goo blog サービス終了のお知らせ 

越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

シロバナタンポポ(白花蒲公英)

2024-03-31 10:04:07 | 山野草(白花)

【シロバナタンポポ(白花蒲公英)】
野草   : キク科 タンポポ属
花期   : 3月~5月

関東西部~九州に生えて、葉は長さ15~20cmほどで、羽状に中~深裂します。
ほかのタンポポにくらべて、ロゼットの葉はやや立ち上がってついて、花茎は高さ30~40cmになり、先端に白色の花を1個つけます。

総苞外片はやや反り返えります。
よく似た仲間のキビシロタンポポは総苞外片が反り返らず、高さは30cm程度以下と低く、葉もあまり立ち上がらない。

◎2024年3月24日 石川県にて 写真4枚 追加しました

 

◎2011年4月10日 石川県にて 写真2枚


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024 ホオジロガモ | トップ | ショウジョウバカマ(猩々袴) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山野草(白花)」カテゴリの最新記事