス限定グッズ。
と言ってもポストカードです。
2年ほど前からクリスマスポストカードを集め始め
今年で3年目。
基本は園内でしか売らないグッズですが
ランドに行く途中にあるボンボヤージュに行けば、
ランド、シー両方のグッズが買えるので便利。
実は12月にシーに行く予定なのですが
グッズだけは早めにゲット。
と言うのも、
彼女がクリスマスのテレカを
10年近く買い続けています。
そのテレカですが、
最近生産数が少なくて、
12月に買いに行っても売り切れ確実。
ということで、
今の時期に買いに行かないと大変なことに(w
こちらがゲットしてきたポストカードです。
毎年2枚づつ増えていくのが嬉しい(w
実は、今年はプーさんバージョンもあり、
ランド2種類、シー1種類の全3種類でした。
帰りはお台場でご飯。
写真はお台場にあったゴジラです(w
上野の国立西洋美術館に「ムンク展」を見にいってきました。
公式サイト:http://www.nmwa.go.jp/jp/index.html
日曜ということで、混む可能性を考慮して午前中の11時頃入館。
午前中ということもあるのか意外と空いていました。
ということで、早起きしたかいがあり、ゆっくりと鑑賞できました。
ムンクの作品を一度に大量に見るのは始めてだったんですが、
何とも言えない迫力に圧巻されました。
因みに「ムンクの叫び」は残念ながらありませんでした。
確か盗難にあったけど見つかりましたよね。
そして上野動物園。
実は、本日上野に行ったメインの理由は
上野動物園に「カピバラさん」を見に行こう計画。
以前から何度か計画はたてたのですが、
雨で断念したりして、本日やっと入園に成功。
念願のカピバラさんを堪能してきました。
本日、カピバラさんは子作りに夢中で、
オスがメスを追い掛け回していました(w
カピバラさん、可愛すぎ( ´ω`)
六本木の東京ミッドタウンにあるサントリー美術館に「BIOMBO/屏風 日本の美」を見に行ってきました。
サントリー美術館:http://www.suntory.co.jp/sma/
実は、サントリー美術館で「鳥獣戯画」の展示があるという情報を得て、それを見に行こうと思ってたんですが、調べたら「鳥獣戯画」は11月からと判明。
天気が悪いし、以前から気になっていた東京ミッドタウンの平田牧場で豚カツでも食べて、ついでに、今やってる「BIOMBO/屏風 日本の美」でも見るか・・と、軽い気持ちで行ったのですが、予想を超える面白さでした。
屏風だけに、展示物も大きくて少々込んでても見やすかったし、描き込みが細かくて、描いてある人物の表情や服装を見ているだけでも、どんどん時間が過ぎる。
よくぞ、ここまで描き込んだな~と関心してします作品ばかりで、見ていて全然飽きない。
重要文化財に指定されている作品なども多く、久しぶりに良いもの見たという感じです。
21日までやっているので、お暇な方は足を運んでみてください。
それと、平田牧場。
30分ほど並んで、三元豚のヒレかつ善を食べたのですが、ジューシーで美味かったです。
今週初めに少し触れましたが、電撃ホビーマガジンのケロプラコンテストで、」ギロロロボ フル装備」が、ギロロ賞をいただきました。
電撃ホビーマガジン10月号の98、99ページの受賞作品発表に載ってますので、お暇なら立ち読みでもしてください(w
今回のケロプラコンテストは第1回ということもあり、応募数が少なかったうえに、ギロロ伍長での応募も少なかったのが幸いしました。
ギロロロボより、SDオーキス部分の方が手を加えている部分が多いので、ある意味「SD ガンダム」寄りの作品ですので、ケロプラコンテストとしては少し反則な作品かもしれません(w
どうやら、第2回も開催するらしいので、次回も何か出そうかなと思っています。
あと、他の賞を取った作品を見ると、ケロプラを生かした改造の作品が選ばれています。
たぶん、第2回はMK-Ⅱ系のロボを使った作品が多くなると思いますが、ロボ系よりフィギュアとしての一発ネタ作品の方が賞を狙いやすいのではと予想。
因みにこちらが私のHPに載せているギロロロボ。
http://thpro.hp.infoseek.co.jp/gal/mok/esono015/esono015.html
雑誌には正面からの写真しか載っていませんが、武器コンテナオープンや後部のバーニア部分なども改造しています。
HPを見てもらえばわかりますが、元々はケロプラの大きいギロロ伍長を乗せるつもりで作っていたものなので、こちらも合体が可能となっています。
実はカトキ氏も合体可能ですが、合体アタッチメントの製作を放置中なので、最終的にどうするかは気分しだい。
ブログの過去ログを漁ると、製作途中のカトキ氏が合体したオーキス画像が見つかるかと(w
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
今日は色々と忙しくて、ギロロ用ビームライフルしか弄れませんでした。
明日は何とかファンタジーライオンのサフ吹きが出来たらと思います。
で、ギロロ用ビームライフルですが、エアブラシでサフを吹いたら、大きすぎてなかなか色が乗らない。
その上、表面がざらついてしまいました。
その為、もう一度ペーパー掛けしてから、缶サフでサフ吹き。
これぐらいの大物だと、缶の方が楽ですし綺麗に吹けます。
塗装はモデルガンっぽく黒鉄色で塗ろうかと思っているのですが、これまた缶スプレーを買ってくるかもしれません。
現在は、ライフルの横に付いているスカルマークの塗り分けをしている最中です。
スカルマークの目の中をブラックで塗りマスキング。
そして、スカルマーク本体をイエローで塗るために、もう一度サフ吹き。
明日は、スカルマーク本体と、スコープをホワイト→イエローの順で塗る予定です。
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)
インカ マヤ アステカ展に行ってきました。
公式サイト:インカ マヤ アステカ展
混むことを予想して、朝の10時頃に入場。
チケット売り場も空いていて良い予感。
でも会場内は既に混み始めてました。
お子様天国でチョロチョロと五月蝿い(w
入り口は混んでましたが、ある程度進んだら良い感じに空いてきて、じっくり見ることができました。
展示物は小さいものも多いので、混んでると見るのが大変かも。
11時50分頃に会場から出たら、チケット売り場には行列ができてました。
休日に行くなら午前中が良いでしょう。
展覧会の事前知識がまったくなくて、ポスターに出ているヒスイのお面がメイン展示物なのかなと思っていたら、出だしからヒスイのお面が。
ヒスイのお面は3つ(4つかも)ぐらい展示されていました。
そしてラスト近くで出てきたのが親子のミイラ。
どうやら、今回のメイン展示物のようです。
ミイラがあることを知らなかったのでビックリ。
ミイラは頭部だけのものも合わせると6,7体あったでしょうか。
皮膚や髪の毛の質感など、今にも目を開けそうな雰囲気。
なかなか良い(?)ものです。
土産物も充実していて、いつもより広くて物も多かったです。
タオル3枚とインカコーラとチチャモラーダという紫トウモロコシのジュースを買ってきました。
冷蔵庫で冷やし中なので、明日飲もうと思います(w
ということで、久しぶりに満足感のある内容でした。
お勧めです。
インカ マヤ アステカ展の後は、隣の会場でやっていた特別展も見てきました。
夏休みに合わせて開催しているようです。
入場に別料金はいりません。
虫や魚などの標本が大量に展示してあり、クワガタ、カブト虫など昆虫好きには堪らないものとなっています。
牛の腸や鯨の内臓の寄生虫など、寄生虫マニアも堪りません(w
30分ぐらいウロチョロしてしまいました。
連休3日目の本日は、車で御殿場のプレミアムアウトレットへ行ってきました。
日曜日に行く予定でしたが台風で延期。
御殿場のプレミアムアウトレットへは、今まで5,6回は行っているのですが、最近は箱根で遊んだ帰りなど閉店間際に寄ることが多かったので、朝から1日いたのは久しぶり。
朝の5時30分に自宅を出て、都内で彼女を拾って東名へ。
実は今回の目的はY'sです。
期間限定で出店しているので彼女が連れていけと駄々をこねました(w
海老名で朝ごはんを食べて、そのままプレミアムアウトレットへ。
流石に朝が早いので、道はまだ空いていて9時前に到着。
10時オープンなので、車の中で待とうと思いましたが、モール内のタリーズが開いていたのでコーヒーを飲みながらまったり。
そして、オープンと同時にモール内を探索。
気が付いたら12時30分でした(w
昼ご飯を食べて、更に探索。
御殿場のプレミアムアウトレットは広いです。
で、買ったものはTシャツ、靴下、ガンダムグッズ(w
実は御殿場のプレミアムアウトレットにはバンダイのショップが入っています。
アウトレットモールにバンダイの店は珍しいです。
モール内を探索中に、ローライズにTバックで犬と戯れる娘さんを5人も目撃。
目のやり場にこまりましたが、Timelogで聞いてみたら「あれは見せパンツなので見てOK」と女性の方からレスが(w
ちらちら見るといやらしいので、じっと見るか、見なかったことにしろとのこと。
もちろん「じっと見る」を選択します(w
昼過ぎには、とんでもない人出となり、モール内は人でごった返し自分のペースで歩けない状態。
多分、昼頃に来ていたら駐車場待ち2、3時間コースだったでしょう。
そして、帰り道が込むだろうと考え15時30分に東京に向け帰宅の途に。
東名は既に渋滞が始まっていて、渋滞17キロの表示。
横浜町田で降り、夕飯を食べる為にみなとみらい方面へ。
みなとみらいに着いたのが18時でした。
御殿場で夕飯を食べてきたら、帰宅が今頃になっていたかも。
帰ってから新潟で地震があったことを知りました。
実は前回の地震の時は、地震が起きた2日後に新潟に遊びに行く予定を立てていて、発生が2日遅れていたら現地で震災していたかもしれませんでした。
今回被害にあわれた方には、がんばって復興していただきたいです。
今日は車検に出していた車を取りに行ってきました。
車屋に行く前にIKEA港北で昼ごはん。
ホットドックセットが180円で、ドリンク飲み放題。
安いです。
因みにソフトクリームが50円。
2Fのレストランなんて、ディナープレートが会員カード(無料で作れます)を出せば500円ぐらいだったような。
気に入っちゃって、IKEA港北には、ここ一ヶ月で4回ぐらい行ってます。
うち、2回はご飯を食べに(w
で帰ってからご飯を食べて、土曜恒例の「ねっとらじお」を聴きながら、もで~んとごろごろ。
ねっとらじおが終わった後も、ネタな歌や懐かしい歌が連続で流れたので、Timelogで皆さんとあれやこれやとお話。
気が付くと22:40。
明日の待ち合わせの予定を立てていない事に気付き彼女に電話。
電話中に、ナノティ広報はっち嬢より、はっちアイコンいぢり指令。
「はっちをいぢる会」メンバーとしてはいぢらねばと、23:00頃からせこせこといぢり開始。
で、完成品がこれ。 ⇒
⇒
元絵 第一段階 完成
因みに、元絵を作られたのはホリエさんというイラストレーターです。
Timelog内のイラストも描かれています。
http://paintbox-uw.com/mt/
と、これを書いていて気付いたのですが、元絵の左右が反転してる。
反転させた覚えはないのだが・・・・まぁ、いいか。
ということで、お暇ならTimelogでも始めてみるのはどうでしょうか。
登録はこちらからhttp://timelog.jp/
ランキングサイト&私のwebサイトです。
(ポチッっとランキングをクリックしていただけると、ありがたいっス。)