大谷、大谷、大谷

シェークスピアのハムレットより

パワーランキング、レッドソックス最下位の30位

2011-04-18 14:04:18 | MLB

http://sportsillustrated.cnn.com/2011/writers/joe_lemire/04/14/rockies.tulowitzki/index.html#

松坂がやり玉に。

Yep, dead last. And the pitching is to blame. After allowing seven runs on eight hits and two walks in just two innings on Monday night, Red Sox No. 5 starter Daisuke Matsuzaka is now 13-14 with a 5.24 ERA, 1.55 WHIP and a 4.5 BB/9 ratio since the start of the 2009 season. The club committed $103 million to obtain him for six years -- $51 million posting fee plus $52 million salary -- which still has nearly $20 million left through 2012, prompting a Boston Globe writer to call for Dice-K to be traded.
地元紙の記事をそのまま引用。

SI誌MVP候補、クロフォード超不調

2011-04-18 13:58:25 | MLB
13試合  7安打 0本塁打 1打点 .127 2盗塁 OPS.318

2010年、13試合時点での成績
13試合 14安打 1本塁打 9打点 .304 6盗塁 OPS.858

月別の通算成績
4月 .272 14本塁打  95打点
5月 .300 14本塁打  95打点
6月 .296 24本塁打 116打点 
7月 .298 18本塁打  97打点
8月 .298 17本塁打 103打点
9月 .305 17本塁打  87打点
計  .295

里見女流名人、奨励会1級編入試験を受験

2011-04-18 10:44:41 | 将棋

http://www.shogi.or.jp/topics/2011/04/post-405.html

相手は奨励会の女流棋士。

3人と対戦し、2勝で1級合格、1勝2敗で2級仮入会、0勝3敗なら不合格。

相手の3人

 K2級 16歳 里見の後手番

 I2級 17歳 里見の後手番

 N4級 15歳 里見の香落ち

奨励会に入会しても、女流棋戦は続ける様だ。

里見が抜けると、女流棋士の棋戦が面白くなくなるからだろうが、本人のためには、奨励会1本が良いと思う。

 

2勝0敗で1級合格と予想。


棋聖戦、挑戦者は佐藤天五段か深浦九段

2011-04-18 10:36:56 | 将棋
決勝トーナメント準決勝で、深浦九段が佐藤康九段に勝ち、佐藤-佐藤対決ならず。

佐藤天五段
 ○北浜七段
 ○渡辺竜王
 ○郷田九段
 ?深浦九段

深浦九段
 ○飯島七段
 ○屋敷九段
 ○佐藤康九段
 ?佐藤天五段

深浦は、A級昇級者2人に勝ち、決勝進出。

深浦九段-佐藤天五段戦は、初対戦の様だ。

橋本七段、竜王戦初の決勝トーナメント進出

2011-04-18 10:31:22 | 将棋
ランキング戦2組の準決勝で、島九段に勝ち、2位以内が確定。
2位以内は決勝トーナメントに進出。

決勝トーナメントの対戦相手
2組優勝なら、1組3位の棋士
2区2位なら、3組優勝の棋士

1組3位は、1組の準決勝の敗者の勝ち上がり組。 丸山ー郷田戦の敗者 vs. 羽生ー久保戦の敗者 の勝者
3組優勝は、富岡ー佐藤天戦の勝者 vs. 西尾ー小林裕戦の勝者 の勝者

2組2位の方が、対戦相手としてはやりやすい。

ベケット、レスターの好投で、レッドソックスが連勝

2011-04-18 09:56:50 | MLB

http://mlb.mlb.com/mlb/gameday/index.jsp?gid=2011_04_17_tormlb_bosmlb_1&mode=wrap&c_id=mlb

レスターは、松坂の登板予定日だったが、中4日で登板。

レッドソックス、先発ローテーション

1番手 レスター

2番手 ラッキー

3番手 バックホルツ

4番手 ベケット

5番手 松坂

 

レッドソックスの先発投手と成績

4月 1日 レスター 5.1回 5自責点 6安打 1四球 0三振

4月 2日 ●ラッキー 3.2回 9自責点 10安打 2四球 3三振

4月 3日 ●バックホルツ 6.1回 4自責点 5安打 2四球 3三振

4月 4日 移動日

4月 5日 ●ベケット 5.0回 3自責点 5安打 4四球 4三振

4月 6日 ●松坂 5.0回 3自責点 6安打 3四球 2三振

4月 7日 レスター 7.0回 0自責点 3安打 3四球 9三振 QS 中5日

4月 8日 ○ラッキー 5.0回 6自責点 7安打 2四球 2三振 中5日

4月 9日 ●バックホルツ 5.0回 3自責点 3安打 5四球 5三振 中5日

4月10日 ○ベケット 8.0回 0自責点 1四球 10三振 QS 中4日

4月11日 ●松坂 2.0回 7自責点 8安打 2四球 2三振 中4日

4月12日 ●レスター 7.0回 3自責点 7安打 2四球 8三振 QS 中4日

4月13日 中止

4月14日 移動日

4月15日 バックホルツ 5.0回 3自責点 3安打 5四球 3三振 中5日

4月16日 ○ベケット 7.0回 1自責点 3安打 2四球 9三振 QS 中5日

4月17日 ○レスター 6.0回 1自責点 6安打 3四球 5三振 QS 中4日

4月18日 ?松坂 中6日

4月19日 ?ラッキー 中10日

4月20日 ?バックホルツ 中4日

4月21日 ?ベケット 中4日

4月22日 ?レスター 中4日

ラッキーも飛ばされ、レスター、バックホルツ、ベケット中心のローテンションになった。


谷川九段、A級残留のシミュレーション

2011-04-18 09:18:26 | 将棋
前年度は4連勝から5連敗と、これが9番勝負のタイトル戦なら、空前絶後の記録。

山崎七段と同様、過去5年間の対戦成績を検索。

2006年度~2010年度
○=谷川勝ち、●=谷川負け、*=対戦なし

羽生名人 ●●***
森内九段 **●●●
渡辺竜王 ****●
高橋九段 ***●●
郷田九段 ○●○○●
三浦八段 ●○○●○
丸山九段 ○●●○●
久保二冠 ○○**○
佐藤九段 ○○●○*
屋敷九段 *****

羽生、森内には勝っていない。
高橋に連敗は痛い。
郷田、三浦、丸山とはほぼ互角。
久保、佐藤に勝ち越しとは意外。

残留のシミュレーション
今年度も7位と、順位が悪いので、5勝4敗と勝ち越しが必要。

羽生名人 ●●*** *
森内九段 **●●● ○
渡辺竜王 ****● ●
高橋九段 ***●● ○
郷田九段 ○●○○● ●
三浦八段 ●○○●○ ○
丸山九段 ○●●○● ●
久保二冠 ○○**○ ○
佐藤九段 ○○●○* ●
屋敷九段 ***** ○

結果:5勝4敗。
残留争いのライバルの高橋、三浦には勝ちたい。
残りの3勝は、新加入の屋敷と、順位戦では相性の良い久保、永世名人の意地で森内九段。

山崎七段、今年こそA級昇級だ

2011-04-18 09:04:09 | 将棋
ダークホースの屋敷九段が先にA級昇級してしまった。
B級1組4年目は山崎の番だ。

2011年度、B級1組の対戦相手との、順位戦での成績。
○=山崎の勝ち、●=山崎の負け、*=対戦なし

2006年~2010年度の5年間

木村八段 *****
藤井九段 *****
深浦九段 ***●●
松尾七段 *●*○●
行方八段 **●○○
鈴木八段 ***○○
中田八段 ○***●
井上九段 **○*●
畠山七段 **○○●
中村九段 *○**○
橋本七段 *○***
阿久津七 *****

阿久津七段とは順位戦での対戦は一度もなし。
橋本七段とは、計3回あり、山崎の2勝1敗。

上位に、木村、藤井、深浦、松尾、行方と昇級候補がおり、昇級ラインは9勝3敗。
8勝4敗では、頭ハネで難しい。
目標は10勝2敗で、負けるのは2敗まで。

2010年度は、中田、井上、畠山の3棋士に敗れたが、昇級するためには1局も落とせない。
行方から中村九段まで勝って、6勝0敗。
残りの6棋士から4勝2敗。

昇級のシミュレーション
木村八段 ***** ○
藤井九段 ***** ●
深浦九段 ***●● ○
松尾七段 *●*○● ○
行方八段 **●○○ ○
鈴木八段 ***○○ ○
中田八段 ○***● ○
井上九段 **○*● ○
畠山七段 **○○● ○
中村九段 *○**○ ○
橋本七段 *○*** ○
阿久津七 ***** ●

10勝2敗で、1位でA級昇級。
昇級候補の木村、深浦には是非とも勝ちたい。