goo blog サービス終了のお知らせ 

How to Enjoy life with my child as a single parent!

シングルマザーの子連れ生活&旅行記!シングルでも楽しく豊かな人生をこどもと一緒に楽しむコツなどをお伝えします!!

気づいてしまった、私的不都合な真実

2017-01-08 10:02:01 | 日記
ちょっと長めの年末年始休暇も終わりに差し掛かり、
気持ちを職場モードへちょっとずつ変えていかなきゃいけないな、
と思っていたときに気づいてしまった気がする、私の本当の思い。

それは

「会社に行くことが、実は私にとってはアンナチュラルなのかも」

ということ。

ギアを入れ替えようにも、すごく抵抗があって
「あれ?動かない。おかしいなぁ・・・。えいっ、、、えいっっ、、、」
「えーーーーーーい!!!」 かちゃっ

みたいな感じですごーく、すごーく力を入れないと「会社行くギア」に切り替わらないイメージです。
長いお休みは今回以外にもいただいたことはあるけれど、こんな風に思うのは初めてです。
<仕事をするギア>と<会社に行くギア>って私の中では別で、「働きたくない」というわけではなさそうです。

少なくとも後数年は会社員がんばって、貯金しようと思ったけどどうしよう・・・。
気づいてしまった気がする、私のコアな思い(かもしれないもの)。

単身じゃないからさくっと仕事辞める、変えるわけにも行かないのが悩みどころねぇ・・・。
そういう自分の声に気づけただけでも意義のあるお休みでしたわ。


明けましておめでとうございます。

2017-01-04 12:45:59 | 日記
新年のご挨拶が遅くなりましたが、
今年も思ったこと、感じたこと、私のthoughtsなどを気の向くままに綴って参ります。
どうぞよろしくお願いします。

私は有給をいただいていて、まだお休み続行中です。
10日以上仕事から離れると、会社に戻れる気がしない。。。
今日からお仕事初めの方も多いでしょう、
今朝は昨日まではあまり聞かなかったヒールの足音で目が覚めました。
仕事初めのみなさん、がんばれー!

今年もみなさまにとってキラキラ輝く素敵な1年となりますように!

丸の内のイルミネーション、毎年見てるけど綺麗だわ〜。

平日は心身ともに磨り減る。

2016-10-06 18:10:34 | 日記
このところ、また少し気分が落ちてます。
踊っても、出かけても、好きなコトしていてもそれはやっぱり一時的な手当でしか無くて、
根本的に解決するには仕事や住環境を変えるのが効きそうだなぁと思ってます。
あとは自分のモノの見方を変えるかな。

うちの職場、インターナショナルだし、ぱッと見リベラルだし自由な雰囲気なんだけど
なんかというか閉塞感?息苦しさを感じる今日この頃。

昨日なんか珍しくご飯を作る気がしなくて、メインおかずをお総菜屋さんで調達してしまいました。
普段は夕食の炭水化物摂らないのですが、ラーメンが食べたくなって夕食で食べちゃったり、
心身ともに疲れ気味のサインが出ているようです。

最近のちょっとした癒しタイムは娘と一緒にDlifeチャンネルでアメリカのドラマERシーズン3を観ること。
古いんだけど珍しく娘と私のみたいモノが一致していて、一緒に楽しめる数少ないTV番組です。
できたら英語音声で見たいんだけど、却下される日々・・・。
でも若き日のジョージクルーニーが出てるの♡
赤ちゃんが運ばれてきて、亡くなってしまったりするのをみると
「うちの娘は大病もしたけど、元気に学校行けてて幸せだなぁ」としみじみ感じます。
同じ番組を観て、何かを共有できるのって良いなぁと思います。

そんなこんなでわずかなお家タイムを糧に、とりあえず平日消耗→週末でチャージのサイクル。
このbadサイクルを変えたいわー!癒されたい〜!


プールみたいな色のカプリの海❤︎

仕事なのにウキウキな月曜日

2016-09-13 12:49:10 | 日記
週末は10/23のダンスラボに向けてのリハーサルがありました!
夜19時以降からの練習なので、身体も脳も普段ならスイッチオフになっている時間帯から、
モーレツな集中を求められる事態、すっごく久しぶりです。というか私史上初かも?
一昨日も22時近くまで練習していて身体は疲労感たぷりなんだけど、
軽い興奮状態なのかなんだか気持ちはちょっとウキウキ軽い月曜日でした。

なにが興奮なのかというと、一曲踊る中でのフォーメーションの変化など、
初めての経験が多くとっても刺激的。
また、プロの振り付け師が曲を聴きながら振り付けしていく様子を間近で見られるなんて、
この上ない贅沢~。

そして昨日驚かされたのが子ども達の集中力!良い意味で予想を裏切られました!
最後の方は疲れと集中切れでグダグダになるかと思っていたので、
小学校低学年3名、ほんとうにがんばった!ちょっと感動したわ・・・。

先生は子どもへの振り付けは初めてなのだそうですが、
その「初めて」の1人にうちの娘が
入っていてとても光栄です!

舞台や、大好きな宝塚歌劇の振り付けをしている先生が、ド素人の私たちに
振り付けしてくれること、その舞台に参加出来ることに感謝しながら、
趣味のダンスとして、人間としても多くを感じ取って実りの秋にしていきたいです。

先生が書いた私たちのリハーサルに関するブログはこちら
先生視点のリハへの観点もおもしろいです。

会話美人になりたい!

2016-04-07 20:50:16 | 日記
私、自分のコミュニケーションについて自己分析すると、
「初対面じゃなくて、共通項の少ない人」と会話するのがあまり得意ではないなーと思っています。


初めての人だと知らないことが多いので、色々知りたいと思って質問できるので
ある程度会話が盛り上がるのですが、そうでない場合会話が続かないんです。

趣味が一緒、とかだとその話で盛り上がれるんですけどね。


また、私は結構オタク要素が自分の中にあると思っていて、
ハマるとそこばかりに集中して、他のことには興味をあまり持たないタイプと思っています。
なので世の中の流行りもの話とか、人気のTVやお笑いの話とかにも乗っかれないんですよね・・・。


飲み会とか立ち話とかどんなシチュエーションでも、雑談のとき「何話せばいいの?」って考えちゃうときが良くあります。

一緒にいる人が楽しいな、って思える会話美人になりたいです。
「相手の関心に興味をもつ」ことが第一ステップなのかな?意識してみよう。