
キバネツノトンボを堪能して
ウスバアゲハのポイントに移動している途中に
蜂が巣を作るのを見かけた
これからは蜂にも気をつけないといけない季節になる

移動しようとした目の前にコツバメが
突然出て来た
この後ろは笹薮ですぐに消えてしまった
シーズンの初めで初見であったなら
残念がっただろうと自分の様子が
見えるようでおかしかった

ウスバアゲハは緩やかに飛ぶが
中々止まらなかった
やっと桜の葉に止まったが

高い場所だったので

満足な画像は手に入れることは出来なかった

開けた空き地にはまだハルジオンも咲いていなくて
スギナやヒメオドリコソウが伸びていた
まだウスバアゲハも羽化したばかりなのか
雄ばかりの様に見えた
昨年は簡単にハルジオンに来た所を
撮影したような記憶があったので
こんなにもてこずるとは以外だった

戻る途中にス~~と目の前にトンボが飛んできた

これもまだ綺麗なトンボで逃げる様子が無かったので
角度を変えて撮影してきた
背中やお腹の模様から”オグマサナエ”だと
思うが・・・