つるし雛の発祥は伊豆稲取 吟酒むらためにて 2011年01月31日 | おでかけ GXR+S10 立ち寄った酒屋さんに飾ってあったつるし雛。 ここでは、このお店でしか販売されていない雛酔桜という日本酒の、2年貯蔵300ml 500円を購入。 アルコール度数が21-22度と、日本酒としては非常に高いもの。 他に1年貯蔵と、アルコール度数を12-14度に抑えたものも、同じ価格で販売。 貯蔵にもこだわりがあることを語ってくれました。こだわりの感じられる酒屋さんです。 « 一足早い河津桜 ここから始... | トップ | つるし雛の発祥は伊豆稲取 ... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます