ちょっと長めの年末年始休暇も終わりに差し掛かり、
気持ちを職場モードへちょっとずつ変えていかなきゃいけないな、
と思っていたときに気づいてしまった気がする、私の本当の思い。
それは
「会社に行くことが、実は私にとってはアンナチュラルなのかも」
ということ。
ギアを入れ替えようにも、すごく抵抗があって
「あれ?動かない。おかしいなぁ・・・。えいっ、、、えいっっ、、、」
「えーーーーーーい!!!」 かちゃっ
みたいな感じですごーく、すごーく力を入れないと「会社行くギア」に切り替わらないイメージです。
長いお休みは今回以外にもいただいたことはあるけれど、こんな風に思うのは初めてです。
<仕事をするギア>と<会社に行くギア>って私の中では別で、「働きたくない」というわけではなさそうです。
少なくとも後数年は会社員がんばって、貯金しようと思ったけどどうしよう・・・。
気づいてしまった気がする、私のコアな思い(かもしれないもの)。
単身じゃないからさくっと仕事辞める、変えるわけにも行かないのが悩みどころねぇ・・・。
そういう自分の声に気づけただけでも意義のあるお休みでしたわ。
気持ちを職場モードへちょっとずつ変えていかなきゃいけないな、
と思っていたときに気づいてしまった気がする、私の本当の思い。
それは
「会社に行くことが、実は私にとってはアンナチュラルなのかも」
ということ。
ギアを入れ替えようにも、すごく抵抗があって
「あれ?動かない。おかしいなぁ・・・。えいっ、、、えいっっ、、、」
「えーーーーーーい!!!」 かちゃっ
みたいな感じですごーく、すごーく力を入れないと「会社行くギア」に切り替わらないイメージです。
長いお休みは今回以外にもいただいたことはあるけれど、こんな風に思うのは初めてです。
<仕事をするギア>と<会社に行くギア>って私の中では別で、「働きたくない」というわけではなさそうです。
少なくとも後数年は会社員がんばって、貯金しようと思ったけどどうしよう・・・。
気づいてしまった気がする、私のコアな思い(かもしれないもの)。
単身じゃないからさくっと仕事辞める、変えるわけにも行かないのが悩みどころねぇ・・・。
そういう自分の声に気づけただけでも意義のあるお休みでしたわ。