
先ず、「黒部平」の駅スタンプの収集です。
が、何度押しても上手くいきません。

おそらく絵柄は「立山」と「シャクナゲ」という以前のものと同じだと思うのですが・・・

『エキタグ』の絵柄は、次に乗る「立山ロープウェイ」です。

駅の屋上にはパノラマテラスになっているというので上ってみました。
とにかく、何処に行っても階段の上り下りがつきものです。
黒部湖がずいぶん下に見えます。

お天気も良く、15度以上の気温で寒くはありません。
今の時期としては珍しい暖かさのようです。
後立山連峰もきれいに見えます。
が、何度押しても上手くいきません。

おそらく絵柄は「立山」と「シャクナゲ」という以前のものと同じだと思うのですが・・・

『エキタグ』の絵柄は、次に乗る「立山ロープウェイ」です。

駅の屋上にはパノラマテラスになっているというので上ってみました。
とにかく、何処に行っても階段の上り下りがつきものです。
黒部湖がずいぶん下に見えます。

お天気も良く、15度以上の気温で寒くはありません。
今の時期としては珍しい暖かさのようです。
後立山連峰もきれいに見えます。

振り返れば立山連峰と、これから行く「大観峰」が見えます。

「黒部平」から「大観峰」に向かいます。

立山ロープウェイ 大観峰行
次の便は11時10分の案内です。

しかし団体の乗客が多数見込まれることから、11時に臨時便が出ることになりました。


途中に支柱が1本もない「ワンスパン方式」のロープウェイは、日本ではここ「立山ロープウェイ」とガーラ湯沢スキー場にある「ランドー」の2か所だけで、立山ロープウェイの長さは1,710mで日本最長だそうです。

黒部平 11:00発


高低差488mを7分で結んでいます。
大観峰 11:07着

つづく

「黒部平」から「大観峰」に向かいます。

立山ロープウェイ 大観峰行
次の便は11時10分の案内です。

しかし団体の乗客が多数見込まれることから、11時に臨時便が出ることになりました。


途中に支柱が1本もない「ワンスパン方式」のロープウェイは、日本ではここ「立山ロープウェイ」とガーラ湯沢スキー場にある「ランドー」の2か所だけで、立山ロープウェイの長さは1,710mで日本最長だそうです。

黒部平 11:00発


高低差488mを7分で結んでいます。
大観峰 11:07着

つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます