【立山参道・三十三観音巡り③】
★立山参道・三十三観音巡り① ・・・ 2番、 3番、 4番、 5番、 6番、 7番( 1番は不明)
★立山参道・三十三観音巡り② ・・・ 8番、 9番、10番、11番、13番、15番(12番と14番と16番は不明)
★立山参道・三十三観音巡り④ ・・・26番、28番、29番、30番、31番、32番、33番(27番は不明。31番は立山博物館に)
◎美女平から弘法まで・・・・・17番、19番、20番、21番、22番、23番、25番(18番と24番は不明) 富山県にて 写真22枚
★第17番観音像・・・十一面観音 立像(美女平駅前の園地。元は付近の山道側) 霊場・山城国六波羅蜜寺
2006年撮影
★第19番観音像・・・千手観音 立像(右)(ブナ坂。元は付近の旧道側) 霊場・山城国行願寺
2006年撮影
★第20番観音像・・・千手観音 立像(刈安坂) 霊場・山城国善峰寺
2006年撮影
★第21番観音像・・・聖観音 立像(左)(滝見台) 霊場・丹波国穴太寺
・2006年撮影
・2010年撮影の第21番観音
★第22番観音像・・・千手観音 立像(桑谷。元は向かいの山道側) 霊場・摂津国総持寺
2006年撮影
★23番・・・十一面観音 立像(右)(弥陀ヶ原の八郎坂と車道との出会) 霊場・摂津国勝尾寺
2006年撮影
★第25番観音像・・・十一面観音 座像(右)(弥陀ヶ原の八郎坂と車道との出会) 霊場・摂津国勝尾寺
2006年撮影
★立山参道・三十三観音巡り④に続きます