ハワイ二日目は、ダイヤモンドヘッドから日の出を楽しもうツアーに参加。
5時20分ごろホテルに迎え
が来て、ダイヤモンドヘッドに。日本人ばかりのツアーだった。
ダイヤモンドヘッドのゲートオープンは朝6時ということで、その手前で日の出
を拝むことに。
でもあいにくの
で、ここは残念。冬はダイヤモンドヘッドの上から日の出を見れるそうだが、夏はゲートオープン時刻と日の出が10分程度しか違わないため、ゲート手前で見ることになる。
これは朝一がおすすめ
。
7時くらいにやってくるツアーが多かったが、あれでは頂上でまともに眺望を楽しめないだろう。我々は一番だったからゆっくり景色を楽しみ、写真撮影もできたが、いかんせん頂上は狭いので、下山中にすれ違う観光客を見て、そもそも上りきれないとかわいそうに思った。

5時20分ごろホテルに迎え

ダイヤモンドヘッドのゲートオープンは朝6時ということで、その手前で日の出

でもあいにくの

これは朝一がおすすめ

7時くらいにやってくるツアーが多かったが、あれでは頂上でまともに眺望を楽しめないだろう。我々は一番だったからゆっくり景色を楽しみ、写真撮影もできたが、いかんせん頂上は狭いので、下山中にすれ違う観光客を見て、そもそも上りきれないとかわいそうに思った。
ブランチの後、トロリーバス
を使ってアラモアナショッピングセンターに。
ピンクバス
だと、JCBのクレジットカードを見せれば、無料で乗車できる。
ショッピングにはこのピンクバスが便利なのだが、このJCBカードの特典は有効だった。
初日でよくわからないこともあり、アバクロで土産用にTシャツを買い、妻が化粧品をチョコチョコ買い、歩いて近くのワードセンターへ。
妻がホテルまでの車の中、通りに面していたアイランドスリッパの店舗を見つけていたからだ。
妻に言わせると、日本で買うより安いらしい。よくわからないが、サンダルをそれぞれ購入。
このモールはいくつもローカル色たっぷりな店が並び、興味をそそられたが、お目当ての買い物をするとそそくさとホテルへ帰る。
これは間違いで、後日改めて遊び
に来る羽目に。ここは買い物にも、食事にもローカル気分を味わうには、比較的手ごろで安心な場所なので、短期滞在者にはお勧め。

ピンクバス


ショッピングにはこのピンクバスが便利なのだが、このJCBカードの特典は有効だった。

初日でよくわからないこともあり、アバクロで土産用にTシャツを買い、妻が化粧品をチョコチョコ買い、歩いて近くのワードセンターへ。
妻がホテルまでの車の中、通りに面していたアイランドスリッパの店舗を見つけていたからだ。
妻に言わせると、日本で買うより安いらしい。よくわからないが、サンダルをそれぞれ購入。
このモールはいくつもローカル色たっぷりな店が並び、興味をそそられたが、お目当ての買い物をするとそそくさとホテルへ帰る。

これは間違いで、後日改めて遊び


今回はJTBのディスカウント企画ということで、ホテルもリーズナブルなクラスと、少々不安。ハワイもシーズンよりやや前なのかな。
だけど、結果的には正解。
そもそもチェックイン時間は15時のところ、9時前に着いてしまったのでアリーチェックインのつもりで、そのままチェックインした。10分ほど部屋の準備に待たされたが、チェックアウトの時には請求もなし。これは助かるサービスだ。
フロントには片言の日本語をしゃべれる人もいて、だいたい何とかなる。
部屋はコンドミニアムのようなものだから、ミニバー等も無いので請求ミスも発生する心配も無い。余計なサービスが一切無いので、気楽だ。
ツアーでハナウマ湾に行く時、部屋のバスタオルを持っていっても良いか確認したら、2階でビーチ持ち出し専用のタオル借りられると言う。もちろん無料だ。もっとも、7時までに返却しないと$25かかるので、注意。
部屋に200リットルくらいの冷蔵庫が設置されていたが、今回の滞在ではミネラルウォーターか缶ビールを入れるくらいしか使わなかった。
チェックアウトの請求は市内電話1回分の$1のみ。
眺望も、10Fだったこともあり海も見えるし、最高とは言わないものの、不満なし。
後で便利さに気づくのだったが、トロリーバス
、The BUS
の停留所が目の前なので、移動にも何かと便利だ。
あぁ、気楽だった。
部屋はそれなりで、古さも感じるので、そこはお好みで。
だけど、結果的には正解。

そもそもチェックイン時間は15時のところ、9時前に着いてしまったのでアリーチェックインのつもりで、そのままチェックインした。10分ほど部屋の準備に待たされたが、チェックアウトの時には請求もなし。これは助かるサービスだ。

フロントには片言の日本語をしゃべれる人もいて、だいたい何とかなる。
部屋はコンドミニアムのようなものだから、ミニバー等も無いので請求ミスも発生する心配も無い。余計なサービスが一切無いので、気楽だ。
ツアーでハナウマ湾に行く時、部屋のバスタオルを持っていっても良いか確認したら、2階でビーチ持ち出し専用のタオル借りられると言う。もちろん無料だ。もっとも、7時までに返却しないと$25かかるので、注意。

部屋に200リットルくらいの冷蔵庫が設置されていたが、今回の滞在ではミネラルウォーターか缶ビールを入れるくらいしか使わなかった。
チェックアウトの請求は市内電話1回分の$1のみ。
眺望も、10Fだったこともあり海も見えるし、最高とは言わないものの、不満なし。

後で便利さに気づくのだったが、トロリーバス


あぁ、気楽だった。
部屋はそれなりで、古さも感じるので、そこはお好みで。

早速ハワイへ行ってきました。
19時40分発で、ホノルルには現地時間で7時頃の到着でしょうか。
現地時間をベースに考えると、夜食と早朝食を食べたのですが、ブランチのポジションで11時ごろにホテル近くの Eggs'n Thingsで食事。
受付を済ませ、待つこと約30分。半分は日本人が並んでいるんだけど。
妻は巨大なパンケーキに山盛りのホイップクリームをのせた、いかにもアメリカンな食事。
私は人気メニューのひとつと言われる、ほうれん草とベーコンのオムレツ。これもでかい。
体内時計が必死に時差を修正している中で、全部は食べ切れなかった。
19時40分発で、ホノルルには現地時間で7時頃の到着でしょうか。
現地時間をベースに考えると、夜食と早朝食を食べたのですが、ブランチのポジションで11時ごろにホテル近くの Eggs'n Thingsで食事。
受付を済ませ、待つこと約30分。半分は日本人が並んでいるんだけど。
妻は巨大なパンケーキに山盛りのホイップクリームをのせた、いかにもアメリカンな食事。
私は人気メニューのひとつと言われる、ほうれん草とベーコンのオムレツ。これもでかい。
体内時計が必死に時差を修正している中で、全部は食べ切れなかった。
息子がカナダにホームステイで、3週間ほど家を空ける夏休み。
勤続20年のボーナス休暇制度を使って、ハワイに行くことにした。
私は卒業旅行で行ったが、妻は初めてだそうで、妻の希望で決まった。
なんか新婚旅行みたいだ。
勤続20年のボーナス休暇制度を使って、ハワイに行くことにした。
私は卒業旅行で行ったが、妻は初めてだそうで、妻の希望で決まった。
なんか新婚旅行みたいだ。
入場料は最高のシーズンということで、1600円。
年間を通して最も安い時期は200円。
まぁメリハリのある価格設定だこと。
でもこの一番高い時期が、最も混むんでしょうね。
すごい人出でした。休むところもあったもんじゃない。
でも、さすがに圧巻でした。
一度は見に行っても良いかも。
年間を通して最も安い時期は200円。
まぁメリハリのある価格設定だこと。
でもこの一番高い時期が、最も混むんでしょうね。
すごい人出でした。休むところもあったもんじゃない。
でも、さすがに圧巻でした。
一度は見に行っても良いかも。
5/9の新聞の朝刊で、藤が満開などと報道されているもんだから行きました。
混雑振りがすごい。
高速を降りるところまでは、いたってスムース。
現場まで残り5kmくらいのところで、
微動だにせず。
田んぼ道に退避し到着と思いきや、当然のことながら満車。
近くの栗田美術館に駐車。申し訳ないので、見学。
いざ、
混雑振りがすごい。
高速を降りるところまでは、いたってスムース。
現場まで残り5kmくらいのところで、

田んぼ道に退避し到着と思いきや、当然のことながら満車。
近くの栗田美術館に駐車。申し訳ないので、見学。
いざ、
結構混むもんなんですね。
少し前になりますが、2月3日に行って来たんですが、混雑ぶりにはびっくりしました。
ミニチュアライズで撮影したんですが、面白いです。
見せるところ、つまり展示スペースも盛況でしたが、即売コーナーの盛り上がり売りもすごいもので、会期終了間近ということもあり、1つでいくらを2つでいくら!をってな感じで、アメ横状態でした。
少し前になりますが、2月3日に行って来たんですが、混雑ぶりにはびっくりしました。
ミニチュアライズで撮影したんですが、面白いです。
見せるところ、つまり展示スペースも盛況でしたが、即売コーナーの盛り上がり売りもすごいもので、会期終了間近ということもあり、1つでいくらを2つでいくら!をってな感じで、アメ横状態でした。