徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2021/1/3,3が日最終日の志賀高原・焼額山スキー場は…朝の積雪は10㎝弱.午前雪降り,午後薄日が差す冷え冷え最高雪!

2021-01-03 21:58:34 | 2021スキー滑走日記
もうそろそろ,毎日毎日同じようなスキー場
レポートが続き.
読者の皆様も飽きてきたころかと思いますが…

いや.
実は書いてる本人も,レポートを書くのに飽きてきて
いるのですが.

…だって.
毎日同じような天気で,
同じ冷え冷え最高雪質のコンディションが
続いてるので…(ある意味ヨロコビ)

ってなことで.
本日も,これまでの数日と同じく.
朝はうっすら積雪.
雪が降ったりやんだりで,雪質冷え冷え最高!
ゴンドラは最大5分待ち,平均はゲートの外に
並ぶかどうか,
リフト待ちはゼロ…

という,「昨日のコピーか?」という
レポートになるのですが.

書く意味があるのか???…と思いながらも.
ちゃんとレポートを書く自分をほめて
あげたい…!←自分でほめてどうする

ってなことで.
今日も朝8:30のゴンドラ営業開始前に並びますが…←すでにここで,これまで数日のコピー感が…
列の長さは,昨日・一昨日と同じくらいですね…


で.
朝イチの山頂の気温は-11℃!
今日も-10℃を下回る冷え冷え気温!


そして,山頂の天気は雪が降ってますが…
降り始めは明け方だったようで,それほど積雪は
なく.
圧雪コースは数㎝のうっすら積雪.

でも,軽くてかなり気持ちいい雪で,
あさイチのGSコースは激烈快感バーン!


新雪コースのオリンピックコースは…

10㎝ちょい,ブーツが埋まらないほどの
薄めの激軽い新雪で.

しっかり締まった下地の上に乗った
軽い雪を蹴散らしながら,ものすごく
気持ちよく滑っていけます!

気持ちいい冷え冷え激軽パウダー!!


午前中は雪が降り続け,ちょいと視界が
良くなかったけど.

ガスってコースが見えなかった一の瀬方面に
比べれば,コース上はちゃんと見通せたし.

何にしろコース上はガラガラで,
さらに雪質も冷え冷え最高で,
どんなことでもできてしまい,
自分がうまくなったかと誤解しちゃう
勘違いバーン!!

今日も最高気温は-9℃程度と気温が上がらず.
雪質は最高のまま!
…最高雪質のこんなバーンを滑れるとは…
この正月休みは恵まれてる…


で.
今日は,ゴンドラはこんな感じで,
時折5分程度まで待ち時間が伸びたものの.
さすが3が日最終日.
昨日までのように10分待ちとかに
なることはなく.


昼間には飛び乗りになるタイミングも…!

…ただ.
午後は帰る人が多く待ち時間0になるのでは…?
と思っていたけど.
午後も時々ゲート外まで列がついてましたね…

意外と今日帰らず,明日まで残る人が多いのかな…?

とはいえ.
いつも通り,リフトは終日待ちなしだったし.

ゴンドラの乗車制限のおかげで,
ゴンドラに待ちがあっても,コース上は
ガラガラ!!


そして,午後2時ごろになると…
今日も昨日と同様に,薄日が射して
きました!

午後になっても,雪質は最高の勘違い雪質で,
人が少なかったからか,柔らかい雪にも
かかわらず,コースもそんなに荒れないまま!

うひょーーーーー!
夕方になっても,こんな最高コンディションでいいの!!
ホントにこの正月休み.
雪もいいし,混まないし.
天気も比較的いいし.
恵まれてる…!!


ってなことで.
今日もガラガラ最高のコンディションを,
16時のリフトストップまでたっぷり
味わい尽くしたのでした…


いやー.
しかし.
この正月休み,12月26日から今日まで.
昨シーズン全部合わせても2-3日あったかな?
という絶好コンディションが続いて.
…今シーズン,めちゃくちゃ恵まれてます…

…そして.
来る.
また,来ます.
7日から9日にかけて,大雪冷え冷えデーが…!
コメント (10)