越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

雨の上高地 高山の花(その2)

2011-06-04 04:57:47 | 自然散策クラブ(澄麗(スミレ)会)
【雨の上高地 高山の花(その2)】
2011年6月2日(木) 小雨
長野県安曇野 上高地 河童橋~明神池周辺 

『その2 風雨にも負けず(エンレイソウ、サンカヨウ他)』

その1 河童橋から明神(徳沢)の草花
その2 風雨にも負けず(エンレイソウ、サンカヨウ他)
その3 初めて見る花(タケシマラン、エゾムラサキ他)
その4 ニリンソウの群生(白沢・徳本・徳沢地区)
その5 帰りの遊歩道の草花
その6 途中でであった生き物(オシドリ、ニホンザル)

高山植物の自然環境は厳しく、風や雨にもめげず咲き続ける姿には素晴らしいものがあります。
今回初めて見た白花エンレイソウ(内花被片は白色で外花被片は長くとがっています)の内花被片が透明になっていたり、サンカヨウの白い花弁も透明に・・・強く生き抜いている花々を感じてきました。

◎小雨に煙る梓川の木々も一層新緑の色を増しています(山の残雪とのコラボ)


◎シロバナエンレイソウ(白花延齢草)(ユリ科 エンレイソウ属) 別名:ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)


シロバナエンレイソウの内花被片が透明になっています


シロバナエンレイソウがまとまって咲いていました


富山でよく見られるエンレイソウです。外花被片は緑色から紫色といろいろ有ります。内花被片は有りません


◎サンカヨウ(山荷葉)(メギ科サンカヨウ属)・・・葉のつき方がハスに似 ていて、平地のハスに対して山のハスということで山荷葉といいます


透明になっているサンカヨウの花弁


◎ツバメオモト(燕万年青)(ユリ科 ツバメオモト属) 葉がユリ科の万年青 〈オモト〉に似ていることからこの名が付きました


雨の濡れた花


群生も


その3 に続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の上高地 高山の花(その1) | トップ | バードウォッチングに参加 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然散策クラブ(澄麗(スミレ)会)」カテゴリの最新記事