クハ201-156の鉄blog

鉄道全線乗りつぶし記録と撮影記のブログ
【掲載写真の転載、無断リンクは厳禁です】

2012-3-17~20 周遊きっぷ「宮崎ゾーン」の旅

2012年03月20日 | 乗り鉄日記
 3月の飛び石連休。「宮崎ゾーン」の周遊きっぷを使って、JR九州を乗りつぶしてきました。

■3月17日

 初日の東京は朝から雨。東京からのぞみに乗車し小倉へ向かいます。
☆往路
【658T】立川701→東京740

【のぞみ15号】東京810→小倉1256


 小倉からJR九州の各線に乗車スタート!787系で博多へ。
◇鹿児島本線・久大本線◇
【きらめき13号】小倉1321→博多1411


 博多からは「ゆふいんの森」に乗車。グリーンの車体がリゾート気分を味わえます。ハイデッカー構造なので久大本線の景色もバッチリ。途中、車窓から見える「慈恩の滝」では列車が速度を落として案内が行われました。下段と上段の2段になっている珍しい滝とのことです。
【ゆふいんの森5号】博多1436→由布院1644


 由布院到着後は4分の乗換えで久大本線を先に進みます。
【4857D】由布院1648→大分1747


 初めて訪れた大分駅は混雑していました。妙に綺麗だなと思いきや、この日から駅が高架化し新駅舎と商業施設がオープンした初日でした。旧駅舎方面へ行く際に旧地平ホームを見ることが出来て、重機が入り込んで盛んに解体作業が行われていました。その様子を惜しむように見ている方がちらほらいました。


■3月18日

 2日目は日豊本線を南へ。にちりんで宮崎に向かいます。
◇日豊本線◇
【にちりん1号】大分700→宮崎1015


 宮崎駅は2面4線の高架駅。15分の待ち合わせで日南線に乗車しました。海岸沿いを通るので海景色を楽しみました。志布志までキハ40に揺られて約2時間半。遠くまで来たという感じです。
◇日南線◇
【1935D】宮崎1030→志布志1309


 志布志は無人の末端駅。駅舎内に観光案内所があったので立ち寄ってみました。案内所の方が「近くにSLが置いてある鉄道公園がある」とのことでGOODな情報を教えてもらいました。早速行ってみると、C58 112、ヨ8951、キハ52 130が展示されていました。3両とも九州で活躍した車両で、SLは志布志町のSL保存会により大切に保存されているようです。
 志布志からは来た道を戻り宮崎へ向かいます。曇っていた天気も晴れ渡り、車窓の海も綺麗に見えました。
【1942D】志布志1344→油津1454

【1944D】油津1457→南宮崎1616


 南宮崎からは宮崎空港に向かいます。田吉から分岐して地下に入るかと思いきや、車窓は明るいまま。なんと高架駅でした。ホームから駐機中の機体や空港全体が良く見ることが出来ます。
◇宮崎空港線◇
【にちりん13号】南宮崎1622→宮崎空港1626


 宮崎空港から、今日の宿泊地宮崎へ。東京では寒波が吹く一方、ここ宮崎は暖かくて春を感じました。
【744M】宮崎空港1654→宮崎1703



■3月19日

 3日目は吉都線、肥薩線を経由して熊本へ向かう旅!まずは都城へ。
◇日豊本線◇
【きりしま7号】宮崎921→都城1008


 都城からは11月5日以来2度目の吉都線2927D。吉松に向かいます。
◇吉都線◇
【2927D】都城1018→吉松1146


◇肥薩線◇
 吉松からはしんぺい2号に乗車。人吉まで、真幸、矢岳、大畑と3駅しかありませんが、スイッチバック2箇所、矢岳駅の標高536.9mと非常に険しい山区間を通ります。それだけに魅力が沢山!大畑駅ループ線では号車毎に列車が停止して案内がありました。アテンダントさんのアナウンスも素晴らしかったです。
【しんぺい2号】吉松1149→人吉1303


 人吉に到着。ここからはSL人吉に乗車して熊本に向かいます。牽引する8620形58654号機ことハチロクは車体がピカピカ。大正11年製造というのも驚きです。50系改造専用客車3両の車内は満席の状態で熊本を出発しました。ゆっくりとした走りで肥薩線の球磨川沿いを進みます。一勝地、白石、坂本では5~10分の停車時間がありました。アテンダントさん3名が乗車されており沿線の案内やビュッフェでの飲食販売、車内での記念撮影など、旅の記念になる精一杯のサービスが提供されていました。
 今回、ゆふいんの森、しんぺい号、そしてこのSL人吉号とリゾート列車に乗車しましたが、JR九州のサービスと車内インテリアのレベルには驚きました。
【SL人吉】人吉1438→熊本1713+2


■3月20日

 最終日は鹿児島本線を北へ。
◇鹿児島本線◇
【5322M】熊本724+2→久留米856


 久留米に到着し鹿児島本線を完乗!幸せの黄色い125系に乗って再び久大本線を夜明まで乗車します。
◇久大本線◇
【1839D】久留米914→夜明1005


 夜明ではすぐ向かい側に946Dが停車中。日田彦山線に乗車します。
◇日田彦山線◇
【946D】夜明1007→田川後藤寺1115


 田川後藤寺からは後藤寺線を往復。短い路線ながら乗車率も高めで地元の主力路線といった感じでした。沿線には鉱山工場がありました。
◇後藤寺線◇
【1548D】田川後藤寺1119→新飯塚1139

【1551D】新飯塚1147→田川後藤寺1207


 田川後藤寺に戻り、日田彦山線を小倉まで乗車します。
◇日田彦山線◇
【950D】田川後藤寺1218→小倉1316


 日田彦山線を乗り終えて、今回のJR九州の乗車は無事終了。のぞみで帰京しました。
☆復路
【のぞみ36号】小倉1347→東京1833

【1807H】東京1838→立川1930


 今回の旅により、久大本線、日南線、宮崎空港線、肥薩線、鹿児島本線、日田彦山線、後藤寺線を完乗!
 JR線全体の乗車率は93%となりました。

2012-3-11 NO.DO.KA団臨

2012年03月11日 | 鉄道撮影記
 新潟のNO.DO.KAが久しぶりに上京。松本~熱海までの団体臨時列車として運転されたため近場の南武線沿線で撮影して来ました。

【1013F】205系 ナハ37編成


【1128F】209系 ナハ54編成


【9424M】485系改 NO.DO.KA


【1130F】205系 ナハ10編成


ここまで西国立~矢川にて

【81レ】EF210-132+タキ


立川付近にて

2012-3-10 89レ他撮影記

2012年03月10日 | 鉄道撮影記
 立川に近い定番の撮影地で久しぶりに撮影を行いました。89レは2459レから列番と時刻が変わって初撮影のような気がします。ダイヤ改正後はEF64の重連から、EH200になってしまうんでしょうか。

【スーパーあずさ22号】E351系 S25編成


【列番不明】EF210-152


【1650T】E233系 T41編成


【2669M】205系 M4編成


【89レ】EF64-1013+1006+コキ
 

立川-日野間にて