goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

+Cafe@西荻窪

2008年01月10日 | ◆荻窪・西荻窪
最近、仕事帰りにお茶して帰るのが好きです。
ちょっと一息、仕事モードから
気分を変えるのに、いい感じです。

お茶だけ・・・では済まずケーキとかご飯前に
つまんでしまうのが、まあ、あれなんですが(笑)
ご愛嬌ということで・・・(←自分に甘いワタクシ)



阿佐ヶ谷・高円寺も大好きな街なのですが、
中央線にはまだまだ素敵な街があります。

他の街も詳しくなりたいなあ~とちょっとずつ調べ
この日は、西荻窪の駅近のカフェへ(北口から1分!!)



ビルの3階のドアを開けると、予想以上に広々とした
空間が。
そして、なんとお洒落な!!



椅子もテーブルも、ひとつずつ違って
カメラを向けるポイントによって、全く違うお店の
ように映りますね。どこに座るか迷っちゃいました



照明も個性的です。でも空間にしっくりと。
色々、眺めているだけで楽しめました。



オーダーはカプチーノ600円&黒糖豆菓子200円。
カプチーノにクッキーがついてきて
なんか嬉しい。



飲み物だけのつもりが・・・・
メニューの「黒糖豆菓子」に目がくぎ付け。
「黒糖」も「豆」も大好きなんです
形がいびつのものがクルミ
もう一種類が、ソラマメ?のようなちょっと堅いお豆さん。

「+Cafe」という名前、なんと読むのかな~
プラスだろうな・・まさか「足す」じゃないよねと
思って伺ってみたら「たすかふぇ」でいいそうです。
「思いっきり日本語ですね~」と笑ってしまいました。

途中下車が、癖になりそうです。。。。。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しゃくちゃん)
2008-01-18 15:32:17
西荻窪のケーキの大手といえば、南口のこけしやですね。五体不満足の著者で有名な乙竹さんがファミリーで入店しているところを2回ほど見かけたことがあります。

私はこけしやのケーキはあまり買いません。
 
Cafe@西荻窪はたしかに落ち着ける良いお店です。

西荻窪には、大手の系列ではなく、個人経営のゆったりした感じの喫茶店がまだいくつも残っているのがうらやましいです。

西荻最大の人気店は、ステーキのキャロットです。

個人経営で西荻に一店舗だけです。奥さんの実家が大きな肉屋さんなので、旦那さんがはじめたのが、起源だそうです。

午後5時に入店しなければ、行列は覚悟したほうがよいです。土曜日や休日の夜は1時間待ちはあたりまえです。

しかし、平日であれば、穴場となるときもあるようです。ランチ営業もあります。


合席は当たり前で、内装は学食レベルですが、一度はお試しになる価値はあります。

ガード下の西友の店舗を吉祥寺方向に抜けていくのが
よいでしょう。(線路の北側)
返信する
しゃくちゃんさんへ (tree)
2008-01-19 21:07:35
しゃくちゃんさん、コメントありがとうございます。
西荻情報、満載で参考になります。

>西荻窪には、大手の系列ではなく、個人経営のゆったりした感じの喫茶店がまだいくつも残っているのがうらやましいです。

本当にそうですね。
街中に点在していて、散策しがいがありそうな街
だなといつも感じています。

>ステーキのキャロット

人気店のようですね~
ぜひ行ってみたいです。
行列覚悟で、頑張ります!!




返信する
椅子は? (外付け胃袋)
2008-01-28 07:29:13
3枚目の画像を見て??ってなりました。
高さの同じものが並んでますよね。
どれに座るんです?
もしかして全部テーブル?
座るのは床?

黒糖豆菓子はグーです。
美味しそうです。
くるみに魅かれるなぁ。
コーヒーとあわせるところがまたグーです。

>ご愛嬌ということで
やはりメタボラヴ?
こちら側は天国ですよー。
待ってますよー。
返信する
外付け胃袋さんへ (tree)
2008-01-30 06:42:36
>3枚目の画像を見て??ってなりました。

私も最初は???となって、テーブル席に
座りました。
座敷ではなく、テーブルと椅子(ベンチ状の)が
同じ高さなのです。この席では読書や書き物が
出来ませんね~(笑)

>黒糖豆菓子はグーです。

黒糖やアンコはコーヒーにあいますね。
って外付けさんはコーヒーダメでは???

>こちら側は天国ですよー。

とっくにそっち側にいますよ~(涙)
ええ~天国。。。。。。
天国ですとも。。。。。
返信する