クハ201-156の鉄blog

鉄道全線乗りつぶし記録と撮影記のブログ
【掲載写真の転載、無断リンクは厳禁です】

2011-8-28~29 "青春18きっぷ"24時間の旅

2011年08月29日 | 乗り鉄日記
 8月28日、青春18きっぷの残り2回分を使い東海道本線をメインに、未乗区間の武豊線、美濃赤坂支線、垂井線、高山本線の一部と太多線に乗車してきました。

【658T】立川701→東京740
 旅の始まり1本目は青梅特快。最速の39分で東海道本線の起点東京へ。

【749M】東京750→熱海942
 東京から東海道本線を下ります。

【1429M】熱海958+2→興津1058
 熱海からJR東海区間へ。 

【757M】興津1105→掛川1208
 乗車してから約4時間でようやく興津に到着。313系は乗り心地が良いです。

【5939M】掛川1216→豊橋1317
 掛川から浜松、天竜川、浜名湖を通り豊橋へ。愛知県に突入。

【5331F】豊橋1321→大府1357
 豊橋からは新快速で岡崎、三河安城を通り大府へ。

【3534C】大府1422→武豊1452+8
 大府から武豊線に乗車。非電化線であるため、313系の気動車版であるキハ25形が使用されていた。JRAの有名ジョッキーと同じ名前の路線名、終着駅名である武豊線は、地方交通線でありながら地元の足として乗車率は高めな感じだった。

【3539C】武豊1507→大府1538
 諸事情により8分遅れて到着。武豊線は沿線に工場が多くあり、専用線も数カ所分岐していた。また大府駅では専用貨物のホキ1000が留置されていました。

【5517F】大府1542→大垣1631
 大府から再び本線に戻り名古屋、岐阜を通り大垣へ。

【4219F】大垣1638→美濃赤坂1644
 大垣からは美濃赤坂線へ。2駅なので所要時間はわずか6分。

【4218F】美濃赤坂1652→大垣1659
 美濃赤坂駅は旅客部分はローカルな終端駅でしたが、構内は貨物ヤードが広がっていました。石灰石輸送の発着拠点としても機能しているようです。

【5519F】大垣1705→関ヶ原1718
 大垣から関ヶ原へ。垂井線に乗車したことがなかったので今回の旅により走破。下り線は支線扱い、上り線は本線という珍しい区間。下り本線は荒尾駅付近から分岐して垂井駅の北側を走り関ヶ原付近で合流するルートになっています。

【5348F】関ヶ原1726→大垣1737
 今回の旅は関ヶ原駅にて折り返し。東京方面へ進路を変えます。

【5124F】大垣1755→岐阜1807
 大垣から岐阜へ。こちらにも特別快速が走っていました。

【3739D】岐阜1840→多治見1957
 旅の開始から約12時間経過。休憩なしでほぼ乗り続けてきたので疲れがピークに達しましたが、もう一踏ん張り。岐阜から高山本線、太多線を経由して多治見へ。

【5638M】多治見2003→金山2033
 すっかり日も暮れて夜に。金山へと移動します。
金山にて
【2097】金山2041→山王2043
 山王のスーパー銭湯「喜多の湯」で汗を流し疲れを癒やします。名鉄には今回が初乗車。車両の形がユニークです。

【2194】山王2141→金山2143
 スーパー銭湯で疲れを少々回復したところで、帰京に向けた最後の行程に出発!

【5703F】金山2154→大垣2231
 金山から大垣へ。車内は帰宅する人たちで座席が埋まる程度に混んでいました。

【ムーンライトながら】大垣2249→東京505
 今回の旅のメインとも言える「ムーンライトながら」に初乗車!東京までの所要時間は約6時間。先行列車が遅れていたため、入線後すぐに大垣を発車。岐阜、名古屋と乗客を積み込み車内はほぼ席が埋まる状況に。車内は騒がしいこともなく、自分の乗車した車両はほとんどの方がお休みになっていたので車内環境的には一安心。ただ涼しいのと引き替えに車内はかなり乾燥していました。マスクがあった方がベストかもしれません。浜松、沼津では貨物列車待避のため停車。沼津では貨物に3本も追い抜かれたのにはビックリ。仮眠したり停車駅で目を覚ましたりを繰り返しながら、横浜、品川と停車し定刻の5:05に東京に到着。眠い!!
名古屋にて
【549T】東京533→立川631
 この時間の東京駅はラッシュアワーが始まる前なので、いつもの混雑が嘘かのように構内、ホーム共に静まり帰っていました。東京からは今回の旅のラストとなる21本目の549Tに乗車して立川に無事到着。24時間の旅を終えました。


※写真は特記以外出発駅にて

 前日にあった雨による影響や大きな遅延もなく、乗継ぎも上手くいったため全て計画通りに旅を終えることが出来ました。
 今回の旅により、東海道本線(貨物線を除く)、武豊線、太多線を完乗しました!

東京総合車両センター~2011夏休みフェア

2011年08月27日 | 鉄道ミニ情報
 毎年8月恒例の東京総合車両センターの夏休みフェア。今年も予定通り開催されたので、あいにくの曇空ではありましたが大井町まで行ってきました。

 今年の車両展示メインは185系OM03編成(湘南色)、EF510-513、E233系青459編成、209系MUE-trainの4種。

 中央沿線民としては、この珍しい並びが面白かった。北斗星とE233系青編成が並ぶとは模型みたいな並びです。しかも行先は「中央特快富士吉田」とレア表示。

 サブの車両展示はクモヤ143-1とE217系Y108編成。

 豊田の115系M8編成による試乗会。例年通り賑わっていました。

 台車組立て実演会場。今年はE217系の台車により4回の実演が行われていました。

 すっかり新系列車両の保全工場となった東京総合車両センター。今日は偶然なのかセンター内で検査を受けている車両が少なかったのが印象的で、写真の様に空きスペースが随所に見られました。


 今年はEF510とE233系の並びが印象的でした。また入口のクハ901-1は東京総合車両センターの顔として定着した感じでした。また来年の開催を期待したいと思います。

2011-8-18~21 夕張支線・花咲線・釧網本線・石北本線乗車記

2011年08月21日 | 乗り鉄日記
 JR北海道乗りつぶしの旅ラストは、道東を中心に、夕張支線、花咲線、釧網本線、石北本線に乗車してきました。今回も前回同様に「北海道フリーパス」を利用しました。

※記事は後日追加予定です。

■8月18日
【666T】立川725→西国分寺731
【775E】西国分寺735→武蔵浦和802
【759S】武蔵浦和812→大宮819
【はやて159号】大宮854→新青森1233
【スーパー白鳥19号】新青森1303→函館1510

【スーパー北斗13号】函館1518→南千歳1804

【快速エアポート181号】南千歳1807→千歳1811


■8月19日
【快速エアポート76号】千歳819→南千歳822

【スーパーとかち1号】南千歳829→新夕張858

【2629D】新夕張903→夕張929

【2628D】夕張938→新夕張1000

【スーパーおおぞら3号】新夕張1004→釧路1303

【5635D】釧路1311→根室1528

【5638D】根室1600→釧路1819


以下デジカメが故障したため携帯電話のカメラで撮影しました。
■8月20日
【3728D快速しれとこ】釧路905→網走1205

【オホーツク6号】網走1329→札幌1847+3


■8月21日
【スーパー北斗6号】札幌834→函館1153

【スーパー白鳥30号】函館1204→新青森1415

【はやて170号】新青森1428→大宮1810
【2670M】大宮1822→立川1905

 今回の旅により、JR北海道の全線を完乗しました。

2011-8-13 飯田線乗車記

2011年08月14日 | 乗り鉄日記
 豊橋~辰野までを結ぶ195.7kmの飯田線。「青春18きっぷ」を使って未乗区間となっていた辰野~中部天竜間を乗車してきました。(特急乗車区間は乗車券+特急券利用)

【あずさ71号】立川653→上諏訪903
 お盆休みの土曜日。臨時のあずさ71号は国鉄特急色、エンブレム付きのOM103編成。E257系とはまたひと味違った雰囲気の中一路上諏訪へ。車内は帰省客やハイカーで指定席は全て満席。


【544M】上諏訪919+4→中部天竜1407+2
 上諏訪に到着すると向かいの3番線に今回の旅のメインである豊橋行き313系が停車中だったので座席確保に急ぐ。あずさ71号到着時点では余裕があったが、発車時刻が迫りスーパーあずさ1号到着時点では座席が全て埋まり若干の立ち客が出る程に。スーパーあずさ1号が遅れていたため、定刻より4分ほど遅れて上諏訪を発車。岡谷ではさらに立ち客多数で発車し、辰野支線へ。
 辰野では東日本から東海の乗務員へと交代し、飯田線区間へ。山々や田畑など緑も多い車窓ながら、住宅も見える車窓が続き伊那市、駒ヶ根と主要駅で乗客が次々と降車して立ち客はほぼ解消。飯田線は無人駅が多い反面、乗降客もほどよくいるため、車掌はアナウンス→車内巡回→駅到着後降車客の乗車券回収、出発確認と忙しい様子が伝わってくる。この日も首都圏からの乗客の精算対応などに追われて忙しかったようだ。
 列車はさらに進んで飯田駅に到着。ここでは16分の長時間停車を利用して駅前に降りたってみた。赤い屋根の洗練されたお洒落な駅舎で田舎っぽさは感じられない雰囲気だった。駅構内には長野の115系が留置中。東日本の車両も飯田まで乗り入れているようだ。
 飯田駅を発車し次のメイン駅天竜峡に到着。すでに車内は閑散としてきてローカル列車な雰囲気。天竜峡を発車すると車窓は今までとは一変。山々を縫うように天竜川沿いを走ります。秘境駅やトンネルなども多く飯田線らしさを感じる区間。小和田駅は、静岡県、長野県、愛知県の三県境の駅として有名。
 J-POWER佐久間発電所を眺めながら列車は今回の目的地中部天竜に到着し飯田線を完乗した。 


【527M】中部天竜1545→天竜峡1716
 約2年振りに訪れた中部天竜駅。前回は豊橋側から訪問。2年前は閉園イベントで盛り上がっていた佐久間レールパークも今は車両一つなく雑草が生い茂っていた。列車から降りてから10分後突然の雷雨に見舞われる。飯田線完乗の涙雨!?と解釈も出来るが、山の天気は変わり易い。雨が上がるのを待って、駅から直ぐの天竜川にかかる赤い橋を往復歩いてみた。山の静かな雰囲気、川のせせらぎを見ていると心が安らぎます。駅に戻ってホームのベンチで折り返しの527Mを待つ。
 527Mが定刻通り1542に入線。2両の119系の車内は立ち客はいないものの座席がほぼ埋まっている状況。ボックス席は諦め偶然空いていたドア横の席を確保する。定刻通り中部天竜を発車!来た道を一路立川まで同じ経路で戻ります。 


【251M】天竜峡1718→岡谷1956+6
 天竜峡では251Mに乗り換え。再び313系。車内は岡谷まで混雑することなく閑散としたまま。交換列車遅れのため4分程遅れで発車しては、各駅の停車時間を縮めて所定に戻り、再び交換列車遅れのため4分程遅れで発車し辰野では定刻に戻ったものの、さらに交換列車が7分遅れているということで最終的に終点の岡谷には6分遅れで到着。20時を過ぎ、綺麗な月も出てすっかり夜に。


【あずさ34号】岡谷1937+43→立川2143+71
※スーパーあずさ36号運休に伴う振り替え乗車
 岡谷に到着し、251M車内で携帯に入ってきた「中央本線運転見合わせ」情報の状況が気になり、恐る恐る発車案内LEDを見ると乗車予定の「スーパあずさ36号」が運休。1本前の34号も遅れているらしくまだ到着していないらしい。茅野付近で落雷のため軌道回路が短絡したらしく、1840頃から1時間程度運転を見合わせていたようだ。
 スーパーあずさ36号の指定席券を持った乗客は34号に振り替えるとのことで、とりあえず一安心。43分遅れで本来乗れないはずの列車に乗車。車内で座席の指定を受け無事着席。下諏訪に臨時停車し、ほぼ36号のダイヤで運転していたが、小淵沢でも小海線の接続を待つため20分ほど臨時停車。本来34号は停車しないが、この日の新宿行き最終列車となるための措置。韮崎にも臨時停車し、その後は甲府、石和温泉、山梨市、塩山、大月、八王子と順調に停車して、無事立川に到着。34号としては71分遅れだが、36号としてだと40分遅れ。無事帰って来ることが出来て一安心。
 36号は翌日のあずさ1号として運転されるため、2315頃に回送扱いで立川を上っていった。運休せずに営業してくれたらと思ったが車内整備や乗務員等の都合があったものと思われこればかりは仕方がない。


 今回の旅により飯田線を完乗しました。また機会があれば訪れてみたい路線です。

2011-8-7~10 留萌本線・根室本線・石勝線・砂原支線乗車記

2011年08月10日 | 乗り鉄日記
 北海道遠征第3弾として、留萌本線、根室本線(滝川~釧路)、石勝線、函館本線(砂原支線)に乗車してきました。今回は「北海道フリーパス」を利用しました。


※記事は後日追加予定です。

■8月7日
【504T】立川605→西国分寺611
【645E】西国分寺615→武蔵浦和640
【691F】武蔵浦和646→大宮656
【はやて155号】大宮722→新青森1109
【スーパー白鳥15号】新青森1135+3→函館1344

【北斗11号】函館1400+4→札幌1729

【スーパーカムイ35号】札幌1830+3→旭川1950


■8月8日
【スーパーカムイ2号】旭川520+1→深川537

【4921D】深川547→増毛731

【4924D】増毛745→深川909

【スーパーカムイ14号】深川917→滝川929

【2429D】滝川937→釧路1739


■8月9日
【スーパーおおぞら6号】釧路839→南千歳1147

【スーパー北斗12号】南千歳1248→森1501

【5886D】森1611→函館1739


■8月10日
【白鳥28号】函館1119→新青森1328

【はやて168号】新青森1342→大宮1710
【1730K】大宮1714→武蔵浦和1725
【1616E】武蔵浦和1733→西国分寺1759
【1703H】西国分寺1804→立川1810

 今回の旅により、留萌本線、函館本線を完乗しました。