越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

雨の上高地 高山の花(その5)

2011-06-08 13:35:14 | 自然散策クラブ(澄麗(スミレ)会)
【雨の上高地 高山の花(その5)】
2011年6月2日(木) 小雨
長野県安曇野 上高地 河童橋~明神池周辺 

『その5 帰りの遊歩道の草花』

その1 河童橋から明神(徳沢)の草花
その2 風雨にも負けず(エンレイソウ、サンカヨウ他)
その3 初めて見る花(タケシマラン、エゾムラサキ他)
その4 ニリンソウの群生(白沢・徳本・徳沢地区)
その5 帰りの遊歩道の草花
その6 途中でであった生き物(オシドリ、ニホンザル)

帰りは明神館まで戻り、明神池を見てから上高地バスターミナルへ戻りました。
雨は益々強くなり小雨から本降りになってきました。
その1からその4まででアップした以外の草花をご紹介いたします。

◎明神館前の案内図


◎フッキソウ(富貴草)(ツゲ科フッキソウ属)  葉が常緑で、よく成長して株がどんどん増えていく様子に「富」の字を あて、 白い真珠のような果実に気品がるため「貴」の字をあてています。


◎ズダヤクシュ(喘息薬種)(ユキノシタ科ズダヤクシュ属) ぜんそくの薬となるのでこの名があります。


◎クリンユキフデ(九輪雪筆)(タデ科イブキトラノオ属) 雪のように白い筆に喩えられた和名は白い花を雪に、花穂を筆 に、何段にも咲く花を九輪塔に見立てたものです。


◎ユキザサ(雪笹)の蕾(ユリ科ユキザサ属)


◎ラショウモンカズラ(羅生門葛)(シソ科ラショウ モンカズラ属) 羅生門で鬼退治をしたときに切り落とした鬼の腕に見立てた名前です。


◎ルイヨウボタン(類葉牡丹)(メギ科ルイヨウボタン属) 葉の形がボタンの葉に似ているのでこの名がついています。


◎ハシリドコロ(走野老)(ナス科ハシリドコロ属) まちがって食べると、狂乱状態が激しく 、走り回るのでハシリドコロの名前が付いているとのことです。


その6 に続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感動!蝶の舞(その2) | トップ | 雨の上高地 高山の花(その6) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然散策クラブ(澄麗(スミレ)会)」カテゴリの最新記事