クハ201-156の鉄blog

鉄道全線乗りつぶし記録と撮影記のブログ
【掲載写真の転載、無断リンクは厳禁です】

西武9108F(VVVF化)甲種輸送

2008年01月31日 | 鉄道撮影記
東急車輛でVVVF化された西武9108Fが、逗子から新秋津まで甲種輸送されました。撮影は再び府中本町へ。牽引がEF65-1001ということもあり撮影者で賑わっていました。しかし1001は最後の活躍だったんでしょうか。

写真:府中本町にて

南武線EF65ハンドル訓練

2008年01月31日 | 鉄道撮影記
その後は府中本町へ移動し、南武線のハンドル訓練を撮影。昨日までの3日間はゲッパが入っていたらしいのですが、今日は原色赤プレの1077号機。車体は非常に綺麗でした。側面がちに撮ろうと構えたのですが、左右上下カツカツな写真が出来上がりました…汗。単機の写真は難しいです。

写真:府中本町にて

201系H1編成(6連)廃車回送

2008年01月31日 | 鉄道撮影記
201系で今まで長く活躍してきた第一編成の6連(各トップナンバーを除く)が豊田を後にして長野へ最後の激走を行いました。
1981年7月10日生まれのこの編成は今日を境に6連と4連で運命が分かれました。第一編成の廃車回送…歴史を感じる日でもありました。

上野原にて最後の見送りと撮影を行いました。

写真:上野原にて

H1編成運用終了

2008年01月29日 | 鉄道撮影記
1981年8月20日の営業運転開始以来中央快速線、青梅線、富士急行線を走り続けて26年5ヶ月と9日間でその役目が終わりました。…日数が間違っておりましたらごめんなさいm(_ _)m
今日は69T運用で、古巣であった武蔵小金井派出から朝の短い運用を終えて無事豊田に到着し車両センターへ入庫したようです。午後には早速改正前の姿に組み替えがなされ、クハ201-2以下6連は廃回レーンに留置されたとか。4連は保存する動きがあるようです。

最終日の営業運転の姿を見届けようと、豊田に向かってラストスパートするH1編成を、通勤途中ではありますが新宿駅で見送りました。
H1編成お疲れ様でした!


写真:営業運転として最後の新宿駅に停車するH1編成

お別れ乗車201系第1編成

2008年01月28日 | 鉄道撮影記
いよいよH1編成が運用終了する見込みです。
今日の運用は、23Hで朝の通勤客を乗せ高麗川より東京へ。日中は青梅~立川間を往復。深夜に中央特快の高尾着で運用を終える予定でしたがアクシデント発生!夕方の車両点検の影響で中央快速線に遅延や運休が発生しました。
H1編成も運用変更がかけられ、23Hは夜の東京駅で21Tに変更となり急遽豊田行きに。豊田ではさらに05Hに変更となりました。優等運用に就くこともなく本日は武蔵小金井派出入り。明日は69Tあたりで豊田に行って運用終了するものと思われます。
明日少しでも運用に入ればトラブルのお陰で1日長く走れることになります。ただし明日は雪の予報がありダイヤ乱れがあれば一波乱あるんでしょうか。

写真:豊田にて

西武30000系甲種輸送

2008年01月27日 | 鉄道撮影記
西武30000系の甲種輸送が、山口県下松の日立製作所から新秋津まで長距離で行われました。新鶴見信~新秋津までの牽引はEF210-111。西武にはあまり詳しくないのですが、30000系の落成第1号だそうです。今までの西武線のイメージとは一新、先頭は卵形がイメージされた顔になっています。

撮影は日曜日とあって各地で混みあっていましたが、北府中で撮影。30000系の後部にはライオンズのマスコット「レオ」が埼玉県のマスコット「コバトン」を抱いていました。

写真:北府中にて

PFトップ南武線で謎の単機運転

2008年01月25日 | 鉄道撮影記
去年で引退したはずのPFトップことEF65-1001が、今週から南武線で単機運転しているとの情報。分倍河原でとりあえず待機。2往復目なので日がかなり厳しかったですが無事撮影できました。川崎方は「FINAL RUN」のカン付!
この単機運転はハンドル訓練とのことらしいですが、川崎貨物と立川間を1日あたり2往復。理由はともかく撮影機会ができて満足です。

写真:分倍河原にて

川崎貨物1138
稲田堤1232
府中本町1238
立川1251-1318
西国立1324
分倍河原1329
川崎貨物1429-1450
分倍河原1550
立川1601-1618
分倍河原1632
川崎貨物

配6794レにゲッパ

2008年01月25日 | 鉄道撮影記
京浜東北で移動中に大宮操を眺めていると何やら赤い機関車が。ゲッパことEF65-1118が空コキとワムを従えて停車中でした。どうしても撮影したい意欲が湧いて西浦和に移動。同業者が数名待機していたのでまだ通過前で一安心。曇ったり晴れたりでしたが、何とか太陽光線で無事撮影。この後、逆側に1番違いの1117号機が通過しました。

写真:西浦和にて