goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの人生はB級

想いは着実に現実となる。B級の結果の場合もあるけど。

山中湖氷結

2006年02月08日 | 日頃
先週の土曜日に22年ぶりに氷結したと言われている山中湖へ、行って参りました。
須走についた頃からがちらつき始め、外は氷点下7度。ノーマルタイヤのまま上ったものですから、帰れるかどうか

だけど、上って正解。こんなの初めて見ました。ご覧の通りあちこちに亀裂が入り、氷上には立ち入ることができませんでした。しばらくあちらこちらを撮影して下山しようとすると、たいそう雪が降っており、すでに路面は凍結しておりました。30分しか経っていないのに、辺りの景色は一変していました。

本当に手に汗を握りながら、超低速で下山しました。DSCが効いているのか、横滑りを一度もせず、無事帰ることができました。感動の後の冒険より、冒険の後に感動が来たほうがよい印象で記憶に残ったんでしょうね。

しばらく寒さが続いているので、まだ見ていない方は、スタッドレスタイヤに履き替えても、一見の価値あり。

昨日の渋谷

2005年12月11日 | 日頃
友人が地方から新婦さんのご披露にやってくるというので、30~50代のメンバーが集まれるところを物色。誰もが集合しやすいように渋谷にしたのだが、一番気を使った人が欠席、青山あたりにすればよかったと思いつつ

かくれがDiningさいぞう
1軒目、
料理もお酒もまぁまぁ(通好みの銘柄もあったようで)、5人以上だったのでワインのボトルをサービスでいただき、持ち込んだケーキも快く冷蔵しておいてくれ、オーダーしてナイフとフォークと一緒に出してくれるなど、雰囲気もよく、満足。2時間半で4千円程度。

バーボンストリート
2軒目、
落ち着いたお酒をと思い、5軒ほどリストアップしていた候補店から4番目の同店になだれ込む。土曜の渋谷はどこもいっぱいだったが、タイミングよくわれわれが1軒目を出る時間まで貸しきりで、まだ一般のお客が入っていなかった。値段も手ごろで、静かで雰囲気もよくこれも満足。2時間で2千円程度。

みんなからは誰かの行きつけ?と聞かれるくらい好評だった。
しかし、渋谷はおじさんには疲れる街だ。
帰りは東海道線がストップしていて、品川駅は大混雑。疲れに拍車をかけた1日でした。

だけど、十数年ぶりに顔を合わせるメンバーもいたが、一瞬にして空白の時が埋まってしまうのはなんとも心地のよいひと時だったなぁ。

幸せって何?

2005年11月26日 | 日頃

何が不満なんだ

入社当時の上司に、「上見て励め、下見て暮らせ」とありがたい言葉を頂戴した。

今でもそう思う。

俺自身贅沢しているわけでもなく、望んでいるわけでもない。
何が不満なんだ

収入だってすごく多くは無いけど、決して少なくは無い。
だいたい思い通り。

けど、なにこの

Amazonの対応はいいですね

2005年11月14日 | 日頃
アマゾン.comを利用していますが、メールアドレスの誤登録にもかかわらず、トラブルも無かったことから今の今まで気がつかず、何度か購入をしておりました。
先日、「ギフト券サービス」期間に購入したにもかかわらず、による、あるはずの「通知」が来ないため、サポート問い合わせしたところ、翌日返答&メール通知をいただき、早速ギフト券を利用して購入することがでできました。

正直な気持ち、自分に誤りがあったので非を追求することはできない立場だったのですが、問い合わせたところスピーディーかつ期待通りの対応で満足度アップです。

そもそもこの注文自体、注文してから入荷まで1ヶ月待たされ、納品までには後悔することもありました。サポートが見事にリカバリーしたと言えます。

雑誌で日本での売り上げが800億を超えていると予想されて、これはヨドバシカメラの2倍以上という業界でも屈指の規模ですが、これからも成長していくことでしょう。

ボーナス休暇 最終章 「キュランダ鉄道」

2005年11月09日 | 日頃
これがキュランダ鉄道の車両です。

「世界の車窓から」のオープニングを約10年間ほど飾った鉄道だそうです。

趣のある車両で、キュランダからケアンズまでたいした距離ではないのですが、途中観光スポットでとまったり撮影スポットで徐行したりして、ゆっくり1時間以上かけて走っていきます。

途中、すばらしい景色の渓谷、リポビタンDのロケに使われた橋、世界の車窓からの撮影ポイントを通過していきます。レトロな外観とつくりとはうらはらに、社内には液晶モニターを使っての観光説明など、完全に観光向けにリファインしています。(ちょっと興ざめするかも)

でも、ゆっくり走る車内でゆったり流れる時間を実感するのはいいかも。


アーミーダック

2005年11月07日 | 日頃
アーミーダック(Caplio GX8 っ?いつの間に?)

とりあえず乗ってきました。これは時間差で進行していたフランス人ツアー客ご一行様。

写真の撮影、即売サービスでコアラを抱いてパチリ、アーミーダックに乗ってパチリ。
日本円に換算すると2枚で3000円位したけど、A$で言われるとついつい安く感じて購入してしまいました。

アーミーダックに乗るときはぜひ前方に座らないと、写真で映りが小さくなるよ。


アニマルの楽園 ケアンズ

2005年11月05日 | 日頃
カモノハシなんですが、わかりますか?

メジャーなツアーに参加すると川に生息しているカモノハシの見学に行くそうで見れないことも多いそうですすが、私が参加したツアーは公園の池に流れる小川のようなところで、発見できる確率が高いところだそうです。

思ったより小さい

野生のワラビーに餌をやったり、火喰鳥がのこのこ出てきたり、道路にはカンガルーが自動車にはねられていたり・・・

旅の思い出にと、シロアリを食べたりもしました。草食だそうで、パセリの風味。オーストラリアならではの経験でした。

海と空のグリーン島

2005年11月01日 | 日頃

ビーチの貸しベンチ&パラソルの看板です
宿泊者は無料で利用できます。

ゆったり過ぎ行く時間を楽しむ時間が取れるとよかったのですが、妻がグレートバリアリーフツアーを2日目に計画したものですから、到着した初日、ツアーの2日目、本土に帰る3日目とあわただしい島の滞在でした。
グレートバリアリーフでは初めて経験するシュノーケリングで覗き見る、水面下の世界に感動したり充実した行程ではあったのですが、島を離れるときになって時間を無駄に過ごしたかったと、思いました。

とはいえ、ホテル主催のサンセットドリンクで沈む行く夕日を眺めながら白い砂浜で飲むや、夜の浜辺の散策の中で見上げた満天の星空など、時間の流れを忘れさせるひと時は最近忘れかけていたひと時であったかもしれません。

追伸:ホテルのレストランの食事はとてもおいしく、朝食はバスケットにつめてもらえるサービスもあり、ビーチで朝食をとるなど大満足のでした。

ボーナス休暇 その1

2005年10月31日 | 日頃
  
これが先日旅行してきたオーストラリアはケアンズから船にて小1時間の所に位置する、グリーン島であります。全行程4泊6日の旅です。
息子(小学生)の秋休みにあわせて休暇を取得して行ってまいりました。


このグリーンアイランドリゾートに2泊しました。


日本で言うゴールデンウィークの頃でしょうか。ほとんど夏の陽気でした。




10月を振り返って

2005年10月26日 | 日頃
気がつけば、前回の記事掲載から1ヶ月経ちました。
まだホークスがレギュラーシーズン1位通過にわいていた頃だったんですね。
先週末より体調を崩しております

今月は勤続15周年の有給休暇を利用して、家族でオーストラリア旅行に行ってまいりました。
帰国後はパリーグプレーオフでの、頂上決戦を毎日テレビ観戦しておりました。
長期の休みボケと、ホークス敗退の痛手により、精神的に落ち込んだのか、病魔に隙を攻められ、好調であった前半とは対照的にとても低調な月後半であります。
ホークスを破った千葉ロッテマリーンズは、どうやら4連勝で阪神タイガースを破りそうです。(ただいま9回表)
我が友人も、物心ついた頃からの巨人ファンをやめ、千葉ロッテファンになると宣言し、携帯着メロも変更してしまいました。なによりもパリーグファンが増えることは喜ばしいことであります。
仕事面でもトラブルに見舞われ、散々な10月でした。

しばらくは、インテリア変更で気分を紛らわしたいと思います。
我が家はマンションのよくありがちな3LDKです。以前の家からの流用であるため、家と家具がマッチしていません。
子供部屋のたんすをクローゼット収納に変更し、空いたスペースに書棚を設置して家中の本の集中整理をしたいと思います。
リビングのパソコンを今利用されていない洋室に移動し、その洋室にワイヤーラックを活用してAV機器を整理したいと思います。これで、自分の避難場所を確保
リビングがすっきりするので、新しいテレビボードを設置し、大画面テレビを置く。
・・・どれだけの時間がかかるか(お金も)

なんかむしゃくしゃする最近なんですよ

たっ たっ たぬき?狸!

2005年07月21日 | 日頃
横浜市内に住んでいますが、今日会社の帰りに歩いていると、
マンションの駐車場から  猫が出てくるところでした。
えっ!黒猫!! と目を凝らしていると、どうも動きが緩慢で猫らしくない。

やや細面で、猫らしくないなぁと見ていると、どうやら狸みたい。
人間を恐れもせず、飼われていたのか、餌付けされているのか、野良っぽくない。

最近野良犬が少ないなぁと思っていたら、野良狸とは・・・

街はどうなっているのやら

福岡

2005年05月01日 | 日頃
千葉ロッテマリーンズが強い。ホークス、まさかの本拠地での3連敗。日曜日の馬原は連敗続きでは?
楽天も勝てないが、ホークスはロッテにからっきし弱い。(だけど楽天は西武松坂には2連勝なんだよね
以前福岡に赴任中のできごとですが、薬院のお好み焼きやで工藤一家と一緒になった。子ベンツに乗って確か当時は子供が3人いたと思う。隣のテーブルで食事をしていたが、適度なサイズの街で福岡はとても好きな街だ。当時の上司のマンションに王監督が住んでんでいた。ダイエーのほうがチーム名のごろが似合っているが、福岡のチームにはぜひガンバッてほしい。

姪浜に家を残しているが、今頃破損したという連絡が不動産屋から入った。破損状態を画像で見たが、どうも不思議な破損の仕方をしている。直すか熟慮している。