クハ201-156の鉄blog

鉄道全線乗りつぶし記録と撮影記のブログ
【掲載写真の転載、無断リンクは厳禁です】

2024-04-07 北陸新幹線延伸区間・ハピラインふくい・IRいしかわ鉄道延伸区間乗車

2024年05月04日 | 乗り鉄日記
2024年3月16日に開業した北陸新幹線敦賀延伸関連の3区間に乗車してきました。
・JR西日本北陸新幹線 金沢→敦賀間 125.1km
・ハピラインふくい 敦賀→大聖寺間 84.3km
・IRいしかわ鉄道 大聖寺→金沢間 46.4km
2015年3月14日の金沢開業から8年が経過し福井県エリアが開業。関東・信越圏から北陸へのアクセスが向上しました。

●4月7日
【かがやき505号】(大宮836)→金沢1048→敦賀1129
JR東日本のF編成で敦賀へ。首都圏からは乗り換えが必要だった敦賀は新幹線駅舎が新設され関西・名古屋方面を繋ぐターミナル駅に。

●4月7日
【ハピラインふくい1249M】敦賀1413→福井1504
並行在来線移管に移管されたので改めて福井まで乗車。

●4月8日
【ハピラインふくい・IRいしかわ鉄道335M】福井1018→金沢1140
翌日は引き続いて金沢まで乗車。

■敦賀駅
従来の在来線駅舎・ホームにの南西側に新幹線ホームと駅舎を新設。3階が新幹線ホーム、2階が改札・コンコース階、1階が関西・名古屋方面の特急発着ホームとなっています。新幹線車止めの手前から左に分岐した先には白山総合車両所敦賀支所として収容線7線と仕業検査庫の車両基地があります。
  
   
■ハピラインふくいとIRいしかわ鉄道
北陸本線は並行在来線として大聖寺駅を境界駅に福井県と石川県の第3セクターに移管されました。
  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿