

東北南部までは「梅雨明け」したそうですが、当地は最高気温20度止まりの「梅雨空」の一日でした。
そもそも気象庁が発表する「梅雨明け」には、明確な定義はないそうです。だから「梅雨明けしたとみられる」と言う表現がされています。
それはそれとして、お隣の東北南部の今年の『梅雨』は異常でした。当地と同じく6月15日に梅雨入りしたのですが、記録的最短で平年より25日、昨年より17日早い、6月29日に梅雨明けしました。梅雨の期間も14日間でした。
例年の梅雨の期間はおおよそ1か月から1か月半ですから、当地の梅雨明けは早くても来週になるでしょうね。

おまけ。
今夜の肴。
今年の『サラダ記念日』には、サラダも唐揚げもありません。
「イカゲソのとも和え、味付き数の子、大根の赤酢漬、スッキーニの赤酢漬」「イカゲソと大根の煮物、人参の玉子炒め、鯖カツ、せん切りキャベツ」

そもそも気象庁が発表する「梅雨明け」には、明確な定義はないそうです。だから「梅雨明けしたとみられる」と言う表現がされています。
それはそれとして、お隣の東北南部の今年の『梅雨』は異常でした。当地と同じく6月15日に梅雨入りしたのですが、記録的最短で平年より25日、昨年より17日早い、6月29日に梅雨明けしました。梅雨の期間も14日間でした。
例年の梅雨の期間はおおよそ1か月から1か月半ですから、当地の梅雨明けは早くても来週になるでしょうね。

おまけ。
今夜の肴。
今年の『サラダ記念日』には、サラダも唐揚げもありません。
「イカゲソのとも和え、味付き数の子、大根の赤酢漬、スッキーニの赤酢漬」「イカゲソと大根の煮物、人参の玉子炒め、鯖カツ、せん切りキャベツ」

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます