goo blog サービス終了のお知らせ 

あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

クロジ

2015-01-31 16:59:36 | 日記


いつも散策している一角に誰か知らないけれど
粟やヒエをまいている人が居るらしい
何時行ってもガビチョウが居て人を恐れることが無い
今日は珍しくガビチョウは姿を見せず
変わりにクロジがちょこっと餌を啄ばみに出てきた



いつもはそそくさとヤブに入ってしまうけれど
今日は撮影する時間を与えてくれた



少し移動していると聞きなれたルリビタキの鳴き声が一声聞こえた



立ち止まって見ていると木陰から
出てきて遊んでくれるようにこちらを見ながら
あちこちに止まる



小高い丘を越えていってしまったので
私達も移動して湿地にいってしばらくすると
奥のほうから徐々に近寄ってきて



ここでもルリビタキに遊んでもらった
足元の雪は消えたけれど強風は
おさまりそうになかった!

朝から雪で・・・!

2015-01-30 17:05:33 | 日記


予報通り朝から雪がちらついて
少し積もりましたが午後には雨になり
道路はシャーベット状の雪でグシャグシャです
暫くは足元が危ない日が続くでしょう
数日前に撮影しておいたアサギマダラの幼虫
この日は望遠レンズしか持たなかったので
スマホで撮影した
随分と成長したアサギマダラの幼虫です
自分をぐるりと取り巻いた食痕は
この固体の個性でしょうか?



沢山撮影しているルリビタキの中の色の綺麗なものを
選んで見ました



レンズを覗いてもホウジロは滅多に撮影することが有りません



突然ですが日野市にある大仏です
こんな立派な大仏様があることを知りませんでした!
東大寺と鎌倉の大仏様はどなたでも御存知でしょう
そのほかに兵庫大仏そして日野市豊田にある大仏様
通りかかって入ってみたお寺に有りました
ご縁でしょうね



愛くるしい顔をしたエナガ
可能であれば撮影しておく



カワラヒワだって時にはモデルになっていただきます

ヒレンジャク

2015-01-29 18:10:13 | 日記


今朝は寒かった!!
インナーダウンの上にダウンコートを着て
出かけたけれど寒かった
到着して待つことしばし
ヒレンジャク登場!



時間と共にカメラマンが増え



三脚が並ぶ!!



立っている草原はツンドラのように凍っていて



背伸びをして何か探しているようなヒレンジャクの様子
待っていたら群れがくるかと思ったが
一向にその気配が無いのと寒いので
帰ってきた



帰って来て洗濯物を取り込んで畳んでいたら
持ち上げたタオルからポトンと何かが落ちた?
落ちたのはアブで大慌てで窓ガラスに飛んでいった
マクロを持ち出して撮影してみたけれど
これが難題だった
何しろじっとしていないので何度も撮影し直した
動かずに居ればコンデジで深度合成をしてみたかったが
叶わなかった
可哀相なので撮影後は窓から出してあげた
明日は雪になりそうなのでどこか暖かい場所を
探さなければ成らないでしょうから・・・!


都会の白鳥

2015-01-28 18:18:20 | 日記


今日は歯科受診の日だった
風は少し強く寒い日でしたが
思った以上に歯医者さんが早く終わったので
都会に出かけてみた!
木立の奥にチラッと武道館の屋根の擬宝珠が見える



北の丸公園は選定作業がされていたが
一角にムクロジが
丸い小さな実を沢山つけていた
硬い皮の中には羽根つきの羽根の黒い玉が
入っている



サンシュユも固く結ばれた花芽から
開放されて今にも黄色い色が見えそうな
蕾が見られた



皇居のお堀
行く度に思う石垣の美しい曲線
一つ一つ人の手で積み上げられた
石垣!!



皇居のお堀にいる白鳥
一羽だけが離れた所にいたので
寂しかろうと思ったが
此方では二羽が仲良く泳いでいた



竹橋から大手門を経て東京駅まで
散策してきた
政権交代してから公共工事が何時終わるとも分からない?
大きなクレーン車は興ざめでした!!

アカウソ

2015-01-27 16:35:42 | 日記


リョウブの実を好んで食べる?
アカウソ
シーズン初めのころはコムラサキなどの瑞々しい実を
食べていたけれど
最近は枯れた実ばかり食べている



ひとしきりリョウブの実を食べて
サカキの実を食べに移動したのも
目撃している!



アカウソの雌
こうしてみると嘴の小さな鳥は
愛らしく見える



ルリビタキ雌
いずれにしても可愛さに変わりはない



雄のルリビタキは個性がある
キリリとした白い眉は成熟した雄でしょう



違う場所で撮影したルリビタキ雌



まだゴンズイの実が残っていた
タマボケが綺麗だったので・・・!