goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリ見てね

今シーズンの前にGetしたFISCHER RANGER 130のブーツを春に初めて履いてみたんだけど…春の重い雪は固いブーツがいいかも?

2023-06-01 01:25:48 | スキー雑談
ということで.
昨年夏に開催された,前回の物欲選手権で
敗れた結果として.
・板 FISCHER RC4 RC 185cm 魔改造バージョン
・ブーツ FISCHER Ranger 130
・ウェア
・ゴーグル

を購入して,今シーズンに臨んだわけですが…

今シーズンインの時には,まだREXXAM
ブーツが生きていたので,
HEAD Raptor WCR3 (フレックス140)
REXXAM REVO2 130(フレックス130)

の2種類を,硬めの締まった雪の時は
フレックス140のHEAD,柔らかめの
雪の時はフレックス130のREXXAMと,
雪の状態によって履き分けていたの
ですが…

以前記事にしたように,この春に
REXXAMのブーツがヘタってしまったという
衝撃の事実に気づいてしまい.

ようやっとこの4月に,REXXAMの130の
代わりとして,同じフレックス130の
FISCHER Ranger130をデビューさせて
みたのでした~!


というところまで,ブーツがヘタった
レポートに書いたと思うので.
今回は,このブーツを履いて滑った
詳細レポートです!!
(ブーツを買った時のレポートはこちら

うーむ.さすが新品のRanger 130 ,
やっぱり粘りがある!
ヘタってしまって,まったく粘りが
感じられなくなったREXXAMとはえらい
違い…
ブーツを押していったときに,ブーツが
粘る感じがあるよ!!

…ただ,フレックス130なので,結構
しっかりしているかと思ったけど.
4月で気温が+10℃近かったのもあり…
フレックス130というよりもブーツが
柔らかく感じる…!

ブーツを押したとき,粘りはあるものの.
圧をかけ続けていると,ブーツがつぶれきって
しまう感じ.

さらに,このブーツはあまり強いグリップの
板と合わせることを想定していないのか…
ブーツの左右方向の動きにもちょっと
柔らかめのようで.
角付けを強めて強い横Gを受けたとき,
フレックス140のHEADブーツ比べると,
ブーツが横方向にヨレてしまって,
エッジホールドがちょっと甘めに感じる…

まぁ本来,テックビンディングで
使うことを想定していて,ハイクアップ用の
ウォークモードがある山スキー用ブーツで
なので.
そんなにがっつりカービングで硬い斜面を
滑るための設計はしてないってのもある
だろうけど…


それよりもこの日は気温が+10℃近くと
高かったこともあり,フレックス140の
HEADのレース用ブーツでも高温で
柔らかく感じるくらいだったので.
このブーツもシェルがかなり柔らかく
なっちゃってたんだろうなぁ…
と思います.

でも,気温10℃の晴れで緩んでざぶざぶの
柔らかい雪なので,フレックス140の硬めの
ブーツより,柔らかいブーツのほうが
いいかな…と思ったけど.

気温が高くて,かなりずっしり重くなった
雪の場合は.
硬いブーツのほうが,重い雪に突っ込んで
いった時,ブーツの硬さで雪の重さに
やられずに,しっかり板が抑えられる!

柔らかいブーツの場合は,重い雪に押されて
ブーツがグニョグニョ動いてしまう感じで,
スピードを出していくと,ブーツが重い雪に
負けちゃうので,力で板が暴れるのを抑え
なくてはならなくなっちゃうよ!!

硬いブーツならすごい重い雪でも
ブーツ任せで滑ることができるけど.
柔らかいブーツでスピードを出すと,
ブーツが雪の重みに負けて板が暴れて
怖いし,暴れる板を抑えるのに力が
かなりいるのですごい疲れる…
…ということを,
硬いブーツと柔らかいブーツを履き替えて
初めて知りました…


ということで.
春のざぶざぶ雪は,足場が崩れていく
ほど柔らかいから,硬いブーツは意味が
なくて柔らかいブーツのほうが良いと
思っていましたが…
春の重い雪は,硬いブーツのほうが
圧倒的に楽

ということを,学びました~!

さらに.
気温が+10℃になると,フレックス140の
ブーツでも柔らかくなっちゃうので.
もっと強いブーツがあってもいいのかも??
とも思ってしまった,Skier_Sだったのでした…←危険だ.
道具の嗜好がだんだん強いほうに行っているって,
かなり危険な発想だ…
コメント

GWの汚れた雪で,エキップさんチューンの板はめちゃくちゃ滑るんだけど…Wax Futureの効果かと思ったらそうじゃないみたい…

2023-05-19 02:17:00 | スキー雑談
えー.
昨日は眠い中,夜中にこの記事を書きあげて.
そして投稿ボタンを押したあと,
即座に寝てしまったのですが…

どうやら,投稿ボタンを押したつもりだったのが
実は押されてなかったみたいで.
記事が投稿されてないことに,夜に
気づきました…(涙)

ってなことで.
いつものように,
記事を書く前に倒れたように寝てしまった
わけではないのに,Blog更新できません
でした…

ということで,昨日書いた記事を
今日改めて投稿!!

ってなわけなので.
一日古い情報になってしまいましたが…
ついに.
横手山の営業が5月21日で終了
と,公式アナウンスが出てしまいました…(泣)


横手山Facebookより)

横手山,今シーズンは6月までもたなかったか…(涙)

これで,かぐら・横手ともに21日がファイナル.
それ以降,残るは月山のみとなりますね…

…また,月まで行かねばならぬのか…←いや,そこ義務じゃないから

とりあえず.
今週末のかぐら・志賀高原の天気ですが.

20日(土):曇り,一瞬雨がわずかに
 ポツポツ来るタイミングもあるかも.
 前日夜中に雨が降るので雪は朝から緩い

21日(日):曇り時々晴れ.
 気温は平年並み.
 運が悪ければ,にわか雨っぽい
 のが午後にパラパラ降るかも…


って感じでしょうか.
まぁ,今週末は土日とも,先週日曜の
ような荒れ荒れ暴風にはなることは
なさそうです.

…ってなことで,本題へ.

スキーシーズンも終わりに近づき,
春になってくると,雪がストップ雪に
なってしまい,板が滑らなくなることも
多いのですが…

ただ,今シーズン.
あまりにも忙しすぎて,板のワクシングを
ほとんどできなかったにもかかわらず.
私の板は結構滑りが良かったんですよね.


…そう.
今シーズンは仕事のご無体のおかげで
のんびり板にワックスをかける時間が取れず.
12月以降,シーズン中に2-3回しか
ホットワックスをかける暇がなかったのに…
それでも,なぜかこのGWの雪でも,かなり
板が滑ったのだ…

特に,これまで何度も話題にした
長岡のエキップさんでチューンナップを
してもらいたての板を履いてみると.
4月下旬の汚れた滑りの悪い雪でも,
めちゃくちゃ滑って,
焼額のメンバーに履いてもらっても,
全員が口をそろえて
「良く滑る」
と驚くほど.

そのうえ,このGWに横手山を滑っていた時.
全く見ず知らずの人が追いかけてきて,
「めっちゃその板滑ってますけど,
 ワックス何塗ってるんですか??」

と尋ねられたくらいに,傍からみてても
板が滑ってたみたいです…


いや.
でもその時の板,4月に入ってからは
ホットワックスを塗る暇がなく.
さらにペーストワックスのたぐいも
一切塗ってなくて.
汚れを落とすのに,数時間に一回スクレイパーを
かけてただけの板なんですが…

それだけで,GWの汚れが浮いた雪でも
結構滑ってくれてました.

で.
板が滑る原因ですが.
今シーズン履いてる板は,ほとんどが
エキップさんでチューンした板で,
セットでWax Futureをしてもらっていたので.
「Wax Future,むちゃくちゃ効いてる!」
と,思ってました…

だって,これまでは毎週のようにホット
ワックスかけていたのに,
エキップさんチューンの板はめちゃくちゃ
滑るので,
「滑りが悪くなったらワクシングしよう…」
と,12月末ごろから履いた板が,滑走日数
20日近く経った2月になっても,ワクシング無しで
問題なく滑ったんだもん…

これは,Wax Futureがむちゃくちゃ滑るんだ!
Wax Future,素晴らしい…
と思っていたら.

エキップの鈴木社長曰く.
「Wax Futureも効いてるかもしれないけど…
 板が滑るかどうかはアーチベンドで決まる.
 ワックスやら何やらを変えるより,
 アーチベンドがあった板に変えるのが
 一番滑った」


…は?
アーチベンドで滑りが決まる??

「アーチベンドがその人の体重にあっていて,
 圧が板全体にうまく分散されるとき
 一番滑る」


…なるほど…
でも,エキップさんでチューンしたどの板でも
他の人の板より滑ってるんで,私の体重と
板のアーチベンドが合っているというのが
滑る理由じゃないと思うんですが…

「だとすると,ストラクチャー」

…なるほど.ストラクチャーですか.
ストラクチャーを深くすると春雪で滑るって
言いますもんね…

「メーカー仕上げのストラクチャーは
 深すぎるので潰す」


は?
…潰す!??

「普通のメーカー仕上げのストラクチャーは
 深すぎるし,角が立ってて引っかかる.
 毛羽も多い.新品の板,触ってみてよ」


…確かに,新品の板のストラクチャー,
かなり角が立ってて,手で触ると
引っかかりますね…

「そのストラクチャーを浅くする.
 そして,角や毛羽をボアやファイバー
 テックスで時間をかけて丁寧に
 取り除く」


なるほど…
チューン後の板は,確かになめらかで
ツルツルに感じる…

…でも,春の雪ではストラクチャーが
深い方が滑るって言いますよね??

「そう言われるけど…
 それにしてもメーカー仕上げは
 深すぎるストラクチャーが多い.
 これだけ深いと,板の操作性にも
 影響が出る」


確かに,ストラクチャーが深すぎると
板が動かしにくい時もありますよね…

「実際,浅いストラクチャーの方が滑ってるでしょ?」

…確かに…
見ず知らずの人に声をかけられるくらいは
滑ってます…

…ってなことで.
どうやら,エキップさんチューンが滑る秘密は,
Wax Futureよりも,
かなり浅めのストラクチャーと,
ストラクチャーの角や毛羽を徹底的に落とす
丁寧な作業にあったようです…

うーん.
春の雪は,深いストラクチャーの方が
滑ると思い込んでいたけど…
でも,確かにストラクチャーが浅い
エキップさんチューンの板の方が,
明らかに滑ってるんだよな…


で.
エキップさんチューンだと,春の汚れた雪を
滑るときでも,余計なワックスを塗るよりは
時々スクレイパーで汚れを落としてやる方が,
滑走性が長持ちしていい感じです.

ということで.
私は今シーズン,ホットワクシングもそれほど
やっていなければ,ペーストワックスの類も
一回も使っていませんが.

それでいて,他の人の板と比べて,
春の汚れた雪でも結構滑ってくれる滑走性を
誇っています…
アイスバーンでのエッジの効きと安心感も
すごいし.
ブーツだけじゃなく,板もエキップさん
チューン以外のものを履けなくなってきている…

…ということで.
また,鈴木社長に見事にツボを突かれてしまい.
今シーズンがほぼ終わったこの時期に,
板をまた複数本チューンナップに出してしまった,
Skier_Sだったのでした…

PS.
エキップさんは板のチューンナップに時間を
かけるのであまり数をこなせない上に,
最近は依頼が多すぎるようなので…
忙しい時期はエキップさんで買った板じゃ
ないと,チューンナップを断られることも
あるかもです.
コメント (3)

え?スキーブーツのシェルってこんなにヘタるの?3シーズン目のREXXAM Revo 130Mが…終わったらしい(涙)

2023-04-21 02:38:11 | スキー雑談
本日も,特派員から志賀高原の写真が
送られてきましたが…
今日はすっきり晴れですね~!!


残念ながら,予想通りあさイチから気温は
かなり高めだったものの…


雪が積もったあとの高温で滑りにくかった
水曜に比べれば,一旦溶けてザラメ状に
固まった雪なので,滑走性はマシだったようで…

GSコースも思ったほど雪は減っておらず,
朝のうちは,意外と楽しめたようです!!


ただ,夏並みの気温が予想されていた本日.
やはり,昼間の気温は標高2000mの山頂でも
+15℃近くまで上がったようで…(涙)

朝10時ごろには,雪も解けていき,
表面に汚れが浮いた滑らない雪に
なっていったようです…(泣)

あぁ…
高温&日差しで,雪が融けていく…(泣)


でも.
焼額では必死の雪出し作業が続けられていて.

ヤバそうなところにはブルでしっかり雪が
運ばれてきているので,今週末の焼額は,
問題なくパノラマコースとGSコースが滑れそう…
との報告でした~!


そして.
22日(土)の朝は,850hpaの0℃線が
志賀高原より南にあるし…


23日(日)の夜まで,850hpaの0℃線が志賀高原
付近にいてくれるので…


この週末の2日間,最低気温は-5℃くらい,
最高気温も+2-3℃くらいまでしか上がらなさそう!!


…これで曇り空ならいいんだけど…
土日とも晴れて日差しで雪が緩みそうなのが
惜しい…

でも,土日とも,朝のうちはかなり硬めに締まった
いいバーンが滑れそうですよ~!!!


そして.
来週は,水色矢印で書いたように28日まで
結構冷えそうなので…
これ,29,30日のGW前半まで,雪がもって
くれるかも!???


このGW全滅かと思ってたけど…
今週末からの冷え込みに期待!!

…ってなことで,本題へ.←いつものことだけど,ここまでで普通のBlogの記事の長さは十分にある

今シーズンで3シーズン目になる,
REXXAMのブーツ,Revo 130M.


メインのブーツは,今シーズンが2シーズン目に
なる,HEADのRaptorに変わってますが…


HEADのブーツはフレックスが140と強めなので,
柔らかい新雪やシーズンイン・アウトの雪が
緩んだ時は,フレックスが優し目のREXXAMを
履いていたわけですが…

4月8日のこと.
朝は雨上がりのユルユルザブザブの雪だったので,
REXXAMブーツを履いて滑り始めたわけですが…
この日は午後になると冷えて下地がガチガチに
固まっていった上に新雪が載るという,
かなり過酷なコンディション
…(涙)

で.下地が硬くなった時に,REXXAMブーツで
滑ると…
板が…板が踏めない!??
ブーツのタングに力がかかっても,
ブーツがぐっと前屈して板に力を伝える
感じがなく…
そして,ブーツからの返りが全く感じれない!!

柔らかい雪だと,そこまで強くブーツに圧が
かからないので分からなかったけど.
硬い斜面でこのブーツを履くと…
ブーツの前屈時の粘りや,ばね感のある返りが
全く感じられないんですけど!???
硬くて荒れた斜面だと,板が抑えきれない!!

うーむ??
雪が凸凹のまま固まっちゃった難しい
バーンなので,自分がちゃんと滑れてない
だけかな…?

でも.この日は焼額⇒一の瀬と車で移動して,
車を運転するために一旦ブーツを脱いだので.
「モノは試しで,HEADブーツに履き替えてみようか…」
と,移動後はHEADブーツに履き替えてみたところ.

粘る!!!
HEADブーツ,粘るよ!!
ゴムのような粘りで前屈するので,板が
じんわり押して行けるし…
板に強い圧を掛けていけて,ターンの仕上げで
圧を抜いて行った時にブーツも気持よく返ってきて,
切り替えも楽だよ!!

…確か.
REXXAMブーツも新品の時はすごい粘りを
感じたし.
谷回りの捉えも早かったし.
返りもいい感じだったのに…

…これって.
まさか.
考えたくないけど…
ブーツがヘタッた???

HEADで気持ちよく滑ったあと.
もう一度REXXAMを履いてみると…
うん.
履き比べると分かる.
REXXAM,粘りも返りもなくなってる…(泣)

これまで何足もブーツを履いてきたけど.
インナーがひどくヘタッたとか,
新しい板を買ったとき,板と比べてブーツが
柔らかくてブーツがヨレて,「こりゃダメだ」と
感じたこともあったけど…
ブーツシェルのばね感と返りが無くなったと
感じたのは,これが初めて…

でも,これって.
板を1セットしか持っていない人は,徐々に
ヘタッていく板の性能劣化に気づかず.
板を2セット以上もっている人が,板を履き替えた
時に初めてヘタリに気づくのと同様.
これまでブーツを1足しか持ってなかったので,
ブーツをこまめに履き替えるなんてことが
なかったからヘタりに気づかなかっただけで…
もしかすると,これまでのブーツも,実はかなり
ヘタっていたのかも??

ということで.
皆さんも,ぜひゲレンデに2セット以上ブーツを
もっていって履き替えることをおススメします.

ブーツのヘタリに気づくかも…←普通,ブーツを複数ゲレンデに
もっていく人はいないから!板を2セットもっていく人すら少数だから!!


しかし,REXXAMブーツ.
3シーズン目とはいえ.
2シーズン目からはHEADブーツがメインだったので,
日数的にはそれほど履いてない気がするんだけどなぁ…
おそらく,100日弱だと思う…
ブーツシェルって,このくらいでヘタるんだ…

ということで.
我が人生初めての,
「ブーツシェルが激烈にヘタる」
という事態により,REXXAMブーツは
3シーズン目にて引退が決定しました(泣)

ってなことで.
REXXAMの代わりに.
昨年夏の物欲選手権で負けてGetしていた,
FISCHERのRANGER 130をデビュー
させました~!!


履いてみたところ…
いや.
新しいブーツ.
粘る.
粘るよ…
そしてちゃんと返ってくる!!
板がしっかり踏み込めるし,切替も楽だよ…(感動)

そして.
FISCHERのRANGERからHEADブーツに
履き替えたとき…

HEADブーツもヘタっていることに気づいたのだった!
…というオチを期待している読者がいると
思いますが.
どうやらHEADブーツは無事でした.
いや.大丈夫.まだ行ける…(安心)

いや.
自分でも心配したんだけど.
HEADブーツが無事でよかった…

とりあえず,フレックス130のFISCHERブーツ.
140のHEADよりは心持ち優し目なので,
雪質やコンデションでこの二つのブーツを
上手く使い分けられそう…

…でも.
どうせこのFISCHERブーツがあるなら.
HEADのブーツのアキレス腱部分のビスを
1本から2本にしてフレックスを150に上げて,
もう少し二つのブーツの性格をはっきりと
変えて履き分けてもいいかも…
と思った,Skier_Sだったのでした…←だんだんブーツが強くなっていくという
恐ろしい循環に入っていってないか?


コメント (3)

2023/24シーズンモデルのスキー板,20万越えはFISCHERとNORDICAくらいだけど…でも他社もトップモデルはだいたい20万円近いよ(涙)

2023-04-12 13:16:31 | スキー雑談
ってなことで.
昨日も帰宅が遅く,Blogを更新する気力・体力が
なかったのですが…

今日は珍しいことに昼休みというものが取れた
ので,昼に更新!←昼休みがあるのが普通だよ

で.
前回,フィッシャーとノルディカの板のトップモデルが
22万円くらいだという話
をしましたが…

この週末,アルペン・スポーツデポの試乗会に
参加して,他社の板の価格もだいたい分かり
ました~!

サロモンやアトミック,フォルクルと言った
メーカーはトップモデルでも20万円を
越えなさそうです…!
が,だいたい20万円に近い感じ(涙)

まずはSALOMONですが…
さすがにプレミアムクラスのトップモデル,
S/RACE PRIMEだと,ビンディング込み
20万を越えますが…
フィッシャーやノルディカみたいに22万という
金額では無いですね.


S/RACEのSL PROだと,19万2500円ということで,
ギリギリ20万を切ります…


ノーマルな上級者向け板,S/MAX 12あたりだと
16.5万円.
20万ほどではないにしろ,昨シーズンより
2割ほど値上がりしてますか…(涙)


続いてATOMIC.
まずは基礎用としてはトップモデルの
S9i PROですが…
一瞬15万円と安く見えますが,ビンディング別です!
X12 VARビンディングをつけると,
19万6900円で…ギリギリ20万以下.


基礎のセカンドモデル的な位置づけ,
S9i REVOSHOCKは,17万5890円と,
他社と比べるとリーズナブルかも??


そして,オールラウンド的なQ9iは…
15万2900円と,これも比較的リーズナブル.
とはいえ,やはり昨シーズンより値上がり
してますが…


オガサカは前回ネタにしましたが.
TCシリーズは,FMプレートのみビンディング抜きで
16.2万円.
ビンディングを入れると20万ちょうどくらいですね.


TCシリーズは,SRプレートだと17.8万円.
ビンディングを入れると21万円コースですね…(涙)


Keo'sのPSシリーズは,TCシリーズとほぼ同じ.
SRプレートだとビンディング抜きで17万3800円!!
これもビンディング入れると21万くらい
行っちゃいます…(涙)


あとはVolkl.
基礎向けとしては一番高い,Racetiger SL Masterは
ビンディング別で17,6万!
これはビンディング入れると22万円コースかな…
高い…さすがプレミアム…


オールマウンテンタイプのDeacon 80は,
今シーズンからの継続モデルと言うこともあり,
ビンディング込みでも比較的リーズナブルな15,4万円.
…ただ,これは2割引いても12万円超えるので…
今シーズンまで,このクラスは実売10万以下だった
ことを考えると,やっぱりかなりの値上がり(涙)


意外と安いのがHEAD.
暫定価格ながらも,トップモデルのe-SL FISが
ビンディング込みで18万1500円は…
他社と比べると安い!!


ただ,それと比べるとSupershape e-Magnumが
17万3800円なので…
以外と高い.
e-MagnumとSL競技用のe-SL FISが1万円以下の
差しかないなら,e-SL FISはめちゃくちゃ
バーゲンプライスなのでは???


で,ElanはSLX Fusion Xの比較的上級モデルが
17万円と,思ったほど高くない.


で,やっぱりNordicaは…
Sl競技用のDobermann SL WCが20万越え!!
まぁ,Dobermann SLRの22万に比べれば
安いけど…
20万越えますか…


そして,とどめはFISCHER.
前回,エキップさんの試乗では出てなかった
SL競技用のRC4 WC SLが…
なんと,24万2000円!!!!!
高い…高すぎる…!!!


ってな感じで.
最近は円・ユーロのレートがかなり大きく変動
したのもあり.
一体いつの時点で価格を決めたかで各社
微妙な値付けの違いがありそうな感じです…

20万を超えるFISCHER,NORDICA.
トップがギリギリ20万,それ以外は20万を切っている
SALOMON,ATOMIC,OGASAKA,VOLKL.
トップも20万を切って,18万円台のHEAD.

メーカーごとにこれだけ価格差があると,
来シーズンは各メーカーの売れ行きがこれまでと
違う傾向になりそう…

でも.
とりあえず.
来シーズンはどこも板がすごい値上がりすることは
確実なので.
スキー板が売れないスキー冬の時代
がやってきそう…←スキーは冬にやるものだから,というお約束のツッコミ待ち
コメント (2)

なに!??来シーズンのスキー板,軒並みすごい値上がりするよ!!トップモデルは軒並み20万越え??

2023-04-05 02:54:00 | スキー雑談
えー.
本日も志賀高原特派員情報によれば,
志賀高原は,気温が高い晴天だったようで…


今日も気温はあさイチからプラスという,
4月上旬としても高すぎの気温(泣)
…ここしばらく,朝ですらマイナスに
冷えてませんね…(涙)


まぁ,この時期の平日は人も少なく
ガラガラで,朝から緩めの雪ながらも,
あさイチはフラットで気持ちよかったみたい
ですが…


やはり高温&晴天で,雪はすぐに緩んでいった
みたいです…

そして,GSコースの非圧雪側.
早くも土が出てきてます.
…普通,ここの土が出てくるのは
4月下旬くらいなんですけど…!??
(昨日の写真と比べると,土のエリア確実に拡大中)


さらに一の瀬ダイヤモンドも,早くも上に
土が出始めてきていて…
これも,4月下旬並み(涙)
現時点で,雪の多いGWより少ない…(泣)


とりあえず,気温は高いものの,
ここしばらく雨は降っておらず.
今滑れるゲレンデはまだほとんど
白いままでいてくれてますが…

今週金曜日までの高温続き&金曜の雨で
ゲレンデはどこまでやられるのか…(恐怖)

土曜に冷えるので,ちょっと積もってくれると
嬉しいんだけど,どうやら今の天気図では
土曜の積雪はちょっと期待薄
で,
積もって2-3cmくらいかも(激泣)
ダメだ…今シーズンはちょっとヤバすぎる…

まぁ,今週の土日はこれまでに比べれば
冷えてくれそうなので,そこに期待したい
ところだけど.
雨のあとの低温で,全面アイスバーンになる
という悲劇を呼ぶ可能性が…

ってな悲しい情報のあとは.
さらにスキーヤーに追い打ちをかけて
痛い情報を…

3月5,6日に,長岡のスキーショップのエキップさん
主催の試乗会に参加してきたのは,
かつて記事に書いたのでご存知かと思いますが.









15種類くらいの板を試乗してみて.

来期のHEADは色が変わった以外大きく
変わらないように見えるけど,かなり
良くなってる
とか.

FISCHREのSC PRO,RC PROのプレートが,
M/Oプレートから新しいMプレートに
変わってて乗り味が微妙に変わった
とか.

いろいろ変化がありましたが…

でも.
一番びっくりしたのは,板の乗り味でも
モデルチェンジでもなく…こいつを見たとき.


…な,なにぃ!!!
NORDICAのDOBERMANN SLRが
税込み22万円!!??


他の板も…
え??FISCHERのRC4 SC PROも
税抜き19.8万って…
税込み21万7800円!??


RC4 SCの安い方,SC M-trackも…
税抜き17.9万ってことは…
税込み19万7千円くらい.ほぼ20万円なんですけど!???


他の板はお値段が貼ってなかったのですが,
他のメーカーも,だいたいおなじくらいの値段に
値上がりするっぽい…

23-24シーズンのオガサカのカタログを見てみても.
なに!??
TCシリーズの小回り用,TC-SBも,プレート無しのビンディング付きは
19万6900円??
そして,SR585 プレート付きのビンディング無しモデルは
17万4900円っ!?
これにビンディングをつけたら,定価22万近いよ!!

OGASAKAスキー23-24カタログより)

ぐ,ぐはぁっ!!!
ヨーロッパの物価高&円安のダブルショック,
恐るべし…(激涙)
そして,材料高&光熱費アップで日本製スキーも
揃って値上げとは…
…とてもじゃないけど来シーズンモデルの
板を買うなんて無理…(泣)

おそらく,ブーツも軒並み値上がり
するんだろうなぁ…

…ってなことをいろんな人に話してたら.
それを聞いたのか聞かないのか,
エキップの鈴木社長.
「Sさん.今シーズンモデルの板を何セットか
 貸しますから,ぜひ乗ってみてください」

と,悪魔のささやきが…

(貸してもらった板たちの一部)

今シーズンモデルは来シーズンモデルより
圧倒的に安い
うえ,時期がもう3月になって
いるのでお値段もさらに安くなっており…

ただ,在庫がもう少ないので,売り切れ御免
状態で.
…これ,みんな来シーズンモデルがすごい
値上がりするって知ったら,即効で売れちゃう
よね…

ヤバい.
エキップさん,私の物欲のツボの刺激のしかたを
知りすぎている…
やばい.エキップの社長さん,危険すぎる…
コメント (6)

スキーウェアの色あせ防止に,UVカット機能付き防水スプレーが効くんだって…

2023-02-14 02:57:02 | スキー雑談
えー.
本日の志賀高原.
 0℃を超えるかというくらい気温は高めで,
 曇り~時折雪がぱらつく天気.

という予想をしていたわけですが…

志賀高原の特派員からの報告によると,
朝,標高は低いところは雨で…
志賀高原の登り,スキー場にかなり
近づいたところでようやく雪になった
ようですが.

一応,朝の焼額の駐車場はギリギリ雨に
ならず,うっすら雪が積もっていた
みたいです…


あさイチの山頂の気温は-3℃と,
予想通り,この時期としては異常に
高め(涙)


まぁ,このくらいの気温なら,間違いなく
雪ですが…
しかし,積もっているのはかなり湿った雪で,
下地はちょい硬めっぽいですね…


麓は昼間は0℃を越えるくらいに
なったので.
降っているのは,かなーり湿った雪
だったようです(涙)


で.
この雪が降ったり止んだり.
時折視界も悪くなるような天気の
一日で.


バーンもところどころコロコロが出たり
したみたいですが…所によってはかなり
硬くなっていたみたいです(涙)


…ってな感じで.
今日の志賀高原は,
日曜の高温&日差しで解けた雪が
固まった上に重い湿雪が降り続くという,
2月の志賀と思えない残念な状況
だったようですが…

でも.
皆さん,ご安心ください.
今,志賀高原は結構冷えて,雪が降ってます!
上林のチェーンベースで―2.7℃,蓮池では-9℃
近くにまで冷えて,雪が積もり始めてます…!!

北信建設事務所道路気象情報より)

この雪は,明日火曜の朝までに
10cmくらい積もってくれそうだし.
明日は昼間も降り続けます…
この雪は,15日の深夜まで降り続けて
くれそうなので.
硬い下地はある程度隠れてくれそう
です…!

が.
積もるのは14,15日でそれぞれ10~20cmずつ,
せいぜいブーツパフくらいしか積もらなさそう
なので…
そこまでの積雪量の積み増しは期待でき
なさそう(涙)

でも,これから14,15日は,冷え冷えで雪が
降る2日間になりますよ~!!

ってなことで,本題へ.
(というか,本題より前フリの方が長くないか?)

寒さや雨,日差しなどにさらされる
過酷な環境で使われるスキーウェア.

汚れがつかないように,防水スプレーを
使う方が多いかと思うのですが…
私も,これまで汚れ防止や撥水のため,
防水スプレーを使ってました.

でも,スキーウェア.
汚れが着くだけじゃなく…
長く着ていると,日に焼けて色が
褪せてくることが多いですよね.

私も歴代のスキーウェアは,毎回
色が褪せて.
「もともともっと濃い色だったんだけどなぁ…」
と思ってフードをめくると,日の当たらない
フードの影と日に当たる部分で色がくっきり違う…
という経験をしています.

そんな時.
Gokuraku Skierさんから教わったこいつ.

UVカット防水スプレ~!!


こいつを2か月に一回ぐらいスプレー
しておけば.
かなりの頻度で着るウェアでも,色あせを
ほぼ完全に抑えられるようです…


このUVカット防水スプレー.
Amazonでは1080円で売ってます!



ちなみに,Gokuさんはこのスプレーのことを
Sakuraちゃんのパパから聞いたようですが…
GokuさんとSakuraちゃん.
全く同じウェアなのに色の抜け具合が
全然違っていたらしく.
「なんで??」と尋ねて,
その秘密を教えてもらったようなので.
その効果のほどは確認済みのようです…

ってなことで.
私も物欲に負けて購入したNewウェア.
結構色あせしそうな色のウェアなので…
このスプレーを塗ってみました.

色が褪せないかどうか,経緯を見てみようと
思います~!
結果報告は来シーズン以降になりそうですが…
コメント (6)

ってなわけで,長岡のエキップさんへ行ってきたわけだが…物欲に敗れFISCHER RANGER 130をGetしちゃったよ…

2023-01-27 03:51:37 | スキー雑談
えー.
本日の志賀高原ですが.
いつもの特派員レポートによると…
あさイチの気温は-14℃!
…まぁ,私の-13℃という予想が
だいたい当たりですね.


そして,朝は曇り空で,前日からの
積雪は10cm程度と,ここも予想通り!


あさイチの圧雪バーンは,圧雪の上に
数cmの冷え冷え新雪が乗っていい感じ
だったみたいで.
で,午前中から日が射してきたようです!!


10時ごろから昼ごろまでは,
時折日が射すほどの天気で.
 昼に向かって晴れていくかも??
という予想が概ね当たったのかな,
…と思ったら.


午後1時半ごろには雪降りの天気になり.
 夕方あたりに天気が崩れ,
 また雪がぱらつき始める.

というのが,数時間早く崩れ始めたみたいです…
予想,ちょっと外したか…


でも,雪の降り始めを数時間外しただけ
だよね…
概ね当たりだよね…
と,自分を慰める.

ちなみに,ここ数日の積雪で,雪が薄い
ところはほぼなくなったかと思ったら.
一の瀬パーフェクターコースの入口だけ,
まだ雪が薄くてコースが開いてない
ようです…(涙)
まだ,例年より雪は少な目のままですね(泣)


で.
今晩はちょっと雪が積もりますが…
明け方までには雪が止むので,
明日の金曜日は予想通り,
朝は雪が降ってなくて,もしかしたら
晴れ間もあるかもしれない天気.
あさイチはいい感じの柔らかシマシマ
バーン!!
でも,徐々に天気が崩れ,夜に向かって
雪になっていきます…

そして,明後日土曜ですが.
昨日の予想では
 非圧雪バーンは30~50cm
と書きましたが.
うーん.20cm,多くて40cmかな…
まぁ,土曜朝は膝パフくらいだと
思います.

高速道路も,横川あたりからチェーン
規制って程は降らなさそう.
坂城ICから更埴付近からチェーン
規制かな…
あ,西日本はヤバそうです!!
土曜の関西方面は,滋賀県付近から
チェーン規制が入るかも…

…ってなことで,本題へ.
今回も長岡のエキップさんに行ってきて,
見事に物欲選手権に負けてきた
わけですが…
今さらながらに,その時に買った
ブーツの詳細をレポートします…

今回Getしたのは,
新しいブーツ,
FISCHER RANGER 130.


一応現地でフレックス120と130を
履き比べましたが.
やっぱり私には130くらいがちょうどかな…
と,130をチョイス.


なんでこのブーツを買ったのか…
というのは.
物欲選手権の中でも書いたけど.
最近,山スキーに誘われてて.
テックビンディング対応の
山用のブーツを買えば…?

と勧められてたけど.

さすが山用だけのブーツを買うのは
ちょっとどうかな…
と思っていたところ.

ちょうどテックビンディング対応で…


さらに,ウォークモード対応で.

レバーを倒すことで,
足首固定のスキーモードと
足首が自由に動かせるウォーク
モードを切り替えできて.


そのうえグリップウォーク対応で.
月山とかの藪漕ぎとか岩場を歩く
ところでも歩きやすそうなソールだし…

それも,ソールは登山靴で圧倒的な
信頼を誇る,ビブラムじゃない
ですか!!

それでいて,フレックス130で
スキーモードでは結構しっかりした,
普通のブーツとして使えそうなのに,
山用として考えられているので,
異常に軽いという…

…もう,これは.
REXXAMもヘタってきたし.
雪が緩んだ春スキーとかに
お気楽に履くにはちょうど
いいんじゃない??

と.
2シーズン落ちで信じられないほどの
激安だったというのもあり,
ついついやられてしまったのでした…


当然今回も,私の足型に合わせた型
を使っての,エキップさんならではの
ぴったりフィットの当たりだしと,
完璧な調整をやってもらえました…

今回,カントやソール角度の調整に,
新兵器(?)のレーザー水準器を使って
膝の位置出しをしてましたね~.


何もしないと,ちょっとX脚気味に
膝が内に入ってしまうので.


ソール角度をどのくらいつければ
まっすぐ踏めるか.
ソールの下に薄い板を挟んでいって,
角度を調整して…


膝がちょうどまっすぐ入るソールの
角度を探し出します.


左足も同じようにレーザ水準器で
見てみると…
こっちの足は,何もしないとすごい
膝が内側に入ってますね…


ってなことで.
このブーツ,カント調整がないんですが.
ソール角やフットベッドやらを
調整して,板をまっすぐ踏める位置に
したうえで,
さらに足型にピッタリのシェル成型を
してもらえました…


シェルの熱加工も入ったので,
仕上がりまで3時間以上かかりましたが.
カント調整がないブーツなのに,
しっかり時間をかけて,ちゃんとしっかり
まっすぐ膝が入るように調整してもらえ
ました…
さすがエキップさん…

ただ.
私はまだGripWalk対応ビンディングつきの
板をまだ1セットしか持ってないし.
(それもこの物欲選手権で買った板)
ましてやテックビンディング付きの板も
もって無いので.
まだ,このブーツはゲレンデでは試せて
ません…

また,このブーツで滑ってみたら
どんなだったかレポートします~!
コメント (2)

今シーズンも開催!物欲選手権・第3回長岡編ラスト…またもや歴史的大敗.この店,危ないよ…

2022-12-29 00:05:23 | スキー雑談
えー.
特派員によると.
本日の志賀高原,焼額山は晴天!!
って…
晴れなくてもいいから,雪が降って
欲しいんですけど…


でも,GSコースはいい感じに締まった
シマシマバーンだったようです…!


ただ,まだやはりGSコースは雪が
薄めで.
白樺コースと,本日から運転開始の
第3高速沿いのイーストコースが
良かったみたいですね…


ちなみに.
29,30日はまた新潟方面ではすごい雪が
降りそうですが…
西風パターンなので,志賀には積もらなさそう
です(涙)
あぁ…もう少し積雪が欲しい…

ってなことで,本題へ.
なぜか今朝,下書き状態のこの記事を数時間
晒してしまっていたようで…
もうすでに読んでしまった人がいるかもしれませんが.
あなたが読んだ記事は幻覚です
幻覚を見ていたのです…

ということで.本物を投稿!
…実はまだ終わってなかった,
前回の物欲選手権
今回がラストです!!
ーーーー

アナウンサー 「ということで.
 無事に物欲に敗れ,
 ブーツに板2セットを購入して
 しまったSkier_S選手.
 お店を後に…
 …
 …
 …しませんね?」

解説 「珍しいことに,今度はウェアを
 見てますよ」

アナウンサー 「いや.
 そもそもSkier_S選手のウェアの
 基準は厳しくて.
 ウェアが大量にあるお店でも
 この色やらポケットの数やらの条件を
 満たすウェアがなかなか見つからない
 と聞いていますが!?」

解説 「このお店,ウェアはそんなに
 在庫がないし.
 まさかSkier_S選手の条件を満たす
 ウェアがあるとは思えないん
 ですけどね」

アナウンサー 「そのようですね.
 たまたまちょうどいいサイズで,
 色も基準を満たすウェアが
 あったようですが…
 内ポケットの数が,Skier_S選手の
 条件を満たさなかったようです」

解説 「おっと.
 ここでエキップ社長.
 『内ポケットなら,ポーチを縫い
 付ければ自分で着けられるから
 大丈夫』

 と伝えてますよ」

アナウンサー 「内ポケットの数
 さえクリアすれば,
 滅多に出会えない基準を満たす
 ウェアだった上に,さらに昨シーズン
 モデルなので,かなりのお値引きが
 出ているようです!!!」

解説 「あぁ…
 巧みすぎる.
 またまたエキップ社長,
 Skier_S選手の物欲を見事に
 ピンポイントで突いてきましたね.

 エキップ社長,Skier_S選手の物欲の
 刺激が上手すぎますね…!!」

アナウンサー 「これも
 行っちゃいますかね…」

解説 「行っちゃいますね…」

アナウンサー 「あぁ…
 行っちゃいました!
 なんと.
 ついにウェアのジャケットも
 お買い上げしてしまいました~!


解説 「…それもジャケットだけ
 じゃなく,パンツもセットだったらしく.
 セットでもジャケット単体より安い,
 とのささやきで.
 パンツも行っちゃったみたいですね…」

アナウンサー 「巧みすぎる!!
 エキップ社長の巧みな誘導で,
 さらにウェアジャケットだけじゃなく,
 ウェア上下を行っちゃいました~!!

 もう,ここまで買ったんだからと,
 リミッターが外れましたね」

解説 「ついでだから,傷ついて
 買い替えたかった
 ゴーグルのお値段も聞いたら.
 これだけ購入したからか,かなり
 お安い1万円を切るお値段を
 出してくれたようですね…
 これも物欲刺激が巧みすぎる…」

アナウンサー 「もう,Skier_Sキラー
 です!!
 あまりにも物欲の刺激が巧みすぎる!!

 当然のごとく,Skier_S選手,沈没です!!
 ゴーグルも行ってしまいました!!
 Skier_S選手,まるで赤子の手を
 ひねるようにエキップ社長に
 やられています!!」

解説 「いや…今回.
 ブーツ,板2セット,ウェア上下に
 ゴーグル
と.考えられる大物すべて
 買っちゃいましたね…」

アナウンサー 「昨シーズンの
 ブーツ,板2セットで歴史的大敗と
 思ったのに.
 今シーズンはさらにウェア上下が加わり.
 史上最大の負けの記録が1年であっさりと
 塗り替わりました!!!

 さすが物欲王!!
 宇宙をも飲み込む物欲を誇る,
 物欲大魔神,ここに極まれりです!!!


解説 「…それ,物欲に負けてるんですから.
 ほめるところじゃないですから…」
 でも.
 今回は.
 物欲に負けたというより.
 エキップ社長のピンポイント
 物欲刺激に負けた

 という勝負でしたね…」 

アナウンサー 「ということで.今回の
 『第3回 スキーヤーの物欲を刺激する危険な
 スキー専門店に来て,物欲にまみれた
 スキーヤーが買い物をせずに
 我慢できるか選手権』

 も終了のお時間となりました.
 また,次回の選手権でお会いしましょう!!」

解説 「…え?この選手権,
 まだ続くの?
 さらにこれ以上エスカレート
 するの…???」

(こんどこそ終わり)
コメント (5)

今シーズンも開催!物欲選手権・第3回長岡編その4…勝負はまだ終わっていなかった…

2022-12-07 03:21:17 | スキー雑談
えー.
今週いっぱいは,雨が降るような高温に
なる心配もないけど,冷えもしない…
という微妙な気温が続くわけですが.

昨晩は一瞬微妙な冬型に入ったようで.
熊の湯もわずか数cmほど,天然雪の
積み増しがあったようです!
特派員の写真によると,人工降雪と合わせて
ゲレンデ状況はちょっと良くなって
きているみたいですね…

ただ,まだコースの最後のリフトを
くぐるあたりはちょっとヤバそうですが…


そして.今晩も微妙な冬型で,
志賀高原も蓮池で-4.4℃とそこそこ
冷え込んで,雪がわずかに積もってます!!


…でも,今後もしばらく,強い冬型には
入らないので,積もってもせいぜい
一晩数cmと言った,この程度の積雪が
続きそう…(涙)
とりあえず,今は人工降雪機に
ガンバレ!!とエールを送りましょう…

そんな中,かぐらはなんとか人工降雪を
積み増せたようで.
やっと8日(木)からオープンするようです!!!

かぐらスキー場Facebookより)

…わが焼額は,まだオープン日アナウンスが
出てませんが…
一体いつオープンするのか…

ってなことで.
本題へ.
実は前回で終わってなかったらしい物欲選手権.
果たして,Skier_Sの物欲沼はどうなったのか?

ーーーー

アナウンサー 「さぁ.
  『第3回 スキーヤーの物欲を刺激する
 危険なスキー専門店に来て,
 物欲にまみれたスキーヤーが
 買い物をせずに我慢できるか
 選手権』

 が続いてますが.
 ブーツの当たりだしと
 板のチューンナップに出しに来た
 だけのはずのSkier_S選手.
 想定外にブーツと板を買っちゃうという
 大敗を喫しました…!!!」

解説 「いや,それ,想定外じゃなく,
 十分想定の範囲内ですから」

アナウンサー 「しかし.エキップ社長さん,
 勝負はついたというのにまだまだ
 攻撃の手を緩めず,容赦なく
 Skier_S選手の物欲をさらに刺激
 し続けているようです!!」

解説 「もう,
 エキップ社長さんによる物欲刺激に
 Skier_S選手が一方的にやられる勝負

 を見る場になってきましたね…
 この選手権」

アナウンサー 「さて.エキップ社長さん.
 ブーツと板で勝利した後,
 まだどこのSkier_S選手の物欲の
 ツボを突こうというんでしょうか…??」

解説 「どうやら今度は,
 試乗でSkier_S選手がこれまでにない
 最高のフィーリングを得られたという
 FISCHERのRC4 SC Pro.
 ヨーロッパ情勢が不安定なので,
 数が少なく,そろそろ売り切れそう…
 という危ない情報を入れている
 ようですね」

アナウンサー 「あー.なるほど.
 昨シーズンからSkier_S選手は
 ロングの板しか買ってないから.
 ショートの板は,危ないですね…
 それも,Skier_S選手が人生最高に
 気に入っていたATOMICのSXを
 超えるんじゃないか?という
 試乗で最高の印象をもった板.
 それが売り切れそうだけどいいのか?
 という見事な物欲刺激です!!」

解説 「これはまた…
 また見事に,Skier_S選手の
 物欲の秘孔をピンポイントで突いて
 きましたね…
 玄人と素人の勝負です.
 勝負になってないです.
 エキップ社長さんの方が,
 Skier_S選手より2枚も3枚も
 上手ですね…」

アナウンサー 「これも,
 ダメですかね…」

解説 「ダメっぽいですね…」

アナウンサー 「やっぱりダメですかね…」

解説 「…秘孔を突かれて,もうすでに
 死んでますね」

アナウンサー 「あぁ…やはり…
 やはりダメでした!!!!!
 ここでSkier_S選手,
 あっさり陥落しました…!!
 なんと.
 なんと.さらにショートの板も
 行っちゃいました~!!


解説 「上手い…
 エキップ社長,上手すぎる…」

アナウンサー 「ってなことで.
 昨シーズンもブーツと板2セット
 という,
 史上最高の歴史的大敗
 をしたこの選手権.
 さすが物欲大魔王,
 今シーズンも,ブーツと板2セットという,
 記録に並ぶ大敗を続けて
 しまいました!!!


解説 「いやーーー.
 やはり長岡のこのお店.
 危険ですね…」

アナウンサー 「…ということで.
 加工が終わったブーツを受け取って
 Skier_S選手,満足げな表情です!」

解説 「負けて満足げって,
 どういうことですかね…」

(続く)
コメント (4)

今シーズンも開催!物欲選手権・第3回長岡編その3…Skier_Sは物欲を抑えることができたのか?

2022-12-06 02:09:50 | スキー雑談
えー.
志賀高原の焼額山は,今日も天然降雪は
なかったようですが…
人工降雪がそこそこ積もって,圧雪車整備が
入ったようです!
ライブカメラの左上,圧雪車が写ってます!

焼額山スキー場ライブカメラページより)

そして,今晩も降雪機はフル稼働!!
晴れてて気温-4℃なら,樫山の人工
降雪機なら問題ない動作温度!
ガンバレ!人工降雪機!!


で.
これからの気温ですが…
これから1週間,ほぼぴったり平年並みで.
冷えもせず,温まりもせず
という気温が続くようですね…


この時期で平年並みなら,
雪はそんなに積もりません(涙)
志賀高原ではほとんど積もらず,
積もってもせいぜい一日10cm程度
が精いっぱい.

でも.
逆に平年並みが続いて,気温が上がっちゃう
日が無いってことなので.
これから1週間はずっと,人工降雪機は
フル稼働できます!!
ガンバレ,人工降雪機!!!

ってなことなので.
おそらく今週末は,焼額第4ロマンスの他,
高天ヶ原トリプル.一の瀬ファミリーペアも
人工降雪でオープンすると思います…

ってなことで,本題へ.
なぜか前回で終わらなかった物欲選手権.
…一体なにがあったのか…??

ーーー

アナウンサー 「ということで.
 今回も見事な物欲により
 FISCHERブーツを購入した
 Skier_S選手ですが…
 今度はREXXAMブーツの調整が
 終わったので.購入したFISCHER
 ブーツの調整に入りましたね」

解説 「いつも通り,正しいポジションで
 まっすぐ板が踏めるよう,かなり厳密で
 丁寧な調整が入ってますね…」

アナウンサー 「そして.足型が変な
 Skier_S選手に合わせるため,
 やっぱりFISCHERブーツもシェル出しが
 入りますね」

解説 「…これ,またシェル加工待ちが
 発生するってことですね…
 危険ですね
 この待ち時間,
 危険すぎますね」

アナウンサー 「そうですね.
 危険はまだ終わってないようですね…」

解説 「まぁ,Skier_S選手のことですから,
 いまさら次に板を買ったくらいで
 驚きませんが」

アナウンサー 「さて.新しく購入した
 ブーツの加工待ちに入ったようですが…
 …でました.
 エキップ社長さん,
 また,Skier_S選手の物欲を見事に
 ピンポイントで刺激するアイテムを
 持ってきたようです…!!


解説 「見事だ…
 エキップ社長さん,見事すぎますね…

 予想通り,ブーツの次は,板ですよ」

アナウンサー 「板ですね…」

解説 「それも,またFISCHERの板ですよ」

アナウンサー 「それも,Skier_S選手が
 前回の選手権で買った,
 2020モデルのRC4 RCと同じ
 モデルですよ!??」

解説 「これ,Skier_S選手が一旦
 手放して,2021モデルのRC4 RCに
 乗り換えたところ.
 2021モデルより2020モデルの方が
 良かった…
 と気づいて.
 Skier_S選手が手放すんじゃなかった…
 と後悔していると言う板
ですね」

アナウンサー 「手放すんじゃなかったと
 後悔している板を持ってくるとは…!
 エキップ社長さん,見事にSkier_S選手の
 欲しかったものをピンポイントで
 突いてきます!!」

解説 「それも,もうこのモデルの
 Curb booster突きモデルはもう市場に
 残ってませんからね…
 欲しかったのに手に入らないものを
 持ってくるとは,もうSkier_S殺しに
 かかってます!!


アナウンサー 「確かに,このモデルのRC4
 RC,ちょっと弱めのRaceTrackモデルしか
 残っていないはずですが…
 この強めのプレートが載った方のモデル,
 エキップ社長さんはどうやって手に
 入れたんでしょう??」

解説 「どうやら,エキップ社長さんが,
 '19シーズンのRC4 RC RaceTrackの
 RaceTrackプレートを外して,
 今シーズンモデルのM/Oプレートに
 付け替えるという,
 魔改造により生みだした板みたいです…」

アナウンサー 「魔改造…!
 確かにこれこそ,Skier_S選手の物欲を
 刺激するための見事な魔改造です!!
 エキップ社長,そこまでしてSkier_S選手の
 物欲の秘孔を突きに来ました!」

解説 「これ,Skier_S選手の物欲の
 秘孔
を見事にピンポイントで突いて
 ますよ…!!
 さすがエキップ社長,Skier_S選手の
 物欲のツボの見つけ方が超絶に上手い!」
 
アナウンサー 「それも,型落ちだから,
 半額を大きく下回るお値段で,
 もうどこにも残ってないはずの
 Skier_S選手の欲しかった板が
 新品で手に入るという…」

解説 「いや…エキップ社長さんの
 見事な攻撃の畳みかけ.
 Skier_S選手は抗うすべもなく
 物欲の秘孔を二つ,三つと立て続けに
 突かれてる感じですね…!!」

アナウンサー 「ただ.今は
 2021シーズンのRC4 RCがあって,それも
 今チューンナップに出したばかりなのに…
 まさか,ここでまたRC4 RCを買う
 なんてことがあるんですかね?」

解説 「そこはSkier_S選手ですからね…」

アナウンサー 「これは…
 行っちゃうのか…??」

解説 「Skier_S選手ですから…」

アナウンサー 「…Skier_S選手ですしね…」

解説 「あ,ダメですね」

アナウンサー 「ああああ~!!!
 行っちゃいました!
 行っちゃったみたいです………!!
 なんと!ここでまたロングの板を
 買っちゃいました!!

 昨シーズンにGS Mastarと
 RC4 RCのロングの板を2セット買った
 ばかりというのに.
 また今年,ロングの板を買い足すという
 暴挙!!
 さすが物欲大魔王!!!
 一般人の理解を超えた,とどまるところを
 知らない物欲キングです!!」

解説 「勝負に負けてるんですから.
 そこ,ほめるところじゃないですから…
 …というか.
 エキップ社長,Skier_S選手の物欲の
 秘孔を知り尽くしてて.
 赤子と百戦錬磨のベテランの勝負
 見ている気分ですね…」

続く
コメント (8)