【ノビタキ(野鶲)】
野鳥 : スズメ目 ツグミ科
生活型 : 夏鳥
生息地 : 草原、農耕地、河原など
時期 : 4~10月
全長 : 13cm
高い草の上でさえずる、オレンジ色の胸の鳥です。夏鳥として訪れ、本州では高原で見られますが、渡りの時期には、平地の水田や河原などでも見ることが出来ます。
雄(♂)の夏羽は上面は黒く、肩、腰、翼に白斑があります。
下面は白く、胸はオレンジ色をしていますが、繁殖後には雌とよく似た冬羽になるので、秋の渡りの時期には夏羽の色を見ることが出来ません。
雌(♀)の夏羽は上面は黒褐色で淡色の縦斑があります。
☆2022 ノビタキ 2022年4月13日
☆2021 ノビタキ② 2021年10月4日
☆2021 ノビタキ②と遊ぶ 2021年10月7日
☆2121 ノビタキ① 2021年4月13日
☆ノビタキ①の仕草 2021年4月13日
◎2019年10月1日 石川県にて 写真5枚
◎2018年10月2日 石川県にて 写真11枚
ソバノビ・・・そばの花(もう終わりがけで実も交じっていました)
ススキに
豆田に
セイダカアワダチソウに
アカマンマ(イヌタデ)に
稲刈りの終わった田んぼに
枯れ枝に
◎2017年10月10日 石川県にて 写真10枚 追加しました
オス
メス
トンボとノビタキ
食事
◎2016年10月12日 石川県にて 写真8枚 追加しました
◎2014年4月19日 石川県にて 写真9枚追加しました
◎2014年4月9日 石川県にて 写真13枚追加しました
雄
飛翔
雌
レンジお腹
◎2013年4月15日 富山県にて 写真11枚
雄(♂)
雌(♀)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます