goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ツマグロヒョウモン

2013-05-12 16:09:52 | 日記


買い物ついでに雑木林を一回り
梅の葉が繁った中でメジロが大きな青虫を咥えているのを
見つけた
咥えた青虫を枝に何度も叩きつけているので
おかしいと思って見上げたら



二羽の雛が居た
どうやら一家族が居たようで
あちこち飛び移ってやがて居なくなった



散策路には強い香りが漂い
早くも白い花が散り始めていた
すれ違った女性は「6月に咲く花なのに!!」と
エゴの花



暑かったので木陰のベンチで一休み
視野に何か動いていた?
帽子のツバに尺取虫がくっついていた!!
エダシャクの仲間のようでした



数日前には歩く先々に居たコチャバネセセリが
今日は数えるほど?



帰ろうと歩いているとササバギンランに良く似た花が
あった
でも・・・持ち上がってきている花は黄色
キンランの葉でもなく・・気になる花です



今シーズン初めてのツマグロヒョウモン
翅の痛み具合を見てツマグロヒョウモンも成虫越冬
するようになってきたのかと思った?