goo blog サービス終了のお知らせ 

役所 信太のひとりごと。。。(カウントダウン365×4→0)

旅先で感じたことや報道など私的に思うこと

草食系男子増加と言う女性に思うこと

2010年01月03日 21時21分25秒 | Weblog
今日、ラジオを聴いていると
ある女性2人のトーク中心の番組で
「草食系男子」の話題が出て
情けないやらもっと強くなれとか
いろいろ言っていました。

確かに、なよなよした男は
同姓から見ても気持ち悪い。

あくまで個人的な意見で、
私は弁護する気もないし
擁護したり容認する気も無いです。

草食系男子・・・・
それを作ったのは
実は、女性ではないかと
私は思っています。

私が思うのは
子供は成長していく過程で
大変多く母親と接し
影響を受け
育って行くと思うのです。

親は2人とはいえ
母親の影響は父親をはるかに凌ぐ。

その母親の躾と育て方で
多くの「草食系」は
母親である女の人が作り上げた
ように思えてならない。

その昔・・・
昭和の時代には

男の育て方は、

力強くいなさい、
お兄ちゃんでしょ妹を守ってあげなさい、
男でしょ泣かないの我慢しなさい、
できるでしょがんばりなさい(忍耐)、
社長さんになりなさい(偉く)、
大学へ行きなさい(賢く)・・・

そんな感じだったと思います。

ちなみに女の人はどうだったか。
女の子は、

おしとやかに、

優しく、

一歩下がって男を立てなさい。

内助の功、結婚して子を産み
家族を支えることが女の勤め・・・。

そんな感じでした。

昭和はそんな育てられ方をした男女が
大人になった社会でした。

昭和の男・・・
「肉食系」と言うのでしょうか
根拠の無い自信に満ち溢れていた男が
社会を形成し
女性は一歩下がっていたため
男がどんな無茶をしても
非難を浴びることはなかった。
女性が飲み込んでいたからです。

そんな時代だったと思います。

ところが、
昭和の末期あたりから
男女平等な育てられ方が始まり

しかも極端な教育方針を展開しはじめた。

例えば、学校の体育服を男女の区別無くしたり
「くん、さん」の使い分けを否定したり・・・。
男女は平等、中性的とでも言うのでしょうか
そんな時代に流れが変わりました。

家庭では、
男の子でも女の子でも
「勉強しなさい」、
「個性をのばしなさい」に
統一されてしまったような気がします。

女の子が
大股広げてあぐらかいてても
注意されることがなくなり

おしとやかという言葉が
躾から消えてしまった。

そんな子供が大人になったら
中性的な男と女ができて
当たり前なような気がします。

だから、
映像かなにかで
昭和の男の強引さを美化したというか
そんな一部だけ昭和の時代を残して
平成になった今の社会で
いろいろ言っても
どうしようもないと思うのです。


。。。。。


新聞記事の出生数低下と死亡数増に思うこと

2010年01月03日 20時37分34秒 | Weblog
2005年から日本人の年間出生数と
死亡数が逆転し、
人口自然増減数が減に向かって
歯止めが利かない状況が続いていくという
記事が目に留まりました。

また、先週のネットニュースの記事で
40歳以上の未婚女性の
今後の結婚可能率が
1パーセント以下で生涯独身のままが
ほとんどと出ていました。

また、同じニュースに2009年で
50歳以上になる日本人男の独身者数が
なんと4人に1人と出ていました。

このまま晩婚化が進み10年後には
50歳以上の男の独身数(生涯未婚数)が
なんと、10人に7人になると予測していました。

ほんまかいなという数ですが・・・。

晩婚化、未婚率の上昇、人口の減少・・・
ある時期に劇的な日本人の
減少化が起こるような気がします。

新型感染症とか薬剤耐性強毒性感染症なんかで
やばい状況が発生したら・・・

今でも年寄りが増加しすぎて
若者が行き場が無く
減少しているのに
30年、40年後の
将来の日本は
今の半分の人口になっているかも・・・。


。。。。。。







飛行機の見える瀬長島一周

2010年01月03日 20時10分52秒 | Weblog
今日は午前中まで雨が降っていましたが
昼前には止んで午後からは
時折陽が射していました。

17度くらいで風は3メートルの微風。
曇りのため紫外線が少なく歩きやすい。
で、歩くことにしました。

風の弱い日は海岸で楽しめます。

で、飛行機の見える瀬長島に決定しました。


今日はそこを一周することにしました。


 瀬長交差点から島に向かい
 時計回りに進むことにしました。

 車線のない広めの道路が
    島の周囲を回っています。

 見物客が結構多い。

 車も結構通ります。

 お正月ダイヤのためか頻繁に
     飛行機が離陸・着陸します。

 15分くらいで終点です。

 離陸・着陸を2分単位くらいで繰り返しています。
最後にJALの飛行機、横風を受けて揺れています。


瀬長島を望む糸満市方面に架かる橋の上から
雲の合間をついてのぞく日差しが美しい。

景色は最高にきれいでした。
晴れの青空風景もきれいと思います。

今度は晴れの日に・・・。


。。。。