goo blog サービス終了のお知らせ 

How to Enjoy life with my child as a single parent!

シングルマザーの子連れ生活&旅行記!シングルでも楽しく豊かな人生をこどもと一緒に楽しむコツなどをお伝えします!!

カプリ島で泊まったB&B

2015-05-27 12:51:49 | イタリアwith 5歳児
カプリ島は魅力的な宿泊先が多く、とても迷いましたが
トリップアドバイザーの評価がとても高く、価格も良心的だった
Bed & Break fast Il Giardino dell'Arte (イル ジャルディーノ デルアルテ)に宿泊しました。



建物が3つ&広い庭があるB&Bで、アナカプリの中心地から歩いて10分ほどの場所にあります。
庭にはレモン、いちじく、さくらんぼの木、そらまめ、アーティチョーク、イチゴなど様々な植物が
植えられていて、時期があえば収穫もさせてもらえるようです。
うちの娘さんはアーティチョークの収穫をしました~。
収穫したアーティチョークは支配人ふらんこおじちゃんが食べ方を教えてくれて、
外皮を剥き、スライスして塩こしょう、フレッシュなレモン果汁、オリーブオイルで
サラダを作ってくれました。すこし時間をおいてから食べると美味しかったです。

スイートが空いていたら適宜移動させてくれるようで、私たちは4泊の内3泊は
バスタブ付きのroseというスイートに宿泊させてもらいました♪

1泊目のシャワーのみの部屋。





スイートルームRoseの室内





朝食はテラスで♪
フルーツ、ヨーグルト、食事パン、クロワッサン、レーズンデニッシュ、ゆで卵、プチトマト、フレッシュジュース
など毎日盛りだくさんでした。コーヒーも美味しくて、毎日2-3杯頂いてました。
(クロワッサンやコーヒーは時間差で後から来るので、先にお腹いっぱいにしないのも手かも!)



フランコおじちゃんは、予定が空いていれば街まで車で送迎してくれます。
私たちもグロッタアズーラ(青の洞窟)への送迎、スコールの時にアナカプリから宿へのお迎え、
帰りの港までの送迎をしてもらいました。

テラスからの夕日も美しく、天気が良ければイスキア島やソレント半島はくっきり見えるようです。


庭にジャクジーもありました。たぶん夏季専用。



朝食のおばちゃんや、ベッドメイキングのおばちゃんもとてもフレンドリーで温かくて
イタリアのマンマ!って感じでとても気持ちよかったです。

私たちの滞在中は雨の日もあり、テラスで朝食を頂けない日もあったのですが、
また好天ののシーズンに再来したいB&Bです!!

カプリ島の観光スポット①

2015-05-23 05:42:13 | イタリアwith 5歳児
カプリ島

私は海が好き♡
子どもが生まれてからのバケーションは
沖縄×2、ハワイ×2、バリ島×1、アメリカ東海岸×1で、きれいな海がメインという土地が多いです。

そして私のバケーションにはきれいな海と美味しい食事が欠かせない!
この2つが私を癒してくれる~!と気づきました。

なので今回の旅の行き先を考えたときも、モナコやプロヴァンスなどのアイディアもありました。
が検索していてhitしたカプリ島が気になり、海もきれいだし、美味しい食事も揃ってる!!
ということで行くことに決めたのがカプリ島でした。
カプリは自然と海と美味しい食事があれば何でも良い・・・、と思っていたので
あまり観光情報を仕入れていなかったのですが、その日の天気に合わせて動いていました。
4泊した中、3,4日目は午後が一時雨だったので、AMは絶景スポットや皇帝の別荘跡地などへ行き、
午後は町歩き、ショッピングというゆるーいスケジュールで動いていました。

ではでは、カプリ島で訪れたスポットを紹介します。

自然のアーチArco Naturale



カプリのショッピングエリアから歩いて40分くらい。登ったり、下ったりを繰り返して着きました!

カプリ島が以前はソレント半島と繋がっていたそう。
そのときの洞窟の入り口が残った物らしいです。
ぽっかり穴が空いていて、不思議な感じ。カプリは1日滞在の観光客なども多く 、
そういった方々はこういった絶景スポットには来る時間が無いので、観光客は少ないです。
私たちが行ったときも、私たちを入れて3組、6名しかいませんでした。
静かだし、眺めは良いしオススメです。
道の途中にカフェやレストランもぽちぽちあるので、お手洗いや食事の心配もいりませんよ。

自然のアーチのビュースポットにはネコちゃんが住んでいる(?)様で、
ランチを食べようとしていたらお姉さんたちがいたのですが、「ちょうだい~」としつこく迫っていました。
ここでピクニックしようかなと思ってる方はご注意下さい!
ここの主であろうぶちチャン。

他の観光客の方はこいつ(ねこちゃん)はぽっちゃりだから、お前にはきゃんでぃは要らないな」、
といって娘さんにくれました♪



ソラーロ山山頂

アナカプリにあるスポットです。
リフトで行く方法と、徒歩で行く方法があります。
リフトは往復10E、片道8Eでした。
娘さんは私の膝の上にのっての乗車だったのでお金はかからず。
リフトで頂上に行くまでの眺めがすばらしいです!!

空、海、そしてアナカプリの白い町並み・・・。





リフトの進行方向


写真を撮ったり、眺めたり、リフトの真下には花々や畑があったり。
時間にして13分ほどなのですが、とても楽しい時間でした~。
結構高さを感じるところもあるので、高所が苦手な方はご注意を!!

さらに、山頂からの眺めも素敵でした。
切り立った崖、エメラルドグリーンとすばらしいブルーのグラデーションの浜。
雲が眼下にあったり、別の島(イスキア島かな?)やソレント半島も見えたり。
山頂の公園は結構広くて、カプリ側も見渡せます。







山頂のカフェにはリクライニングチェアなどのリラックスできる家具がたくさんあって、
ひとりならココでゆっくりお茶して本でも読みたかったです。

自然が美しいカプリを満喫できるスポットです。
ぜひ行ってみてください!

新幹線でナポリへ。そしてナポリのタクシーとカプリへのフェリーでの注意!※追記しました。

2015-05-17 00:09:09 | イタリアwith 5歳児
ヴェネツィアを後にし、電車で5時間、ナポリに移動しました。
10:26発の電車で終点までです。ランチは食堂車には行かず、スーパーで買い持ち込みました。
娘さんはサンドイッチ、私はナッツとフルーツでちょっと胃腸を休めます。
娘さんは今回の旅でスパークリングウォーターの美味しさに目覚めたので、これもスーパーで買って持ち込みました。



長時間なのでファーストクラスにしました♪
この路線&クラスではドリンクサービスがあってジュースやコーヒーなどが3,4回サーヴされました。
小袋に入ったレモン味のクッキーもスナックとして頂きます。
それがなかなか美味しくて。写真とっておけばよかった~。

ナポリまでの間に止まった駅は確か7個くらい。
車内では昼寝したり、本を読んだり、外を眺めたりしてゆったりすごしました。

都市周遊子連れ旅の場合は、このように移動時間を休息に充てると体調管理の面からもいいと思います!


今回の場合は旅行2日目に3時間の電車移動でフライト疲れ解消&時差調整の昼寝をし親子ともに回復しましたし、
ヴェネツィアを3日間まるまる歩きまくってちょっと疲れたなー、というときにこの5時間の電車だったのでだいぶゆっくりできました。

さて、ナポリに着き一番感じたのは「ヴェネツィアみたいに観光客ばっかじゃなくて、ローカル色が強い!」ということ。
おまわりさんに地下鉄の場所を尋ねたけど、英語があまり伝わらないとかミラノやヴェネツィアとはちがーう!
あとは治安もあんまり良くないと聞くので、めっちゃケーカイしてました。
洋服の下につけるマネーベルトみたいなの装着しちゃったもんね。
(実はちゃんとしてればそこまで警戒しなくても楽しめる街でしたよ!それはまた後ほど。)

結局、スーツケースも重いし、フェリーの時間も迫っているのでタクシーで港まで行きました。
ぼったくりも多いらしいナポリのタクシーですが、市で決められている「定額料金」があります。
でも乗る前に「Tariffa prodeterminate perfavore (タリファ プレデテルミナート プレファヴォーレ)」といって
しっかり意思表示することが大事だそうです!
私は今回それを知らずに乗ってしまって、結局19Eも取られちゃったーー!!ほんとなら10Eくらいでいけたらしい。。。
9Eは次回への勉強量として払ったと思おう。
私たちのドライバーのあんちゃんの運転は荒くて、ちょっとビビった。。。

そして船でカプリに行くために港へ。
カプリに行く港は、利用する船会社によって港が変わるので気をつけましょう!
もし行く港を間違えちゃっても、港間を結んでいるシャトルがあるからそれに乗れば移動できます。
バスはゆっくり走って3,4分でもうひとつの港に着きましたよ。
船のチケットは事前にネットでも買えるし、私たちは何時につけるか不安だったので当日買ったけど全然大丈夫でした。

16;30の高速船(SNAVって船会社)に乗ろうかと思ったのですが、間違った港についてしまい上記のバスで別ターミナルへ移動したのですが
チケット売り場が見当たらず!どうやら港と港の間にある建物がチケットオフィスのようです。。。(たぶんですよ)
もう16:30は間に合わない!と見切りをつけ、始めに付いた港に戻り17:25分の60分で着くフェリーにしました。
※Caremar社のほうは乗船するターミナル内にチケット売り場があるので、わかりやすかったです。

乗ったのはこれ!


船内はこんな感じ。座席めっちゃ多いけど、埋まり具合はたぶん20%くらいだったと思います。


娘さんは酔うかもしれない、と思いあらかじめ日本から準備していった酔い止めキャンディーを食べたので、
船内では寝て過ごし、酔うことはありませんでした。※あとコーラが乗り物酔いに効くとずいぶん前に聞いたので飲みながら乗船しました。
私もうたた寝とかしていてあっというまにカプリに到着です。
B&Bのおじちゃんのバスでお部屋に向かいます。











ヴェネツィアのホテル

2015-05-13 00:05:16 | イタリアwith 5歳児
ヴェネツィアは3泊しました。
選んだホテルはStella alpina

選んだ決め手は駅から近いこと!
石畳の多いヨーロッパはスーツケースを引きずって、長距離歩くのが大変!
なのでなるべく駅から近いところのほうがストレスフリーだな、と思い選びました。
タクシーに乗って移動するのがOKな、贅沢な旅ならどこでもいいんですけどね~。
あとはよく拝読しているブロガーさんもこちらに宿泊していたことも決め手でした。

今回泊まったお部屋~。


ホワイト基調でラブリーなお部屋。いいですね~。こんなベッドルームあこがれます
結構広くて、スーツケースを床で広々あけることが出来ます!
シンクとデスク、クローゼットもありましたよ。

私は宿泊にはあまりお金を掛けないタチなので、部屋のグレードはあまり頑張らずに選びます。
なので今回はお風呂はバストイレは共有のお部屋にしました。
でもトイレもお風呂も他のお客さんとかぶることなく、快適にすごせました。
びっくりしたのが、シャワーが共用なのにすごくきれいなこと!
他の人が使った感がほとんど無かったので、部屋からちょっと離れたプライベートシャワーみたいな感覚でした。
ま、これは部屋の稼働率にもよるかと思いますが、今回も閑散期という感じでは無かったですよ。

朝食のクロワッサンも美味しかった~。



あったか、サクサクのプレーンと中に甘いジャムの入ったクロワッサン。
あとはプレーンなバゲットみたいなパン、ハム、チーズ、ジャム数種類、もちろんヌテラ(ヘーゼルナッツチョコクリーム)も。
ジュースとコーヒーはマシーンで提供。

あとはヨーグルト2種類とシリアルやミューズリー。



温かいクロワッサンが美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまう~。
フルーツは無かったので、スーパーで買って持参してました。

朝食ルームはシャンデリアもあってお城みたい


中庭につながっているので、もう少し気温が温かかったら外で朝食も素敵ですね。


中庭にはブランコみたいなベンチもありましたよ。

ベッドメイキングスタッフも笑顔で明るくて、レセプションスタッフも親切でとっても快適なホテルでした。
またヴェネツィアに来ることがあったら泊まろう!と思うホテルでした。
こどもの宿泊は珍しかったのか、他のお客さんにもホテルスタッフにも娘さんはかまってもらっていて、
とてもいい宿泊でした。


ちなみに今回のホテル予約はすべてbooking.comからしました!
キャンセル無料なとこが多いので、とにかく押さえて、後から吟味する方法でホテルを選びました。
予約関係はひとつのサイトでまとめると、予約管理が楽です。







ミラノからヴェネツィアへ

2015-05-10 06:55:37 | イタリアwith 5歳児
ミラノは1泊だけ。ヴェネツィアへ電車で移動するために立ち寄り、中央駅前のホテルに宿泊しました。
子どもとスーツケースがあると移動に楽な駅前が便利です。

イタリアだけどHotel New York(笑)
中央駅目の前で、スーツケース引きずって歩いても3分くらいでつきました。



内装はモダンな感じ。



朝食はビュッフェです。
コーンフレーク、ハム、、ベーコン、チーズ、固めのスクランブルエッグ、ヨーグルト、甘いペストリー、
フルーツのタルト、焼き菓子、クロワッサンなどなど。なかなか充実していました。


朝食を終え、中央駅でちょっとショッピング&何をテイクアウトして車内に持っていくか物色。
駅の外見や中はこんな感じ。
立派な駅です。駅の中にはたくさんのカフェやテイクアウト店があります。アジアンメニューのお店もありましたよ。
あとは電気製品店、ZARAやMANGO,Desigualなどのアパレル、下着ショップ、コスメショップなどショッピングも充実してました。





こんな感じのカッコイイ電車でヴェネツィアへ移動です。



車内には食堂車もあり、お手洗いもしっかりしてます。
手を乾かすブロワーまであったのにはちょっと驚き!日本の新幹線もあるのかな?(余り乗らないので。。。)



途中ヴェローナを通解します。ロミジュリの舞台です~!!




3時間弱ヴェネツィア到着です♪