にゃんちくる!

だいたいまんまと猫

5月7日 / 豚肉の照り焼き

2013年06月04日 | まんま


・豚肉の照り焼き
・きのことごぼうの煮物

煮物に水菜を乗せすぎて見えなくなってますね・・・。
そんな水菜は、
サラダに煮物に汁物に大活躍してくれるお野菜ですね。

本日は
私流、水菜の保存方法をご紹介!

水菜を買ってきたら、
洗って水気をよ~くとって
全部をざくざくと5cm幅に切ってしまいます。
全部入るくらいの大きさのタッパーに、
はみ出すくらいのキッチンペーパーを敷いて
水菜を入れたらペーパーで包むようにして蓋して保存。
こうしておくと使いたい時にさっと出せます。

大事なのは水気をよくとること。
タッパーにはキッチンペーパーを敷いて、
水菜を包み込み、さらに水気をこれで吸い取るという訳。

水菜は痛みやすく、
腐敗菌が出ると他のもどんどんダメになるので
タッパーの中で痛んできた葉があったら、即つまみ出すのも大事!
切ってあるので、つまみ出すのも楽チン。

この方法で、結構長持ちするような気がするんだけど
一般的な保存方法と比べたわけでないので本当に長持ちしてるか分かりませんが、
とにかく使いやすいから、早く使い切る事ができて
腐らせて捨てる事が無くなったのは本当だよ!


水菜を洗うと、水気がなかなかとれないのも悩みどころだが
わたくしはこれを使う。

ぐるぐる野菜水切り器!

わたしのぐるぐる野菜水切り器は、
死んだばあちゃんが、
戸棚の奥に仕舞い込んでいたのを去年発見して、
それを使ってます。
思いがけない形見。








最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おんなじ! (ポン)
2013-06-06 04:07:11
特に考えたわけじゃないが、保存方法同じ!しかもぐるぐる水切りも大活躍してるよ!ペアルックやね!
返信する
ポンさん (つる)
2013-06-06 18:02:27
え!同じ方法やってたの!
じゃあさ、世の中みんなそうやって保存してるんじゃない?
威張って公開するような保存方法じゃないのかもね・・・。
返信する

コメントを投稿