goo blog サービス終了のお知らせ 

越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

2本の層積雲

2025-03-05 19:11:25 | 自然現象

【2本の層積雲】

層積雲(下層雲)の一種の筋雲。

午後4時10分ごろ、南の空に二本の筋状の雲が出ていました。飛行機雲でもないし、地震雲でもないような・・・?

『発生原因ははっきりとわかりませんが、自然由来だとすれば、層積雲と呼ばれる下層雲の一種で、

一般的に大気が比較的安定な時に地上の風の収束や山地などの影響で湿った気流が上昇して発生したと思われます。

この筋状の雲は典型的な層積雲と形状が異なっていて珍しいこともあり、原因の特定はむつかしい』とのことでした。

◎2025年1月19日 富山県にて 写真4枚

西側

南側

東側

3枚をつなげて見ると・・・2本の白蛇雲を真っすぐにして見ました(180度の展開)。左側=東、右側=西

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロウバイ(蝋梅) | トップ | 2025 オオキアシシギの飛翔 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然現象」カテゴリの最新記事