
靴のソールを張替えに出していたのが出来たので立川まで
出かけた
台風の影響で朝のうちは重たい空だったり
青空だったり・・
霧雨が降っていたのに太陽が顔を出していたので
もしかして・・・・と思って西の空を見ると虹が見えた
久しぶりの虹です

立川は街路樹もトチノキが多い
もう栗に似た艶々した実が落ちていた

立川に出かけたならば 昭和記念公園に行かねばならない!
ハーブ園に 真っ白なシモバシラの花が咲いていた
夏は真っ白な花がお行儀良く並んで楽しませてくれ
冬は地面の水分を吸い上げて霜の花を見せてくれる
が・・最近は暖かい冬なので冬のシモバシラを見られるだろうか?


マユタテアカネのメスとオス
”麻呂じゃ!”と言っているのかな?

みんなの広場の近くのコスモスは終わりに近かった
夏の暑い時には日差しをさえぎってくれる大きなケヤキ?の葉が
三分の一ほど枯れ始めていた
中央のヒマラヤスギの後方に見えるこんもりした木です
まだ落葉には少し早いような気がする?

風が強く 私の好きなコスモスが余り見られなかったのでちょっとがっかり

気を取り直して日本庭園に・・・さて 何が居るかな?
ウラギンシジミが一頭!

幼虫の時の食糧事情で大きく育てない蝶も居る
でもキチョウの食草はマメ科の植物
食糧難とは思えない?
百円玉と比較すると 大きさが良く分かる
驚くほどに小さいキチョウです