goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

新明洞のり巻@高円寺

2012年01月14日 | ◆高円寺

パル商店街の韓国料理屋さん。
ふと看板を眺めると「新」の文字が。

店舗自体は全く変わりないように見えるので
経営者が変わったのかな?
寒い時期は韓国料理が食べたくなるので夫とランチへ。

以前の記事はこちら→
(確かに、看板が変わっている~)

メニューには韓国料理が一通りそろってます。
テイクアウトのお客さんもいらっしゃいました。

注文を終えるとすぐに、おかずが5種類も
運ばれてきました。
韓国料理は野菜が沢山とれるから好きなのです。

私は店名にもなっている「明洞のり巻」500円

中身はたくあん、カニカマ、ハム、ほうれん草、人参、卵、さつまあげと
メニューにありました。具沢山!!
日本ののり巻きよりも細めに切ってあるので食べやすいです。

夫は「ユッケジャン+ライス」1200円

あつあつで提供、冬にぴったりですね。
お肉も沢山、その他春雨なんかも入っており、
温まりました。 


Nos Ancetres de Demain★2回目@荻窪

2012年01月12日 | ◆荻窪・西荻窪

荻窪で朝から所用。
軽く朝ごはんを頂きたいなあと
モーニングメニューがあるこちらに寄りました。
(相変わらず店名は覚えられない・・・・)

以前の記事はこちら→

パンと飲み物(珈琲か紅茶)で200円から。
こちらは、指定の3種類のパンからチョイス。

その他、好きなパンと飲み物だと250円
サンドイッチと飲み物だと320円。

このお値段って、コンビニで買うのと一緒、
いえ安いくらいじゃないですか?
このお値段にびっくりしてしまいました。

私は、ブリオッシュと紅茶を選び、
レジ横でラスク50円を発見してしまい追加、
合計250円の朝ごはん。

店頭で注文すると、パンをちゃんと温めて
テーブルまで運んでくれます。
お会計は、お帰りの際に。

入口に看板はあるものの、どれを注文していいか、
店内に入ると表記がなくちょっと分かりにくいですが、
 お手頃モーニングに満足でした。


サンドーレ@阿佐ヶ谷

2012年01月08日 | ◆阿佐ヶ谷



阿佐ヶ谷駅を出て南側の道を、荻窪方面へ5分くらい
あるところのサンドイッチ屋さんでお買いもの。

昔ながらの雰囲気がたまりません!

「沢山種類があるからゆっくり選んでね」と声をかけていただいて、
有り難くじっくり選ばせてもらいました。
どのサンドイッチも200円以下とお手頃価格。
焼きそばロールなども並んでいました。

コンビ(玉子&コロッケ)160円
→コンビは他に玉子&ツナの組み合わせもありました。
  玉子もコロッケも子供のころ食べたような、どこか懐かしい味。

野菜(レタス・トマト・きゅうり)160円。
→「トマトから水分が出るので早めに食べてね」とのこと。
  レタスしゃきしゃきでさっぱり!!

 

ハムカツ150円
→ハムカツ、好きなんです。ボリュームがあって美味しかった。

揚げ茄子・ハム180円
→揚げ茄子とベーコンのちょっと和風な創作サンド!

いまやコンビニのサンドイッチもずいぶん美味しくなってきていますが、
こういう専門店の味は格別でした!


カフェ分福★2回目@高円寺

2012年01月06日 | ◆高円寺

ルック商店街の高円寺駅と新高円寺駅の中間くらいにある
可愛いカフェへ、「高円寺飯屋」のMIEさんとランチ。

以前の記事はこちら→



ブルーの扉をあけると、相変わらず可愛らしい店内。
次から次へとお客さんが入店され、ランチタイムは常に満席状態でした。

MIEさんはヘルシープレート 900円。

メインは2種類から選べて、カスレという煮込み料理(別皿のもの)を
チョイスされてました.これに、肉じゃがとお惣菜2品と雑穀米という
確かにとてもヘルシーなメニューです。

私はケークサレセット 900円。

ケークサレ2種類、カボチャのスープ、サラダ、ラタトゥユ付

お惣菜パウンドケーキという表現がぴったりの
ケークサレで軽めのランチ。
こちらも野菜たっぷりで、嬉しいです。

ランチは3種類で後はカレーでいい香りがしてました。
(この日はグリーンカレーとレッドカレーの2種類ありました)
3種類のランチが、まんべんなく注文されている感じでした。

食後のドリンクは+300円。
私もMIEさんも香ばしい黒豆茶でほっこり。

MIEさんと久しぶりだったので、近況報告会となり
寛いでがっつりお話してしまいました。

秋に行かれたバンコクのお土産までいただき、
ありがとうございました~ 
辛かったけど、美味しかったです!!



穂わ心(ほわここ)★3回目@高円寺

2012年01月04日 | ◆高円寺

新年 明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

          

夏、かき氷がとても美味しかったこちらで、
久々にランチをいただいてきました。

以前の記事はこちら→

ランチは和食とパンのメニューがあるのですが、
以前に和食をいただいたので、今回はパンの方で。1000円。



ちょっと小ぶりのパンなので、軽めのランチです。
でもスープもサラダもサンドも、野菜たっぷりで
とても美味しかったです。

特に茄子とベーコンのサンドが茄子好きの私にはたまらない
お味でした。

食後に紅茶でのんびりと寛がせてもらいました。

店内に並んでいるケーキやクッキー、パンはテイクアウト可能なので、
ケーキはお持ち帰りしました。

リンゴのケーキ 500円。

小さなカップにちゃんと生クリームも付けていただけました。
たっぷりリンゴが入って爽やかなお味。
何をいただいても、丁寧で安定感がある印象です。

         

こちらのお隣に地名の由来にもなった「高円寺」があるのですが、
紅葉が見事なんですね。
ちょうど見頃(12月初旬)に通って、びっくりしてしまいました。
ちょっと季節外れですが、備忘録として。

両サイドが紅葉の木なので、一斉に色づけばかなり見事だと思うのですが・・
そういう品種なのか?今年の色づきが悪いのか
紅い木、黄色、緑と様々でした。

奥には見事な大銀杏の木。

こちらの紅葉と銀杏が今年の見納めでした。
近場ばかりでしたが、秋を堪能出来て良かったです。

 


高橋の酒まんじゅう@荻窪

2011年12月29日 | ◆荻窪・西荻窪

ずっと食べてみたいと思っていた、荻窪の有名な酒まんじゅう。

なにせ、専門店で酒まんじゅう一種類のみ扱っているという潔さ!!
早い時間で売り切れるというので、予約した方がいいと
聞き、ちゃんと予約していきました。

商品は一種類なので、予約も個数を伝えるだけでとてもスムーズでした。

お店に伺うと、すでに包んでいただいてたので、
あっという間に1個105円を5個お買い上げ。

小ぶりで平たい素朴な形のおまんじゅう。
ラップをとると、お酒の香りがふんわりと。

 薄いけどしっとりもちもち感がある皮が印象的です。
中は甘さ控えめの上品なこしあん。
小ぶりなので、ぺろりと食べられます。

お酒の風味が食べてもしっかり感じるので、
お酒に弱い私などは、1個でほろ酔い気分でした。

残ったら冷凍でも・・・・なんてとんでもない!
夫も喜んで食べていたので、もっと買ってくれば良かったです。
また買いに行かねば!ですね。

この記事を持ちまして、2011年の更新を終了いたします。
沢山のアクセスと暖かいコメントをいただきまして、
ありがとうございました。

みなさま、良いお年をお迎え下さいませ。
そして、2012年も弊ブログをよろしくお願いいたします。


惣菜 ひなた食堂@南阿佐ヶ谷

2011年12月26日 | ◆阿佐ヶ谷

南阿佐ヶ谷すずらん通り商店街にあるお惣菜屋さん。

七夕祭りの時は、並んで食べたりしていたのに、
普段は購入したことないな~と、お惣菜を買ってみました。

お総菜はどれでも1パック210円で、3パックで525円でした。
一部お刺身とかは、もう少し高かったです。

この日は疲れていたので、夕飯のおかずにすべく、3パックお買い上げ。

八宝菜、



煮物(里芋、人参、こんにゃく、椎茸、さつまあげ)



ほうれん草の和え物(ほうれん草、人参、きくらげ)

どれも薄味で美味しい。
この3品にご飯とお味噌汁を添えて、2人分の夕飯に十分でした。
自分でこれだけ材料を買ってきて、作る手間を考えると
とっても、お得に感じました。
 


A-NE CAFE(アーネカフェ)★3回目@新高円寺

2011年12月23日 | ◆高円寺

休日の朝、私も夫も珍しく早くに目が覚めたので、
張り切ってモーニングに行くことに!

以前の記事はこちら→



一階でモーニングセット650円を注文して2階に上がります。
(本来は2階まで注文取りに来て下さります)

さりげないクリスマスの飾り付けがとても可愛らしい店内で、
うきうきとパンを待ちます!

まずは、飲み物(コーヒー)とフロマージュ・ブランとジャムが
運ばれてきました。
ジャムは、無花果とブルーベリー&バナナの2種類出てきたので
2人で来て良かった~と思いました。

この日は、ブロッコリーとカリフラワーのサラダとパンが5種類。

こんなに食べきれるかな~と言っていたのですが、
ジャムと共に、フロマージュ・ブランと塩と胡椒と共に、
色々楽しみながら、美味しく完食!!

次の日のパンも沢山テイクアウトして、とてもいい休日の朝でした。


石窯パン ふじみ 新高円寺店

2011年12月21日 | ◆高円寺

新高円寺駅から、ルック商店街に入って
ぶらぶら歩いていたら、新しいパン屋さん発見!

なんか見覚えあるな~と思っていたら、
「石窯パン ふじみ」の新しい店舗でした。

以前(成田東店)の記事はこちら→

夫が一緒だったので、たまには夫に選んでもらうことに。

パン・ド・ミー(半斤で180円)

食パンは4種類並んでいて、半斤からでもOKな
ところは本当に助かります。

メロンパン 120円

チーズクッぺ 220円 
チーズたっぷりで思わず断面をぱちり。

カボチャのパン。180円。

季節ものには、ついつい弱いのです。
とてもなめらかなカボチャのクリームで、ほくほく食感が苦手な方(うちの夫!)
でも、美味しくいただけるのでは?



黒ゴマきなこパン 120円

こういうずっしり重みのある蒸しパン好きなんですよね~
素朴などこか、懐かしい味です。

 

ふじみサンド 360円 

パンも具材も美味しかったです。

新高円寺駅の周辺は、好きなパン屋さんが多くて
どこへ行こうか悩みそうです。


宝や@高円寺

2011年12月18日 | ◆高円寺

昭和30年高円寺に創業という茶きんずしが有名な店!
パル商店街からルック商店街に入ってすぐです。



包装紙がとても素敵で思わずぱちり。

ご自慢の茶きんずし400円とお稲荷さん100円をお持ち帰りしました。

お稲荷さんは、甘めのしっかりとした味付けで
ジューシーです。



そして、茶きんずし。
つややかな玉子焼きは本当に美しい。
どうしたら、こんな風に美しく均等に作れるのでしょう?!とまず感嘆。
玉子焼きだけで食べてみるとほんのり甘い。嫌みのない甘みでした。

お箸を入れてまたびっくり!!具沢山なんです。
ぎんなん、玉子焼き、椎茸、でんぶ(ピンクではなくものすごく自然の色)
蓮根、そして、栗も入っていました。
ご飯には海苔と白ゴマが。

商品はすべて無添加、自家製というので安心して食べることが出来ました。
この時、風邪気味だったので、こういうキチンと作ってあるものを食べると
一口一口元気になっていくような気持ちがしました。

店頭のショーケースでは「創業58年」となっていましたが、
これからもお元気でこの美しい茶きんずしを作り続けていただきたいものです。