goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

BULE BELLの絶品オムライス@荻窪

2007年12月11日 | ◆荻窪・西荻窪


さて、この日のランチは、一回途中までいって
諦めてしまったお店のリベンジ!!
荻窪在住の方に教えていただいたオムライスを
食べに行きます。今週はちゃんと調べて行きました(笑)



荻窪駅の南側におり線路沿いを西荻窪方面に5分ほど
歩いたところにある「BLUE BELL」に到着
すずらん通り入口、陸橋を通り越して、もう1ブロック、
住宅地の中にある、こじんまりとしたお店でした。

  

オーダーは迷いなく「オムライス」850円

作っているとことが見える、カウンターの席に座ったのですが、
プロの技にもう見とれてしまいました。

オムライスを言えば、卵が薄いクレープ状の
ものか(私が作るのはこれ)カフェでよくあるような、
とろとろ卵がのっかているようなものしか知らなかったのですが、
ここのは、半熟に炒めた卵の上に、ケチャップライスをおき
フライパンを振りに振って、ご飯を卵に巻き込んでいくのです。

もう~魔法のようにあっという間!!

本を読もうとしていたのですが、
ずっとその魔法を眺めてしまいました。



スプーンを入れると、
卵とケチャップライスが、絶妙に絡み合っています~
う~ん、たまらん!!
プロの技を盗もうと、じっと観察していましたが、
私には、絶対マネ出来ませんっ
オムライスが食べたくなった時には、
また、こちらに伺えばいいですよね♪

妖艶な紅葉ライトアップ@荻窪・大田黒公園

2007年12月08日 | ◆荻窪・西荻窪


この写真も、ちょっと京都を意識して撮ってみました♪
いかがでしょ??

先週、荻窪の大田黒公園の記事をアップしましたが
(先週の紅葉の記事はこちら→
あまりに美しかったため
この週末も、行ってしまいましたので、ご紹介します。
一週間で、随分、色づきも変わりますね。



真紅色だけでなく、黄色、オレンジとの共演。
自然の織り成す色の見事さに、見とれます。




奥のほうの紅葉は、もう冬支度。
こうして、冬が深まっていくのですね。
師走の日々は、あっという間に過ぎ去っていきますね。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

日没からライトアップされるということで、
5時過ぎにも再訪しました。
ライトアップに伺うのは初めてです♪



予想以上の美しさに、立ち尽くしてしまいました。
言葉になりません。



ひたすら、シャッターを切りました。
でも、夜景は難しい。
この100倍、素晴らしいのですが、雰囲気だけ
感じいただければ・・・・すみません。



昼間の2枚目の写真の近くの位置からの撮影。
雰囲気が、昼と夜では全く違いますね~
どちらも、味わえて幸せな1日でございました



すっかり、紅葉酔いでした。
ふらふら~



池にうつる紅葉もしっかり楽しみました。
二重の美しさ。

かなり寒かったです。マフラー&手袋&ダウンで
しっかり防寒。
また堪能したいと、出口で
もう来年の話をしてしまいました。
紅葉色の素敵な1日でした★

紅葉@荻窪→ ル クール ピュー ★2回目

2007年12月01日 | ◆荻窪・西荻窪


こんにちは。
ただいま、京都に来ています。



・・・・・・、すみません、うそです。
でも、そういいたくなるような、風情ある感じでは
ないですか?

私が毎年楽しみにしている、荻窪の大田黒公園に
行ってきました。



入口からの銀杏並木も、大好きです。
木々が高くて、いつも見上げては
深呼吸してしまいます。



音楽評論家の大田黒元雄氏の屋敷跡を、
杉並区が日本庭園として整備した公園です。

奥には池もあり、驚くほど大きな鯉が悠然と
泳いでいます。



池のそばの紅葉が、燃えるように紅く見事でした。



妖艶な「紅」に酔いしれました。



いつもは静かな公園も、さすがににぎわっています。
といっても、観光地に比べれば落ち着いたもの。
独り占め気分で、素敵な時間を過ごしました。



ライトアップもやっているんですね!!
時間を見つけて、行ってみたいです。
夜の紅葉はもっと妖艶で、うっとりするくらい
美しいんでしょうね。
マフラーと手袋はめて、防寒対策を万全で!!



さて、「花」のお次はもちろん「団子」です。

行きたかったお店は、うろ覚えだったせいか、
見つけられず、残念無念。。。。。

気を取り直して、コメント欄でランチを薦めて
頂いたこちら、荻窪のすずらん通りにある
パン屋さん「ル クール ピュー 」へ。
(一回目のモーニングの記事はこちら→



ランチは一種類で、817円なり。

着席すると、すぐに運ばれてくる
スープ&パンのバスケット
パンは、嬉しいことにおかわり自由。



メイン。
この日は若鶏もも肉の香草パン粉つけ焼。
マッシュポテト、ターメリックライス、
レタスサラダをワンプレートで。

パンがメインだろうと、お料理はあまり期待して
いなかったのですが、「何このボリューム?!」と
嬉しい誤算でした。



食後にはコーヒーか紅茶、そして、小さいアップルパイが
ついて、もう満足・満腹でした。
パンお代わりしたくても、ちょっと出来ない
ボリュームですよ!!!

ちょっと座席が狭く、ゆっくりとは出来なかったのですが、
美味しく、お洒落なランチタイムが過ごせました。
ブログやってて、よかったな~と思うのは、
今回のようにオススメを教えていただけること♪

ぷるぷるさん、ありがとうございました

ル クール ピュー@荻窪

2007年10月13日 | ◆荻窪・西荻窪


用があり、ぶ~らぶら荻窪を歩いていた時に
気になるお店発見!!
南口のすずらん通りに、まるでパリのようなパン屋さんが



「モーニングサービス」の文字に激しく反応
どこかで、コーヒーでも飲んで帰ろうかと
思っていたので、ナイスタイミング

まずは店頭でパンをチョイス。
どれでも105円ということで、
思わず一番高いものを選んでしまう私。。。。
こういうとこ、直したいんですよね(笑)



お客さんが途切れた瞬間にぱちり。
奥に、イートインのスペースがあります。



選んだのは、アプリコットと胡桃が入った堅めのパン
189円が、モーニングサービスで105円。
細長いパンを綺麗にカットして盛り付けて
下さいました。

飲み物はコーヒー210円。
このほかに、紅茶とオレンジジュースもありました。

美味しいパンを朝から頂くと、
なんかご機嫌になっていまします。

今度はサンドイッチとかにもトライしてみたいな

それいゆ@西荻窪

2007年07月27日 | ◆荻窪・西荻窪


西荻窪、第二弾です

昔ながらの喫茶店妙に落ち着く感じ
地元の人に愛されているって感じが
阿佐ヶ谷の「GION」を連想しちゃいました
(GIONの記事はこちら→



まずは、レジ前のショーケースをチェック
「甘いものは別腹」とはよく言ったものです
リーズナブルなのにかなりボリュームがあるサイズです



平日の午後に、本持参でのんびり過ごしてみたいな



私は「パンプキンのタルト」210円
他の方は「マーブルチーズケーキ」や
私のこぶしより大きな「ビスケット」どちらも400円も
しなかったはず。

手作り~という素朴なお味。
この雰囲気にぴったりです

RAHI PUNJABI KITCHEN@西荻窪

2007年07月26日 | ◆荻窪・西荻窪


私の中では西荻窪=このピンクの象さんです

この日はパキスタン家庭料理のお店に
連れていってもらいました。自分では探せないロケーション

西荻は探検したい街ではありますが、お店が
広範囲に散らばっている印象です



明るいオレンジ色の壁が印象的な店内。
15人位でいっぱいのお店です



ランチを頂きました。予約してもらったお陰で
ワンドリンクサービス、マンゴージュースをチョイス。
ランチセット900円は、小鉢とラッシーつき



野菜カレーと豆カレーがつくセットにしたら
このボリュームに一同ビックリ
ナンは全粒粉入りとのことで、ほんのり茶色
甘みがありそのまま食べても美味なナンでした

この日のご飯は玄米
こちらも香ばしく美味しそう。

カレーはインドとはまた違う雰囲気。
どう違うのかうまく説明できないのですが、
いい意味で味に重みがあるような・・・・

ぜひ夜のメニューも試したいお店でした

こけし屋のお菓子編

2007年01月07日 | ◆荻窪・西荻窪
西荻窪のこけし屋さんで買ってきたもの編

ずっとこけし屋さんって高級イメージがあったんだけど
意外に庶民的でびっくり!!
ケーキの安さには「一体いつの時代だ・・」と
嬉しさの前に絶句・・・・・



昔懐かしい感じでしょ~
レアチーズ210円。黄桃のショートケーキ「ソレイユ」210円
茶色いどっしりとした感じのが「ナショナル」はなんと150円!!
平成じゃなくて昭和の価格(笑)



焼き菓子は105円から126円のものを。
これまた正統派!!
実家の両親に買っていったら「こけし屋、懐かしい~」と
喜んでいました。うちの父は私が小学生の頃
西荻窪の支店で働いていたので。。
思い出や味を共有出来るって素敵なことですね

◆覚え書き◆
私が散歩&ランチのしている間に売り切れていましたが
現代風のケーキももちろんあります!!
それでも300円台
今度はそちらの味もチェックしなくては~

グルメの朝市というのもやっているそう。
小さい頃に行ったことあるような~
毎月第2日曜日8時~11時。
今度早起きして行って見るかな~
にしても、ずいぶん長く続いているのね!!
地元に愛され根付いているお店の底力


こけし屋 ランチ編

2007年01月07日 | ◆荻窪・西荻窪
年始の西荻窪を散歩しました。
お年賀のお菓子をこけし屋さんに買いに行くのと、
土地勘をつかみたいな~と思って。
2007年は西荻窪に詳しくなりたかったりします

駅前のこけし屋さんは地元の人で
賑わっていました~ この昔からのイラストの感じが好き


ケーキや焼き菓子を1階でチェックしつつ
せっかくなので、2階でランチを頂いてみました



クロックムッシュのセット840円なり
最初、普通の味~と思ったけど
やっぱりきちんと美味しいのですよ!!
きちんと美味しいってなかなか簡単そうで
難しいことですよね!! 
正統派のお味を、気軽に食べれる西荻窪の人はいいな

◆覚え書き◆

本館2階の喫茶は9時から11時はモーニング
525円。

11時から17時(多分)が軽食。
クロックムッシュかミックスサンドとサラダと飲み物。
紅茶は小さめのポットで出てきます。
ミルクもちゃんと温めてくれます
これ、すご~く嬉しいっ

コーヒーは確か420円くらい。





【番外編】 荻窪・福まんじゅう

2006年12月02日 | ◆荻窪・西荻窪
今日は番外編。
荻窪まで足を伸ばしてみました★

荻窪の「福まんじゅう」が安くて美味しいと
聞き、お天気よかったので、自転車で買出しへ
(ああ~このフットワークの軽さが仕事に出れば

荻窪駅・北口のロータリーのすぐそば!!
看板には「荻窪唯一の福まんじゅう」と
でっかく書いてある!!

早速昔ながらの店頭でメニューをみると
福まんじゅうのみ!!強気!!こだわりっ!!

一個40円。10個以上で35円になるようです。
サイズも小さいのでもちろん10個購入。

大判焼きのミニ版に見えるけど、生地は
ふんわりとしたカステラ風の優しい味。
中身はきめ細やかな白餡で、甘さ控えめ
ぱくっと食べれちゃう可愛い大きさ。
ついつい、手が伸びであっという間にご馳走さま

福、福、福、の刻印がおめでたくて、嬉しくなっちゃいました

荻窪も、住みやすそうな街ですね。
私の食いしん坊レーダーにびびっときた
お店が結構ありました。じゅるっ