goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

ひねもすのたり

2007年02月15日 | ◆阿佐ヶ谷


阿佐ヶ谷では、有名な和菓子屋さん「うさぎや」さんの
2軒駅より、古い日本家屋の2階にあります。
上のライトと、メニューが目印。
私が、写真を撮ってると「ここに行ってみたい!!」という
女性の2人連れの会話が耳に入りました。



「器とcafe」と銘打っているだけあり、
店内は器が置かれ、ギャラリーのような空間です。
器は購入も可能。我が家には、ちょっとお高いのですが
目の保養になりました



オーダーはポットサービスの凍頂烏龍茶700円。
香り高い中国茶、大好きなのです。
(ちょっと茶葉が少ないのが残念 少し薄かったです)

そして、美しい器、とくにポットに感動
器はやはり使ってこそ、生きるのだな~としみじみ。

私の場合、食器は「引越しするし、地震もあるかもしれないから
リーズナブルで、必要最低限だけ揃える」という考え方です。

このポットにゆっくりと触れながら
今は、余裕はないのですが、本当に気に入ったものを
少しずつ集めてみたい!!と熱烈に思いました。

◆覚え書き◆

営業時間11時から19時
ランチメニュー12時から14時
定休日:木曜日と日曜日(ご注意を

コーヒー500円
煎茶(ポット)700円
抹茶 500円など。

ランチには、お惣菜プレート1000円やオムライスが
あるようです。お店の前に美味しそうな写真が
出ていました。

季節の手作り和菓子(日替わり・ドリンクに+350円)も
気になるところです。

【番外編】バレンタインチョコレート

2007年02月14日 | ◆その他

チョコレート大好きです

この時期、デパートに特設会場が出来、
普段買うことが出来ないメーカーも出展し
嬉しい限りです。試食も出来ますし

結婚してからは夫のもらいものを奪い、
「夫用」という名目で自分の好きなチョコを
買ったりして、なかなか楽しかったりします。

そこで、番外編として今年味わったチョコレートを
ご紹介&覚え書きです



まずはいただきものから
モロゾフ、2箱とフランス屋製菓という神戸のメーカーのものです。

国産のメーカーのチョコってやはり日本人には
口にあって、男性には一番好評だったりします。
男性は女性に比べて、味覚が保守的ですしね
安定した美味しさで、手が止まりません。。。



ワタクシ作の手作りチョコ
「今年はいらないよね~」と聞いたら、怒られました
仕方ないので市販のタルト台にチョコを流し込んだ
簡単・手抜きバージョンで。

これは、ホワイトチョコや抹茶チョコで作ったら
もっと可愛いのでは
たまには手作りもいいものですね



最後に、試食しまくった私が自宅用に購入した南青山のショコラ・シック
塩チョコクッキーです。



アップでド~~~ン
「フランス、ゲランドの塩とチョコレートの新しい食感」ということで、
かじると「じゃりっ」とします。
そしてじわりと塩の甘み&旨みが。
甘くてしょっぱい不思議なお味でした
会社の女子3名全員が自分用に購入しました

この時期はチョコの食べすぎで吹き出物が出ますが
やっぱり、チョコレート好きです幸せです

mizutama

2007年02月12日 | ◆高円寺


有名な喫茶店「七つ森」の交差点から
高南通りの方へ曲がったとこ。ひっそりとお店があります。



折角なので店内でしか食べれない苺のショートケーキ450円を
オーダー。
オーダーしてから仕上げてもらえます。

生クリームが、とってもやわらかだったのが印象的
普通は、テイクアウトでも大丈夫なようにかために
あわ立ててあるからでしょうね。
盛り付けも、ピンクの水玉が素敵

ケーキにセットした紅茶もポットで出てきて嬉しかったです
ゆっくり、甘い時間が過ごせますね

◆覚え書き◆

営業時間12時から22時。

苺のショートケーキ450円
+300円で紅茶orコーヒー

【出来立てケーキ(店内のみ)】
苺のタルト500円
苺のミルフィーユ550円
モンブラン550円。

【日替わりケーキ】
ショーケースに3,4品ありました!!

コーヒー400円
紅茶550円(3種類ほど)

苺のミルクティーやハチミツレモンなど、
シーズンメニューもあり。
かなり女子心をくすぐるラインナップでした

他にキッシュやサンドイッチのフードメニューや、
アルコール類も用意ありました。



大将

2007年02月11日 | ◆高円寺
◆◆ただいま、建てかえ中?!(2008/9/20追記)◆◆


高円寺南口の前にある超有名店、大将。
高円寺にはいくつか店舗があるそうです。

一度は行ってみなきゃということで突撃
外は寒いので2階にしました。

最初は緊張しましたが、入ってみると
妙に居心地がよく、気楽な感じ。

1杯飲むと、もうすっかりなじむ雰囲気です(笑)
最初、慣れない感じだったサラリーマン4人組も
一杯目が終わる頃にはなじんでほろ酔い気分
大きな声でオーダーしてて、可笑しかったです。



ビール450円に、柚子サワー350円。
本日のメニューから白子とヤリイカと菜の花(各380円)
ちょっと大人っぽいものをオーダーしてみました(笑)



主役の焼き鳥盛り合わせプラスつくね
私はレバーって苦手なのですが、
ここのレバーは臭みがなく、パクパクいけました



煮込み380円とスタミナ漬け150円。
煮込みは白味噌仕立て。とっても優しいお味です
スタミナ漬けは、砂肝(だと思うのですが・・・)とネギを
ポン酢のようなタレであえたもの。箸休めにぽりぽり。

写真は撮り忘れたのですが(←少し酔っ払いました
ポテトサラダ380円は、むかし懐かしい味で絶品。
夫が、抱え込んで食べてました。
男性ってポテサラ、好きですよね。
周囲でも沢山、オーダー入ってました

安いし、美味しいし、人気店なのも納得です
メニュー制覇したいな~と思ってます。


◆覚え書き◆

2階へは、お店を出た横の階段から。
1階から階段はありません(見事に間違えました~!!)

焼き鳥盛り合わせ5本480円(ししとう、若鶏、ネギマ、レバー、鳥皮)
単品の焼き鳥の注文は2本から。
90円から110円。安いっ!!

黒板に本日のメニュー、各380円。
あと、鍋メニューは480円で最高値でした。
ほとんど、380円までです。安いっ!!

生ビール450円
サワー330円~350円

客層は、おじさまだらけと思いきや・・・
若い人も多いです。女性2人とかもいましたし。
一人で慣れた感じで、外の席で静かに飲んでいる方もいました。

外はビニールで囲ってあって、ストーブ付き。
意外と快適そうで、今度はトライしてみたいな

ラーメン万福

2007年02月10日 | ◆高円寺


高円寺に「牛乳ラーメン」となるものがある!!
と、引っ越してくる前に雑誌の記事でみたことがありました。



ちょっと駅から歩くのですが、飲んだ後に
行ってきました。PAL商店街を抜けてルック商店街の中ほどです。
この看板↑↑↑が目印。
ちょっとわき道?に入ったところにあります。



噂の牛乳ラーメン550円と醤油ラーメン450円
作るのがばっちり見える席だったのですが、
牛乳かなり入っています
スープは想像以上に「白かった」です(笑)

さてさて、肝心のお味は・・・・
おそるおそるスープを飲むと。。。。

これが、普通に美味しいのです
決して、珍しいメニューを開発したのではなく、
美味しいからメニューに加えたんだろうなって感じです。

牛乳の独特のくさみはなく、スープがコクがありクリーミー
うまい表現が出来ないのですが
比較的近いのが「トンコツ醤油味」??
でもやっぱ違うのです。食べたことのない不思議なお味でした

ちなみに醤油ラーメンも、懐かしい正統派の味。
麺もちょっと固めでしたが、私、かなり好きな味でした


◆覚え書き◆

牛乳ラーメン550円
醤油ラーメン450円

定食、チャーハンもあり。
壁一面メニューでとっても豊富

定食のゴハン多し!!山盛り
半ライスは60円引き、極少は110円引き



しなぶろ

2007年02月09日 | ◆阿佐ヶ谷
寒い時は、あったまるものを
阿佐ヶ谷の北口から旧中杉通りへ。
2、3分歩いたところ、2階にあります韓国料理さん
しなぶろへランチに行ってきました



ちょっと入り難いイメージだったのですが、
お店の方も感じよく、店内もきれいで
美味しかったので、もっと早く行けばよかった~とちょっと悔しい
韓国料理大好きなのです



私のオーダーは「石焼ビビンバ」900円。
カクテキはおかわり自由
それにわかめのスープとサラダ、食後に柚子茶が。

ちゃんと石鍋が十分に熱してあり、ぱりぱりおこげが
しっかりと出来ました
(時間がないのか、熱し方が足りないお店は寂しいもんね~)
お味もソウルで食べたのと同じくらい美味でした



友人のオーダー。ユッケジャン800円。
真っ赤か。湯気がすごくて~熱々でした!!
横目で見ながら、今度はこっちも食べてみた~いと興味津々

◆覚え書き◆

ランチは11時半から14時。

ランチメニューはビビンバ700円や、
カルビクッパ800円など。
それに、サラダやカクテキ(おかわり自由)や
オーダーによってはスープがつきます。
食後はコーヒーor柚子茶。

混んでいる時間ではなければ、一人でも
ゆっくりお食事できそうです。実際お一人様も多かったです。

夜のメニューも美味しそうで熟読してきました
チヂミ980円、トッポキ790円、蒸し豚のサンチュ包み1260円。
冷麺840円がは絶対オーダーしたいです
(頭の中で、決めてきました・・・






とんかつ まるとも

2007年02月05日 | ◆高円寺


揚げ物が食べたくなって、前々から行きたかったお店へ。
高円寺では有名な「ニューバーグ」のお隣さん。
カウンターのみのお店です。

お客さんが続々と途切れることなく入ってきます。
男性一人が多いようなので、黙々と回転が速い感じでした。

写真はチキンカツ650円。
キャベツの千切りが山盛り!!! 
ソースをかけたキャベツっていくらでも食べれるくらい
甘くて美味しかったです
もちろん、メインのチキンカツもボリューム満点
やわらかくジューシーで、さすがに半分位で大満足です。



こちらは夫オーダーのチーズ巻き850円。
ボリュームたっぷり。チーズ好きにはたまりません。
夫はご飯大盛にしようか悩んだようですが、普通盛りに。
それでも、かなりの量でした。
さらに、かなりの量が私からきますもんね(笑)

お味噌汁も、ポテトサラダも
柚子がきいた大根のお漬物も上品な味でした

こんな美味しい揚げ物がお安く食べれるんだから、
私は揚げ物しなくて大丈夫ね~なんて思っちゃいました

◆覚え書き◆

オーダーしてからちょっと時間がかかりました。
そのかわり、あっつあつが食せます
その間はみなさんテレビや新聞・雑誌を見てました。

ご飯の大盛は+150円。

メニューは他にしょうが焼き定食650円
(炒めたキャベツも添えてあって、今度はこれって決めてます)
ロースカツ定食850円、
ヒレカツ定食・ミックスフライ定食1150円などなど。


【番外編】マックグリドル(朝限定メニュー)

2007年02月03日 | ◆阿佐ヶ谷
なるべく、ファーストフードは避けよう!!と
思ってはいるのですが、
実は、朝マック大好きなんです

普通のメニューはたま~に食べたくなるくらいのなのですが、
朝マックは、かなり食べたくなります
どうしてでしょうね??

阿佐ヶ谷も高円寺も昨年改装され、とても綺麗になりました

朝マックでは、必ず「ホットケーキ」をオーダーするのですが、
新メニューの「マックグリドル」が気になっており、初体験。

当初、CMやポスターでもそのものの写真は使っていなかったよう
ですが(戦略上)、2月に入り、マックグリドルそのものが
店頭で見れたりするので、こちらでも画像公開します



マックグリドルのソーセージ&エッグ・チーズと
ベーコン&エッグ・チーズです。
単品では240円。ドリンクとハッシュポテトのセットで440円。

パン?の部分がふわふわのパンケーキのようで、
なかにメープルのジャムがところでころに入っています。
その甘さと、中の具の味が「甘・辛」のハーモニーが
なんとも言えません。
私も夫も、かなりの気に入りました
きっと今度朝マックしてもこちらを食べると思います。


キャッチコピーが
「だれも知らない朝ゴハン、はじまる」
なるほど、確かに新しい感じね~




はなまるうどん

2007年02月02日 | ◆阿佐ヶ谷

阿佐ヶ谷パール商店街にある「はなまるうどん」

今や多数店舗ありますが、手軽に食べれるので
具合悪い時や歯医者さんの前に
ちょちょいとよく食べていきます。
阿佐ヶ谷で一番通っているお店かも?!ある意味

一度、四国に讃岐うどん食い倒れに行きたいと
野望を抱いているほど、うどん好きなのです。
(関東のうどんは汁が濃いので苦手ですが・・・・)



いつも結局シンプルに「かけ」を食べてしまいます。
小サイズが105円という値段にも惹かれて

tree流の食べ方としては、トッピングをのせまくりです。
まずかつおぶしを麺の上にたっぷりのせて、
器の端に生姜をたっぷり。最後にかつおぶしの上に揚げ玉を
どぼっと
かつおぶしの上に揚げ玉をのせるので、
さくさくとした食感が長く楽しめるのが好きです。

男子高校生が残った汁に揚げ玉をこれでもかっ!!って
くらい入れて食べていました(笑)
私も、ちょっとマネしてみたら
うまかった
ちょっと胸焼けしたけど、青春の味がしましたよん