goo blog サービス終了のお知らせ 

How to Enjoy life with my child as a single parent!

シングルマザーの子連れ生活&旅行記!シングルでも楽しく豊かな人生をこどもと一緒に楽しむコツなどをお伝えします!!

ヨーロッパの電車もオンラインで楽々予約!

2015-11-10 10:33:16 | 海外旅行+a
陸続きでいろんな国に行けるヨーロッパ!
飛行機も速くて便利だけど、街の中心から街の中心へダイレクトに行ける
電車の旅もまた良いですよ♪



ゆったり車窓から眺める景色は日本の新幹線のものとも違います。
羊や馬がいたり、小さな街の古い教会が見えたり・・・。





また、子連れ旅行にはこのゆっくりさが体力回復の時間にもなります。
その記事はこちら

ヨーロッパの電車の予約なんてハードル高い。。。って思われるかも知れませんが、
実は結構簡単です!しかもこのサイトなら日本語で出来ちゃいます!

レイルヨーロッパ

私はミラノ→ヴェネツィア間、ヴェネツィア→ナポリ間の電車チケットを上記サイトで予約しました。

サイトは日本語だし、検索も簡単!お値段も日本円で出てくるので一目瞭然!
ちょっと試しに行きたいエリア間の検索してみて下さい!
あまりにも簡単なので、ついついその気になっちゃいますよ!

予約が終わると入力したメアドに確認メールが送られてきます。
そのメールにある「電子チケットPrint@home」を印刷して旅行に持参すれば準備完了です。

この電子チケットですが、私が予約したときは大人のチケットなのに子どもの名前が入っていて
申込時に入力ミスしたのかと焦って、カスタマーサービスに連絡しましたが、
名前までしっかり見ないので、チケット分の人数が座っていれば何も問題ないとの回答でした。
実際、そのチケットで電車に問題なく乗れました!パスポートとの照合もありませんでした。

びっくりするくらいあっさり簡単!
ちなみに駅に改札はなく、すーっと車両内に入って、座って、プリントした紙を車掌さんに見せるだけです!
日本の新幹線より断然ラクでした!

電車も全然ハードルを感じなくなったのではないでしょうか?
ゆっくり電車の旅もいいですよー!オススメです!

旅行中に自分を成長させる方法

2015-10-07 21:18:20 | 海外旅行+a
子どもが生まれる前に行っていた旅行は観光、グルメ、観光、
と朝から晩まで出ずっぱりで忙しい旅をしていましたが、
子連れで沖縄への2人旅を計画したときにふと「本を読む時間がもてそう!」
と思いつき、本を持って行きました。




子どもがまだ2歳だったので早く就寝してしまい、
自分は久しぶりにゆったりとしたホテル空間で
贅沢な読書タイムを持てたことがとても新鮮でした。


それから旅には読みたい本を数冊持って行くようになり、バリでもハワイでも、
ヨーロッパでも読書タイムをenjoyしてます。
飛行機や鉄道での移動時間に映画を見るのも良いのですが、読書時間を設けて、
自分を1mmでも成長させようと思ってます。

日々忙しく、パンパンな状態の頭で読んでも頭に入ってこない・・・と感じていたので
ゆったりした気持ちになれる旅行中は読書にももってこいですよ~☆


お安く♡思い通りに旅行するために。

2015-08-25 15:17:47 | 海外旅行+a
計画は早めから!が私の中の掟です。


特に宿泊先と飛行機!

飛行機は長く現地滞在できる便や、朝早すぎない時間帯からどんどん埋まります。

宿泊先も安いプランからどんどん埋まります!

この便朝早すぎる。。。あとの便ならもっと買い物できたのに~。
こんな思いを避けるためには早めのプランニング開始を!!

この時期が適切かどうかはわかりませんが、私は半年前には狙いのホテルや飛行機の予約を終えることが多いです。

行き先検討・・・7,8ヶ月前(この時点でホテルやフライトもざっと目を通し、効率よく旅できそうな便に目をつける)
             (キャンセル料が無料の場合は気になるホテルはひとまず予約だけしておく。後からキャンセルをお忘れなく)

フライトの予約・・・5,6ヶ月前 (格安フライトはキャンセル料が発生するものが多いので、よほどのことがない限り動かさない!)


1年前に決めると行きたい先が変わる可能性があるので、行き先をfixするには半年前くらいが私的にはちょうどいいです。

私の経験が少しでも参考になれば幸いです。
お読み頂きありがとうございました♡




カプリの港横のビーチ。きれいな海のいろー

海外旅行で食器を持って帰る方法

2015-08-24 21:39:47 | 海外旅行+a
ここ1年くらい、海外の食器が気になっています!

NYに行ったときもFishys eddy(春夏にミスドでコラボ食器売ってた!)で食器やカトラリーを買ったりしましたし、
今回のフランスではカフェオレボウルが欲しい-!と思って探し回ってました。

NYで買ったカップ。


フランスで買ったボウル。



旅行先で食器類を買ったときに心配なのが帰りの飛行機ですよね。。。
私は旅行の数ヶ月前になるとネットショッピングで使われていたプチプチをストックし始めます。
プチプチや洋服にくるめば、スーツケースに入れても割れ物も大丈夫ですよ!
今の所、私はワインや食器類、100%の確率で無事です!
バルサミコ酢なども海外で買った方が安くて美味しいのが帰るので、毎回買ってます-!

持ち帰り方
①対象物をプチプチでくるむ。(無くても良いけど、テープなどがあるときっちり止められてbetter!)
ワインなどの水物は万が一に備えてスーパーのビニール袋で覆ってからプチプチすると更に安心。
海外のスーパーはレジ袋が薄くて弱かったり、くれないこともあるので日本から数枚持ってくとより安心かもしれません。

②スーツケース内でも洋服やタオルなどでサンドイッチ出来るとこに埋める。
(スーツケースの中心くらい、なるべく衝撃がかからなそうな内の内に収まるようにします。

③スーツケース内がスカスカだと、詰めた物が動いてしまうので動かないようにキチキチにパッキングします。

④ステップ③でスーツケース内の荷物が少なく、スカスカしてしまう場合は手荷物の方が安全です。
ワインやお酢などは手荷物に入れられないので、スーツケース内が必須です。
食器は機内持ち込み出来ました。(一応チェックイン時に聞きました!)

絶対とは言えませんが、結構無事に持って帰って来られますよ!
初っぱなから「無理!」と思わず、挑戦してみてください!

あー書いていたら食器やさんに行きたくなってきた。お皿が欲しい。
どこでもドア無いかナー。

パリでかわいい&プチプラな食器やカトラリーが売っているお店
La Vaissellerie
http://www.lavaissellerie.fr/boutiques-map.html

NYのかわいい食器のお店
Fishys eddy
http://www.fish

今年の夏の気づき

2015-08-04 22:05:25 | 海外旅行+a
夏になると毎年日の入りが早くなるのを少し寂しいように感じます。

あぁ夏が終わりに近づいているんだな・・・というサインのような気がして。

夏の終わりが寂しく感じるようになったのは、海で遊ぶ楽しさを覚えてからでした。


ここ2週間くらい今までだったらまだ明るかったのに、
6時くらいでだいぶ日が落ちているのに気づき、寂しい気持ちです。


フランスは5月でも9時くらいまで明るかったからいいなー、って思う自分に気づき、
私は太陽が好きなんだーと気づきました。


子どもが生まれるまでは夜になるとわくわくする、夜の女(笑)だったのに今じゃ太陽loverです。

夏場はお日様時間の長いヨーロッパ、冬はあったかい南国で過ごす、っていうのが今の私の理想!
そんなライフスタイル、実現しよう!!っていうかきっともうすぐそこ♪



写真は夜9時前のプラハに降り立ったとき。初夏のヨーロッパに初めて行き、昼の長さに驚いた瞬間。