ちょっと最近仕事で凹んだことがあって、気持ちの整理のために書き記したいと思います。
私の大学での専攻は国際コミュニケーション系という文系出身。
会社は精密機械製造メーカーで、私の職種はエンジニアです。
部内も理系出身者も半数くらいいて、はっきりいえば「畑違い」な仕事をしてます。
もちろん海外のお客様とのやり取りで英語を使うことも多々あるので、
英語も必要なエンジニアではあります。
今、私が抱えてる窮屈な思いはおおまかにわけるとこうなります。
①後輩に対して情けなさすぎる自分がイヤ・・・。
②周りにいる人たちが、賢すぎて萎縮してしまう。
自分の居場所みたいなのが無くて苦しい。
①について
産休前からあまり業務の進め方がうまくなかったり、要領を得ない私だったのですが、
1年以上休職していたこともあって、後輩がすっかり成長して逆に教えてもらうことばかり
になっていて、入社歴では先輩なのにとても情けない気持ちになっちゃいました。
また、後輩とのミーティングでは今やっている自分のプロジェクトを紹介する機会があったのですが、
自分の理解が不足しまくりで、プロジェクトをやるレベルに至ってない自分の能力を
さらけ出す結果になってしまいました・・・。
これらについてはもう実力をつけて、
「お、katie先輩もやるな!」って思ってもらえるように頑張るしかないよね。
ブランクの分、がんばって取り返す以外方法はないような気がする。
②周りにいる人たちが、賢すぎて萎縮してしまう。
自分の居場所みたいなのが無くて苦しい。
先輩も後輩も頭の回転のいい人が多くて、その人たちの意見を聞いてしまうと
なんとなく丸めこまれてしまって自分は「こう思うんですけど」って言えないんだよね。
自分の「芯」みたいなものが無くなっちゃう感じ。
会社にいると自分の意見よりほかの人の方が優れていて、優れている意見を取り入れるのが
筋なんだけど、自分の存在意義みたいなものが見出せなくて虚しいです。
とりあえずはがんばって、もがいて、
katieがいてよかったって思ってもらえるような仕事をしよう。
頭が悪いなりに、がんばって使おう。
異動や転職は今の段階では逃げでしかないから。
私の大学での専攻は国際コミュニケーション系という文系出身。
会社は精密機械製造メーカーで、私の職種はエンジニアです。
部内も理系出身者も半数くらいいて、はっきりいえば「畑違い」な仕事をしてます。
もちろん海外のお客様とのやり取りで英語を使うことも多々あるので、
英語も必要なエンジニアではあります。
今、私が抱えてる窮屈な思いはおおまかにわけるとこうなります。
①後輩に対して情けなさすぎる自分がイヤ・・・。
②周りにいる人たちが、賢すぎて萎縮してしまう。
自分の居場所みたいなのが無くて苦しい。
①について
産休前からあまり業務の進め方がうまくなかったり、要領を得ない私だったのですが、
1年以上休職していたこともあって、後輩がすっかり成長して逆に教えてもらうことばかり
になっていて、入社歴では先輩なのにとても情けない気持ちになっちゃいました。
また、後輩とのミーティングでは今やっている自分のプロジェクトを紹介する機会があったのですが、
自分の理解が不足しまくりで、プロジェクトをやるレベルに至ってない自分の能力を
さらけ出す結果になってしまいました・・・。
これらについてはもう実力をつけて、
「お、katie先輩もやるな!」って思ってもらえるように頑張るしかないよね。
ブランクの分、がんばって取り返す以外方法はないような気がする。
②周りにいる人たちが、賢すぎて萎縮してしまう。
自分の居場所みたいなのが無くて苦しい。
先輩も後輩も頭の回転のいい人が多くて、その人たちの意見を聞いてしまうと
なんとなく丸めこまれてしまって自分は「こう思うんですけど」って言えないんだよね。
自分の「芯」みたいなものが無くなっちゃう感じ。
会社にいると自分の意見よりほかの人の方が優れていて、優れている意見を取り入れるのが
筋なんだけど、自分の存在意義みたいなものが見出せなくて虚しいです。
とりあえずはがんばって、もがいて、
katieがいてよかったって思ってもらえるような仕事をしよう。
頭が悪いなりに、がんばって使おう。
異動や転職は今の段階では逃げでしかないから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます