goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

物豆奇(ものずき)@西荻窪

2008年03月05日 | ◆荻窪・西荻窪


西荻窪駅北口から伏見通りをとことこと。
不思議な建物があります。
ず~っと気になってました。



ちょっと覗いてみると空いているようだった
この日、思い切って入店してみました。



一歩入ると、タイムスリップしたような
時間がゆがむような(?)不思議な空間でした。



その理由は、古時計がたくさん!!
どれも止まっているのかなと思うと
「カチカチ・・・」と音がして、
ちゃんと時を刻んでいるものも。



その時計の音が響いている中で本を読むのが
私にはすごく落ち着きました♪
おうちでお茶するのも好きですが、こういう
時間が貴重だから外でお茶するのかもしれません。



オーダーはウィンナーコーヒー450円
(か500円でした。記憶が定かじゃなくってすみません)
ケーキが食べたかったのですが
夜だったので売り切れてしまったそうで、
残念でした。
こちらは、次回にね♪



夢飯(ムーハン)@西荻窪

2008年03月04日 | ◆荻窪・西荻窪


西荻窪にある海南チキンライス専門店に
行ってみました♪

2時前でしたが、かなり満席。
続々とお客さんが入ってきます。



シンプルな中にアジアっぽさもちらりな店内。

予想以上にメニューがあり、
迷いましたが、一番有名な「海南チキンライス」を
オーダー。



海南チキンライス小680円。
中は780円 大は880円なり。
自分のお腹の空き具合で選べるのは嬉しいですね~

そんなに空腹ではなかったので、スープもついて
小にしましたが結構なボリューム。

タレは醤油風味、ピリッと辛いチリソース、生姜ソースの
3種類付きでした。



他にフライドチキンライスや、お粥なんかも
美味しそうでした~ まわりの方の食べているものって
観察しちゃいますよね(笑)

お子様用のお粥もメニューにあり、ベビーカーにのった
赤ちゃんも食べにきていました。禁煙ですし、
ファミリーにも優しいお店のようで好感が持てました★




どんぐり舎@西荻窪

2008年02月17日 | ◆荻窪・西荻窪


最近、通いつめている西荻をぶらぶらしていて、
以前から気になっていた喫茶店。



いつも混んでいるようで入れませんでした~
他のお店に行こうとして前を通った時に
たまたま窓際の席が空いていたので、
思い切って入店♪



きょろきょろしていると「メニュー要りますか?」の声。
きっと常連さんが多いのでしょう~

店員さんが待っててくれたので慌ててオーダー。



ケーキセット650円。
450円の飲み物とシフォンケーキのセット。
バナナとチョコからチョコのシフォンケーキを。
飲み物はどんぐりブレンドを。
差額をだせば、他の飲み物もOKとのこと、嬉しいですね。

クッキーセット600円もあり、
ちらっと見たところ、どんぐりの形どったクッキーのようで
今度はこちらをオーダーしたいです。

隣の方が召し上がってたチーズトースト?も
美味しそうでした。
横目でチェックしてました(笑)



なんでか分からないですが、
こういう雰囲気好きなんです。落ち着きます。



たまたま1人のお客さんばかりで静かでしたので、
店内漫画や本も多く、眺めながらゆっくりと出来ました★

Tea & Cake Grace@西荻窪

2008年02月12日 | ◆荻窪・西荻窪


カフェ紹介の本を眺めていて、
あまりにもケーキが美味しそうなので
西荻窪へ出かけてきました。

住宅街のこじんまりとしたお店です。



店内はカフェというか喫茶店というか
「サロン」という言葉が浮かびました。
お昼下がりはきっと西荻マダムがいらっしゃる雰囲気です~



オーダーは紅茶。
ニルギリ(インドティ・爽やかな味)472円。
大きなポットで、3杯くらいありました。

ケーキはショーケースの前で散々悩みました。
南瓜プリンか、チーズケーキかリンゴのサワーケーキか
それまたシフォンケーキか・・・・・



結局、チョコレートケーキ472円を。
一番写真写りのよさそうな
ストライプ模様の美人さんをチョイス。

甘さ控えめで、しっとりとしたチョコレートの生地。
ふわっとしたクリーム。



窓側の席で、1人書き物されていた女性の方が
颯爽として、お店の雰囲気とマッチしてて素敵でした。。

女性誌や新聞もあったので、1人でも
入りやすい感じです。
また他のケーキをいただきに、お邪魔したいものです

ニヒル牛2で「すっぽん」ほうじ茶@西荻窪

2008年02月03日 | ◆荻窪・西荻窪


西荻窪ぐるぐる探検★第二弾。

西荻のお店全体的に言えることなのですが、
こじんまりとしたお店が多いですね~
あと、看板やメニューも地味に出ていて(出ていないお店も!!)
前を通っていても、気づかなかったり!!

「ニヒル牛2」というお店に行きました。
こちらも1人では見つけられない場所&外見・・・(笑)

作家さんに展示スペースを提供されているお店です。



ボックスが沢山並んでいるかと思いきや、
色々な場所に、手作りの小物が沢山!!
宝探し気分で、店内を見るのが楽しいのです♪

かなり夢中に、しゃがみこんで
バックを抱え込み(商品を落とさないようにね!)
見てしまいました~



奥まったところに、カフェスペースがあります。
一番奥の本やCDがあるスペースは、
なんとも居心地よかったです。
子供の頃、机の下とか押入れの中とか狭いスペースが
好きだったんで・・・・



オーダーはほうじ茶の「すっぽん」お茶菓子付き。
なんと150円!!
ほうじ茶の「月」は、高価な茶葉でそれでも350円。
今度は「月」にトライしたいです♪

トーストの甘いバージョン、辛いバージョンもあり
ちょっとお腹が空いた時にいい感じ。



線路沿いを荻窪方面に歩いていくと「ニヒル牛」が。
こちらはボックスがずら~とあって、
イメージ通り。こちらでも時間をかけて眺めてしまいました。



店頭にあったがちゃがちゃ。
なんてキュート★

こういうお店がしっくりくる西荻窪。
素敵です。
阿佐ヶ谷とも高円寺とも似てるようで
全く非なる魅力ある街。
まだまだ探検して、詳しくなりたいです。

AMA@西荻窪

2008年02月02日 | ◆荻窪・西荻窪


先日、西荻窪在住の方に案内していただきました。
一番寒い時期なんですが、機会を逃すまじ!!と
カイロをお腹と腰にはって、西荻ぐるぐるです。

まずは、ランチから。
西荻窪駅の北口から、ずっと歩きまして、
ナンが絶品というAMAへ。



店員さんもフレンドリー。
カメラを出してたら、厨房から熱烈?な視線を感じて
パチリさせていただきました♪



グリルセット1200円。
普通のセットが、850円~950円だったので、
お腹も空いていたし、盛りだくさんのランチに。

カレー2種(野菜、チキン)とナン(orライス)、
シシケバブ、タンドリー・チキン、ドリンクの豪華セットです。



ナンがビックリするほど、大きいのです~
大きさが分かりやすいような写真を撮ってみましたよ。

お隣さんに「うちのナンがお邪魔していまして~」状態!!

このナンが美味しいのですよ♪
カレーをつけなくてもそのままでも美味い。
冷めても、しっとりとして美味い。

そして、シシケバブとタンドリー・チキンは、
味がしっかりついていて、スパイシーで◎。
こちらも温かいうちにパクパク。
かなり、満腹。お肉はやっぱりお腹にたまりますね。



食後にチャイを。
こちらのは、砂糖は入っていなくて
自分で入れるタイプ。

カレーは中辛にしたのですが、じわりじわりと
辛さが、冷え切った身体にしみわたって、ポカポカ。
ゆっくり、優雅なランチでした。

緑茶茶房 茶のイ@荻窪

2008年01月24日 | ◆荻窪・西荻窪
◆◆◆こちらは閉店されました◆◆◆



疲れている時は、濃い緑茶を飲みたくなるときが
ありませんか??
そんな気分の時に、トコトコ行って来ました♪



カウンター席の一階とテーブル席の2階があり、
シンプルな2階で寛ぎました。



窓際に生けてある春の花に目を奪われました。
黄色のフリージアと、ピンクのスィートピー。



やっぱり甘いものもということで
煎茶(浅蒸し)・和菓子セット650円をオーダー。
ケーキよりはカロリーが低いからいいかなあと
(↑自分の中の言い訳。。。)



和菓子は5種類入ったカゴを持ってきて
選ばせて下さいました。
美しいです。目でも楽しめますね。



茶器も素敵。
この後、さし湯も下さって、3膳目まで堪能
お茶の味が変わっていくもの楽しい時間でした



宵待屋珈琲店@荻窪

2008年01月23日 | ◆荻窪・西荻窪


荻窪をキョロキョロ歩いていたときに
気になる看板を発見。
この時は時間がなかったのですが、改めて寄ってみました。

ちょうどロイヤルホストの前の小道を入っていくと、
新しそうな喫茶店がありました。



ウッディーな店内。
カウンターとテーブル席があります。
一番奥に座り、店内をパチリ。



メニューはキャラメルラテなど色々あって迷いました。

結局ケーキセットに!
珈琲はブレンド(マイルド)500円。
ケーキはチョコバナナケーキ300円。
セットで頼むと、50円引きになりました。

珈琲は「マイルド」というだけあって、飲みやすい。
砂糖もミルクも入れないでそのまま味わいました。

ケーキは優しいバナナ味と、チョコ生クリームが嬉しい。



伝票の裏のキュートなスタンプ。
半年前にオープンしたそうです。
「路地裏カフェ」というのがぴったりのお店でした。

Water Blue Cafe@西荻窪

2008年01月14日 | ◆荻窪・西荻窪


西荻窪探検★第二弾!!
ケーキが食べたくて、こちらのお店を選びました



ケーキのショーケースと、一枚木の大きなテーブルがある
店内。カフェというより、ケーキ屋さんの中に
イートインコーナーがあるという感じですね。



ブレンドコーヒー(350円)と森のタルト(350円)
で630円。飲み物はケーキと一緒だと100円引きです。



ケーキは迷いに迷ったあげく、写真うつりは地味でw
でも、ナッツとマロンがごろりと入った
この季節にぴったりのタルトでした。

買い物帰りに、ちょっとケーキを食べて帰るなんて
方がいらっしゃって、西荻窪在住の方が羨ましかったです。

+Cafe@西荻窪

2008年01月10日 | ◆荻窪・西荻窪
最近、仕事帰りにお茶して帰るのが好きです。
ちょっと一息、仕事モードから
気分を変えるのに、いい感じです。

お茶だけ・・・では済まずケーキとかご飯前に
つまんでしまうのが、まあ、あれなんですが(笑)
ご愛嬌ということで・・・(←自分に甘いワタクシ)



阿佐ヶ谷・高円寺も大好きな街なのですが、
中央線にはまだまだ素敵な街があります。

他の街も詳しくなりたいなあ~とちょっとずつ調べ
この日は、西荻窪の駅近のカフェへ(北口から1分!!)



ビルの3階のドアを開けると、予想以上に広々とした
空間が。
そして、なんとお洒落な!!



椅子もテーブルも、ひとつずつ違って
カメラを向けるポイントによって、全く違うお店の
ように映りますね。どこに座るか迷っちゃいました



照明も個性的です。でも空間にしっくりと。
色々、眺めているだけで楽しめました。



オーダーはカプチーノ600円&黒糖豆菓子200円。
カプチーノにクッキーがついてきて
なんか嬉しい。



飲み物だけのつもりが・・・・
メニューの「黒糖豆菓子」に目がくぎ付け。
「黒糖」も「豆」も大好きなんです
形がいびつのものがクルミ
もう一種類が、ソラマメ?のようなちょっと堅いお豆さん。

「+Cafe」という名前、なんと読むのかな~
プラスだろうな・・まさか「足す」じゃないよねと
思って伺ってみたら「たすかふぇ」でいいそうです。
「思いっきり日本語ですね~」と笑ってしまいました。

途中下車が、癖になりそうです。。。。。