徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

長岡のエキップさんで,ニューブーツ・’21モデルREXXAM R-EVO 130Mを作ってみた…その2

2021-01-13 03:04:47 | スキー雑談
えー.
本日の志賀高原.
特派員情報によると,曇り空で
積雪なしの圧雪バーンだったようですが…

…写真を見ると.
ゲレンデに誰もいませんね

レポートでも,ヤバいくらいガラガラだったと
報告を受けてますが.
緊急事態宣言が拡大している現在,
さすがにスキーに行くことを自粛している
人が多いということですね…

こんな状況なので.
寺子屋は今週平日の営業をやめたようです(涙)


(志賀高原中央エリアホームページより)

そして,さらに.
正月休みが終わって以降,中央エリアで唯一
ナイター営業をやっている一の瀬ファミリースキー場.
ここも,2月7日までの平日&日曜ナイターを
止めるようです
…(泣)


(志賀高原中央エリアホームページより)

な,なんということだ…!!!(激涙)

これ,来シーズンはつぶれるスキー場が出そう…
志賀高原も,来シーズン
「蓮池とジャイアント,寺子屋は営業やめました~!」
とかならないか心配…
パルスゴンドラができたら,丸池と西館orブナの
リフトが動いてたら,サンバレーと一の瀬の行き来が
できちゃいますから


うーん.
だれかが私に1000億円くれたら,志賀高原を
買い取って,リフトを減らさないどころか,
全て最新リフトに架け替えるんですけどねぇ…

だれか私に1000億円くれないかな?

ということで,本題へ.
前回のブーツ購入の話の続きです!

ってなわけで,ブーツはREXXAMに
することに決まったわけですが.

これまで履いていたATOMICブーツは,
フレックス130だったけど.
REXXAMのフレックス130を試し履きすると.
夏で気温が高いにも関わらず,
フレックスが硬めに感じて.
「これ,冬の冷えた時にすごく硬く
 なっちゃうんじゃないかな…?」

と,ちょっと心配.

硬めに感じたREXXAM,フレックス120に
落とした方がいいかな…?
とも思ったけど.
REXXAMのR-EVOのブーツ.
フレックス130と120では,プラの材質が違って,
130の方は反発と粘りがあるいい材質…
という話で.
悩んだあげく,新素材の130を選んでみました.

(これまで履いていたATOMICブーツとREXXAMを比較中)

そして,次の選択肢は,
インナーをフォーミングインナーにするか
標準インナーにするか?
というもの.
エキップさんは,フォーミングもいろんな
ノウハウを持っているようですが…
今回は,経済的理由からノーマルインナーに
しておきました.

で,次の選択肢は,インソールをどうするか?
…ですが.
私の足は,インソールを作った方が良さそう
ということで.
インソールのかかとの下側の部分に
ウレタンを貼って削り出し,
インソールのかかと部分をしっかり支える
ポスティング付きのインソールを作ることに.

ちなみに,一緒に行った某氏は,
前のブーツに入っていたインソールが
結構いいものであることに鈴木社長が
気づいて.
このインソール上での動きを見てみたところ,
膝もきれいに入るようちゃんと作られて
いたようだったので.
「これ,そのまま使った方がいいよ」
と言われていました…
どうやら,誰にでも新しくインソールを
作るよう進めているわけでは無いようです.
商売的にはインソールを売った方が
良い気がするところ,結構良心的ですね…

ってなことで.
ブーツを何にするかが決まって,
さらにインナー,インソールの選択が
終わりましたが…

ここまで決まったら,
足型をとって,
シェルに当たりそうなところは
徹底的に記録していきます.


そのほか,試し履きして当たったところを
インナーブーツにマークしていきます…

ってな所までで,これで一旦本日は終了.
これまで来店から約3時間.
この3時間,鈴木社長がずっとつきっきり…

次回までに,シェルの当たりだし&削り
調整を入れてもらい,
次回は,調整が終わったシェルを履いてみて,
さらに削りやインナーの調整,
そしてインソール整形をするということで.
2回目はほぼ一日仕事のようです.
実は,次回が本番なのね…


ちなみに,一緒に行った某氏は,
割と素直な足型だったらしく(?)
FISCHERのVACUUMを選んでましたが.
この場合,シェル出しが必要ないので,
1回の来店で全て終わってました.

ってなことで.
訪問時には,ブーツを買うかどうかすら
決めていなかったのに.
ついつい話の面白さに惹かれ,ブーツを
買うことにしてしまい.
それも,全く想定外のREXXAMを買うことに
なったという,予想外の結果←想定の範囲内では?
になったわけですが.

その結果,今回だけじゃなく,次回も含め,
長岡まで2往復することになったわけで.
果たして,長岡まで2往復の価値がある
ブーツになるのかどうか…?

次回以降,こうご期待!
(続く)
コメント (15)