初詣臨がピークを迎えていますが、何と言っても撮影しておきたいのは大宮の183系による絵幕HMの初詣臨!成田初詣臨を撮影しに行ってきました。
OM103編成による成田初詣臨。絵幕HMがお正月らしくてお気に入り。東浦和では11:04-12まで8分間停車し普通列車を退避。
東浦和にて
東川口へ移動してもう1枚。今日はこの2時間前にもOM101編成による成田初詣臨が運転された模様。
東川口にて
初詣臨撮影の後、西国分寺駅にて3094レを撮影。高崎の原色EF65-1054牽引のタキ貨物とあって西浦和や新座など、撮影者の姿が多かった。
西国分寺にて
国立駅下りホームに停車する201系H4編成。今夜より明朝にかけて高架線切り替え工事が行われるためこの光景も今日で見納め。
国立にて
もうすぐ切り替え。(左:西国分寺側、右:立川側)

201系車内より
OM103編成による成田初詣臨。絵幕HMがお正月らしくてお気に入り。東浦和では11:04-12まで8分間停車し普通列車を退避。

東川口へ移動してもう1枚。今日はこの2時間前にもOM101編成による成田初詣臨が運転された模様。

初詣臨撮影の後、西国分寺駅にて3094レを撮影。高崎の原色EF65-1054牽引のタキ貨物とあって西浦和や新座など、撮影者の姿が多かった。

国立駅下りホームに停車する201系H4編成。今夜より明朝にかけて高架線切り替え工事が行われるためこの光景も今日で見納め。

もうすぐ切り替え。(左:西国分寺側、右:立川側)

